「第5回 桜まつり」で「体験乗馬」や「馬車の試乗」

馬事公苑で馬に乗ろう!

子どもたちの「馬に乗りたい!」というリクエストに応えるため、東京・世田谷区の「馬事公苑」で開催していた「第5回 桜まつり」へ行ってきました!「体験乗馬」「馬車の試乗」など、馬との触れ合いを満開の桜の下で楽しむことができました。(記事制作:2006年4月)

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」や「馬車の試乗」

“馬に乗りたい”の声に気軽に応えてあげられます

馬事公苑「第5回 桜まつり」に行ってきました。桜満開のタイミングでしたが、あいにくの曇り空、寒いうえに今にも雨が落ちてきそうで、少々残念な空模様でした。

今回の目的は「体験乗馬」と「馬車の試乗」。“馬に乗ってみたい”という子どものリクエストに応えるもので、都内で、しかも無料でできるとあり、まさにうってつけなイベントです。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

馬事公苑の入り口。前方には「ふわふわ風船」が見え、楽しそうな雰囲気が伝わって来ます

なお「体験乗馬」「馬車の試乗」とも試乗券が必要です。試乗券は当日配られるので、配付時間や場所は事前に馬事公苑のホームページで確認しておきましょう。「体験乗馬」は400名、「馬車の試乗」は200名(付き添い込み)と人数制限もあります。本人がいないと試乗券をもらえないので、家族4人で「体験乗馬」→「馬車の試乗」の順で試乗券をもらいに行き、それほど長時間並ばなくても試乗券はもらえましたが、馬車の試乗券は券がなくなりつつあり、子ども優先のため家族全員分はもらえませんでした。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

中に入って飛び跳ねて遊ぶ「ふわふわ風船」。子どもが好きな遊具のひとつですね

5〜6歳ならひとりでも大丈夫

試乗券が配られてから実際に試乗できるまで1時間半ほど時間があったので、桜を見たり、馬のアトラクションを見て楽しみました。なかなか見る機会のない馬のショーに子どもたちも喜んでいましたが、気持ちは“早く馬に乗りたい!”。雨が降ると中止になってしまうので、祈るような気持ちで待っていました。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

ちょうど桜が満開の時期。お花見している人もたくさんいました

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

こんなに間近で馬を見られるなんて。乗馬の練習を行っていました

「体験乗馬」はインストラクターの方と一緒に、親子で、ひとりで、ふたりでと、いくつかにわかれています。今回は6歳の子どもはひとりで、3歳の子どもはお父さんと一緒に、そしてお母さんはひとりで乗りました。いずれも馬の手綱を引いてくれる方、落馬しないように横に付いてくれる方と常に係の方が2名付いてくださるので、6歳くらいになればひとりでも乗れるようです。

それに小さい子どもがひとりで乗る場合は、横に付いている方が子どもの背中側の服をギュッと掴んでくれていました。実際の乗馬は直線距離にして30mくらいなので“あっ!”という間に終わってしまいますが、カメラを構えると止まってくれたり、馬との触れ合いをたっぷり楽しめるものでした。「また乗りたい!」とか「高かった」とか「ひとりで全然大丈夫」とか、興奮気味に感想を話してくれました。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

楽しみにしていた「体験乗馬」。もうちょっと乗っていたかったなぁ。大人も楽しめます

「馬車の試乗」は2頭の馬が15〜20人ほど乗れるクルマを引いてくれます。300mほどのトラックを1週、ちょっとしたスピードで回ってくれました。

「馬車の試乗」が終わったあたりで雨がポツポツと降りはじめ、お腹がすいたこともあって売店へ。天候は残念でしたが本日の目的はだいたい達成できたので、家路につきました。なお乗馬や馬車、馬のアトラクション以外にも、馬の形をした大きな風船の中で飛び跳ねて遊べる「ふわふわ風船」や、ポニーに触ったり、ポニー競馬の1番当てクイズがあったりと、いろいろ楽しめた1日でした。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」や「馬車の試乗」

パカパカとひづめの音が聞こえる「馬車の試乗」。けっこう速い!

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

馬のアトラクション「ホースダンス」。この他にも2つほどアトラクションがありました

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

苑内ではポニーも触れます。「ポニー競馬」という催しもやっていました

アクセスしにくいのが、ちょっと残念

馬と手軽に触れ合えるイベントを多々開催している馬事公苑。とてもありがたいのですが、ちょっと行きづらいのが残念でした。馬事公苑に駐車場はなく、1ヵ所ある時間貸駐車場は土・日・祝日は30分1,000円というあり得ない料金。その他にはファミリーレストランの駐車場しかなく、クルマでは行きづらいところでした。

公共機関を利用してもJR渋谷駅からバス。お休みは渋滞していることも多いので、アクセスしづらいのが残念でした。

「馬に親しむ日」は毎月開催!

馬事公苑では毎月「馬に親しむ日」として同様のイベントを開催しています。その月の何日に開催するかは、開催日近くになると馬事公苑のホームページで確認できます。また5月の「子どもの日」には、3、4、5日の3日間にわたり同様のイベントが開催されます。フリーマッケットや屋台が出ているときもあり、また芝生もありますので、天気がよければピクニック気分で楽しめると思います。

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

天気がよければ芝生でご飯、ピクニック気分を満喫

馬事公苑で馬に乗ろう!「体験乗馬」と「馬車の試乗」

馬のアトラクションでは馬術大会が行われることも

馬事公苑

馬事公苑は世田谷区にあるJRAの施設で、18ヘクタール(東京ドーム約4個分)を超える緑の敷地に数々の馬関連の施設が整っています。馬術訓練や馬術競技会の開催、馬事に関する知識の向上などを目的として昭和15年に開苑。現在では馬になれ親しむ場、そして馬および競馬に対する理解を深めてもらうために、さまざまな馬事普及業務を行っています。「愛馬の日」「ホースショー」「馬に親しむ日」、平日の「ふれあいコーナー」など、馬と直接ふれあえる催し物を実施しているだけでなく、ほぼ毎週末には馬術競技会も開催、各馬術団体に競技会場、競技馬を提供するなど馬術の振興に努めています。

場所:東京都世田谷区上用賀2-1-1
電話番号:03-3429-5101
入園料:無料
アクセス:
【電車】
・東急田園都市線桜新町駅下車、徒歩約15分
・小田急線経堂駅下車、徒歩約20分

【バス】
・JR渋谷駅より成城学園前駅行き・調布駅南口行き・祖師ヶ谷大蔵駅行きバス「農大前」で下車、徒歩約3分
・東急田園都市線用賀駅より世田谷区民会館行き・祖師ヶ谷大蔵駅行きバス「農大前」で下車、徒歩約3分
・小田急線千歳船橋駅より渋谷駅行き・用賀駅行き・等々力操車所行きバス「農大前」で下車、徒歩約3分
駐車場:なし
オフィシャルサイト:http://company.jra.jp/bajikouen/

※お出かけの前には、営業しているか確認してからお出かけください。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…
  2. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …
  3. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  4. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  5. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…

アーカイブ

ページ上部へ戻る