子どもの夢の叶え方

渡辺満里奈さんインタビュー

「子どもの夢の叶え方」の記念すべき第1回目は、2012年に「第5回 ベストマザー賞【芸能部門】」を受賞した渡辺満里奈さん。子育てや自分の好きなことにしっかり取り組みながらも、いつも明るく爽やかなイメージで、お仕事も多方面で活躍しています。子どもの頃の夢や今のお仕事へ至るまでの道のり、子どもとの向き合い方、そして今後の目標などについてお伺いしました。(インタビュー:2013年4月18日 / TEXT:キッズイベント 高木秀明)
キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第1回 渡辺満里奈さんインタビュー

「子どもの夢の叶え方」第1回 渡辺満里奈さん

きっかけはちょっとした偶然
グループの解散、独り立ちでプロ意識に芽生え

ー 子どもの頃になりたかったものは?

子どもの頃は保育士になりたいと思っていました。小さな子がケーキ屋さんになりたいとか、消防士になりたいとか、そういうのと同じ感じの夢なので、それほど真剣に考えていたものではありませんでしたけど。

小さい頃は歌やドリフターズなどが大好きで、よく観ていました。自分がテレビに出る仕事をするとは思わなかったし、出たいとも、それほど思っていませんでした。14歳くらいのときにオーディション情報誌『月刊デビュー』が流行って、姉がミスセブンティーンのオーディションに私の履歴書を送ったのが、この世界に入るきっかけでした。歌の選考で落ちちゃって、全国には行けなかったのですが、スカウトされて。事務所に行ったら歌のレッスンをしていたり、とても楽しそうだって思ったんです。それで事務所に入ったのですが、それでも自分がテレビに出るというのは、あまり想像していませんでした。その後、フジテレビ系列で放送していたバラエティ番組「夕やけニャンニャン」のオーディションに通り、テレビに出る仕事をすることになるのですが、そのときはまだ学校の延長のような感じで、クラブ活動みたいでしたね。

「夕やけニャンニャン」が1987年8月に最終回を迎え、そこで、その後の進路をどうしようかと思いました。すでにソロでもデビューしていましたし、音楽や歌を歌うことが好きだったので、この仕事を続けていきたいと意思表示をし、初めてプロ意識が芽生えたように思います。高校を卒業したら大学進学という道もありましたが、「大学と両立できるほど甘い世界じゃない」なんて言われたりして、今考えると、勉強しておけばよかったかな、とも思います。今だったら、両立という道もありますね。

アイドル卒業でMCに挑戦、行った意識改革とは?

ー 独り立ちをして、何か意識の変化はありましたか?

ひとりになって、もう前に進むしかなくて、不安はもちろんありましたが、大勢の中の1人ではなく、ソロのイベントなどにファンの方が来てくれて、応援してくれるのは、とても嬉しかったですね。

でも、本当の意味でこの仕事をやっていくんだな、と思ったのは、今から思えばもう少し後、20代半ばくらい、そろそろアイドルでもないだろう、というのが見えてきたときですね。司会やバラエティという方向に行った方がいいんじゃないかと考えました。それまでは、実はまだ“楽しい”という延長だったんです。歌やライブなど、自分の好きな世界を形にしていくのが楽しかった。アイドルから脱却するとき、初めて“仕事だな”と感じました。

自分に司会なんてできるのかなという思いもありました。若いときって、好き嫌いがはっきりしている方がかっこいいとか、こだわりがある方がかっこいいと思っていて、そうすると、興味のないものにはまったく興味がないんですね。でもMCをはじめてからは、いろいろな方と話をする必要があるので、それではダメだと思ったんです。視野を広げる必要があるなと。それで、積極的に人のいいところを探すようにしました。メディアを通してだけ見ていると苦手なタイプだなと思っていた方も、いろいろ調べてみると、こういう素敵なところがあるんだと、たくさんの発見がありました。いろいろなことに興味を持たないと、と思いましたね。

もともとサービス精神みたいなものが少なくて、それまでは相手から話しかけてもらったり、聞かれたりすることが多かったのですが、それではいけないと、自分からコミュニケーションをとるようにしました。本当にコミュニケーション下手だなと実感しましたが、そういう意識の切り替えをすることで、話のきっかけづくりができるようになりましたし、仕事はもちろんですが、個人的な趣味なども広がりましたね。

■ 次ページは子どもの夢のサポートの仕方、そして夫婦円満の秘訣!

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第1回 渡辺満里奈さんインタビュー渡辺満里奈

1970年11月、東京生まれ。86年デビュー。清潔感あふれる明るいキャラクターで、テレビ、CM出演などで活躍するほか、旅行や健康、自身の趣味などに関する本も多数出版。2005年に結婚、2007年12月に長男、2010年6月に長女を出産。

ページ:

1

2
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  2. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…
  3. 20240712_report_giantdinos_02

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 夏休みおすすめイベント!
    2024年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…

アーカイブ

ページ上部へ戻る