- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2015年
-
「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」に行ってきた!
『メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-』が2015年7月18日(土)から幕張メッセで開催! 地球史上もっとも大きな陸上動物「竜脚類」を中心に、巨大化の道を選んだ生物を多数展示し、巨大化の謎に迫る! 子どもと『メガ恐竜展2015』を10倍楽しむための体験レポート。 -
第14回 タイ・シンプキンス & ニック・ロビンソン(映画『ジュラシック・ワールド』)
恐竜が甦ったかのような映像を生み出し、世界中に衝撃を与えた『ジュラシック・パーク』から22年、ついに2015年8月5日(水)、映画『ジュラシック・ワールド』が全国公開!初来日したタイ・シンプキンスとニック・ロビンソンに映画の見どころを聞いた。 -
特別展「生命大躍進 脊椎動物のたどった道」に行ってきた!
2015年7月7日(火)から国立科学博物館で開催される特別展「生命大躍進 脊椎動物のたどった道」の内覧会が開催!NHKスペシャル「生命大躍進」のナビゲーターを務めた女優の新垣結衣さんが登場し、特別展「生命大躍進」の見どころを紹介。「生命大躍進」は生命誕生から人類に至る脊椎動物の進化の道のりをたどる特別展です。 -
ディズニー映画最新作!『インサイド・ヘッド』キッズイベント独占 親子試写会開催!
2015年7月18日(土)から全国公開となるディズニー映画最新作『インサイド・ヘッド』キッズイベント独占 親子試写会を開催!参加した親子からたくさん映画の感想をいただきました!『インサイド・ヘッド』は親子で観るのにオススメの映画です! -
国立科学博物館の「地球館」がリニューアルオープン!
「国立科学博物館」では常設展「地球館」の北側部分を16年ぶりにリニューアルし2015年7月にオープン!誰もが先端的科学の世界を楽しめるスペースとし、展示スペースにはトリケラトプスを待ち受けるティラノサウルスなど、最新の恐竜研究の成果を展示! -
スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。に行ってきた!
「スター・ウォーズ」のさらなる魅力に迫る『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』が、2015年4月29日(水・祝)〜6月28日(日)まで六本木ヒルズ森タワー 52階 展望台 東京シティビューで開催! -
ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!
2015年7月18日(土)から「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」が幕張メッセで開催!開幕に先駆け丸ビルにヨーロッパ最大の恐竜“トゥリアサウルス”の復元骨格が先行公開!同展の総合監修を務めるマーティン・サンダー教授も見どころを紹介! -
映画「あなたをずっとあいしてる」公開記念! 絵本作家 宮西達也さんインタビュー!
2015年6月6日(土)「ティラノサウルス」シリーズの映画化第2弾「あなたをずっとあいしてる」が全国公開!原作・脚本を手がけた絵本作家 宮西達也さんにインタビュー!映画に込めた想い、映画の見どころ、子育てについてお話を伺いました。 -
キッズビー(KidsBee)
キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3世代が安心して楽しめる大型施設。横浜の港北ニュータウンのショッピングセンター「港北みなも」に2015年4月25日(土)グランドオープン! -
キッズビー(KidsBee)が横浜に誕生!
日本初の本格ビュッフェと室内遊具で親子3世代が安心して楽しめる大型施設『キッズビー(KidsBee)』が港北ニュータウンのショッピングセンター「港北みなも」に2015年4月25日(土)グランドオープン! さっそくキッズビーに行ってきました! -
東京ワンピースタワー
国民的人気アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』史上初の大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」が、東京タワーのフットタウン内に2015年3月13日(金)にオープン! ルフィの冒険を一緒に体験! -
「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」に行ってきた!
2015年3月5日(土)から5月29日(日)まで東京都現代美術館で「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」を開催!「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」に行ってきた。「トイ・ストーリー」から最新作「アーロと少年」までのドローイングなどを紹介! -
「みんなのスタート! 2020 Days to Tokyo 2020」開催!
2020年の東京オリンピック開催まで2020日前となった2015年1月12日(月・祝)の成人式の日、東京都庁都民広場にて初のカウントダウンイベント「みんなのスタート! 2020 Days to Tokyo 2020」が開催! 20歳を迎えたオリンピック・パラリンピック競技選手らをゲストに、新宿区の新成人とともに「2020」の人文字をつくりました。