アーカイブ:2020年

  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    ペネロペ POP UP

    子ども向けイベントのピコトンは2020年9月19日(土)~22日(火・祝)、伊勢丹立川店で、子どもたちに大人気のフランス生まれの絵本キャラクター『ペネロペ』とのコラボレーションワークショップ「ペネロペ POP UP」を開催!
  • 20200928_event_yamaguchi_05

    山口哲司絵本原画展「ねこになりたい」

    風合いのある綿麻の布に手描き染めした作品を制作している手描き染め作家・イラストレーター・絵本作家の山口哲司さんの絵本原画展「ねこになりたい」が2020年9月28日(月)〜10月3日(土)、東京・渋谷のPinpointo Gallery(ピンポイントギャラリー)で開催!
  • 20200823_spot_taiwanomori_04

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」

    日本初!ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」が2020年8月23日(日)アトレ竹芝にオープン!視覚、聴覚以外の五感を使い出会った人と対話を楽しむミュージアム。雨でもOK、子どもと新しい体験を得られるおすすめスポット。
  • 20200827_report_artaquarium_12

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!

    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)にオープン! 前日に開催された内覧会に行ってきました。
  • 202012_movie_Poupelle_01

    西野亮廣から応募者ほぼ全員に「映画 えんとつ町のプペル」ムビチケプレゼント!

    お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣氏の人気の絵本「えんとつ町のプペル」が2020年12月に全国公開!子どもたちに映画をプレゼントするクラウドファンディングで支援金1億円を突破!それを記念した西野亮廣から応募者ほぼ全員に「映画 えんとつ町のプペル」のムビチケプレゼント!
  • 202009_event_CANVAS_00

    オンラインワークショップキャラバン(9/6)CANVAS

    子どもたちの創造力・表現力を育むワークショップ等を開催しているNPO法人CANVASは2020年9月6日(日)と13日(日)の2日間、子どもたちの遊びと学びの場を全国に届けるプロジェクト「ワークショップキャラバン」をオンラインで開催!
  • 202009_event_CANVAS_00

    オンラインワークショップキャラバン(9/13)CANVAS

    子どもたちの創造力・表現力を育むワークショップ等を開催しているNPO法人CANVASは2020年9月6日(日)と13日(日)の2日間、子どもたちの遊びと学びの場を全国に届けるプロジェクト「ワークショップキャラバン」をオンラインで開催!
  • 20200829_event_CANVAS_01

    うかぶかな? しずむかな?

    子どもたちの創造力・表現力を育むワークショップ等を開催しているNPO法人CANVASの「キッズクリエイティブ研究所」がオンラインシリーズ「うちのなかのひみつきち」をスタート!2020年8月29日(土)開催の「うかぶかな? しずむかな?」の参加者を募集!
  • 2020.08.20_1200-1200px

    かいけつゾロリ大冒険展

    「かいけつゾロリ」の世界を体感できる企画展「かいけつゾロリ大冒険展」が2020年9月15日(火)〜2021年1月11日(月・祝)までSKIPシティ映像ミュージアムにて開催!貴重な原画や作品に登場するお宝を再現した立体オブジェなどを展示。原作者・原ゆたか先生のサイン会も!
  • 20201204_event_tokyocomiccon_01

    東京コミコン 2020(東京コミックコンベンション 2020)

    東京コミコン 2020が2020年12月4日(金)〜6日(日)オンライン+幕張メッセ無観客中継で開催!海外の有名俳優や著名アーティストとのコミュニケーション、映画で使用されたプロップの展示・撮影、コスプレイヤー同士の交流の場などを設けたポップカルチャーの祭典!
  • 20201113_movie_doremi_01

    映画『魔女見習いをさがして』

    1999年から4年間放送され、女児の9割が観ていたという圧倒的な人気を誇る「おジャ魔女どれみ」シリーズ。その「おジャ魔女どれみ」がテレビアニメ放送開始から20年、完全新作映画『魔女見習いをさがして』として2020年11月13日(金)全国公開!
  • 20200905_event_Manulife_01

    マニュライフ生命presents 大迫傑オンラインクリニック

    男子マラソン日本記録保持者の大迫傑選手が小中学生に走る楽しさを伝授するオンラインイベント「マニュライフ生命presents 大迫傑オンラインクリニック」が、2020年9月5日(土)・6日(日)に開催! ただいま参加者を募集中!
  • 202012_movie_Poupelle_01

    映画 えんとつ町のプペル

    幅広い世代に愛され続けている絵本「えんとつ町のプペル」のアニメーション映画が2020年12月25日(金)に全国公開!えんとつ掃除屋の少年ルビッチと、ゴミから生まれたゴミ人間プペルが巻き起こす信じる勇気の物語。原作者のお笑いコンビ・キングコング西野亮廣氏自ら製作総指揮・脚本を手がける。
  • 20200912_event_sunshain_aqua_01

    夜のサンシャイン水族館「もっと♡性いっぱい展」

    サンシャイン水族館では2019年に実施して話題になった生き物の“性”に関する特別展示「性いっぱい展」をさらにパワーアップ、第2弾として夜のサンシャイン水族館「もっと♡性いっぱい展」を2020年9月12日(土)〜11月5日(木)の夜間特別営業に開催!
  • 20200831_event_kizania_01

    新種の生きものロボットを作ろう

    「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」では「KidZania Summer2020」の一環として、3歳から16歳を対象にオンラインでイベントに参加できる、夏季限定企画『新種の生きものロボットを作ろう』を2020年8月31日(月)まで実施!

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…

おすすめスポット

  1. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  2. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…
  3. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  4. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  5. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る