伝統の技を守り続ける匠が集結「日本の技体験フェア」プレイベント開催!

歌舞伎の背景画を製作!

2016年10月9日(日)、群馬県前橋市のけやきウォーク前橋で『日本の技体験フェア』のプレイベント「歌舞伎の背景画製作」が開催! たくさんの子どもたちが参加し、伝統技術と触れ合いました!
「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

3,000名が来場! 日本の伝統技術を体験できる大人気イベント!

『日本の技体験フェア』は、日本の大切な財産である文化財を未来に残していくために、脈々と受け継がれてきた文化財の保存技術の大切さや、伝承者の養成、文化財の修理や原材料、道具などに関する現状を広く一般に紹介するとともに、次世代の担い手やサポーターを増やすことを目的に、2003年より全国各地で毎年実施しているイベントです。

2015年は島根県出雲市で開催し、2日間で延べ3,000名を超える来場者がありました。今回は2016年10月22日(土)・23日(日)の2日間、群馬県前橋市のヤマダグリーンドーム前橋にて開催します。

【開催概要】『日本の技体験フェア』

歌舞伎の演目『道成寺』で使えるような、満開の桜の背景画をつくろう!

10月9日(日)に開催されたプレイベントでは、日本を代表する伝統芸能「歌舞伎」の小道具、衣裳、大道具(背景画)の展示および、それぞれの製作技術者のトークイベント、そして歌舞伎の演出を盛り上げ、役者の魅力を最大限に引き出す重要な大道具「背景画製作」が行われました。

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

「この着物で10kgほどあります。歌舞伎の衣装は重いんです」など、衣裳について紹介してくれた歌舞伎衣裳製作修理技術保存会の辻正夫さん

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

歌舞伎の小道具について紹介してくれた歌舞伎小道具製作技術保存会の湯川弘明さん(写真左)。写真は「東海道四谷怪談」に使われる「抱き人形」。可愛らしい赤ちゃんが一瞬で‥‥

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

お地蔵さんに早変わり。時計のゼンマイやネズミ取りのバネなどを利用してつくっているそうです

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

歌舞伎の背景画を紹介、本日のワークショップの講師をしてくれた歌舞伎大道具(背景画)製作技術保存会の岩瀬道博さん

挑戦した背景画は、2メートル四方の大きなパネル2枚に満開の桜を描くというもので、歌舞伎の演目『道成寺』(『娘道成寺』とも言う)の背景画の桜をお手本に、参加者が一枚一枚花びらを描き加えました。

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

2m四方のパネルが2枚。あらかじめ桜が描かれていますが、ここに花びらを描いていきます

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

まずは岩瀬さんのお手本。「花びらはすべて正面に描きますが、いろいろな角度に見えるように」と説明してくれましたが、初心者にはちょっと難しいですよね‥‥

背景画は1時間30分ほどかけて完成させるもので、何人でも途中参加が可能。ショッピングに来た子ども連れのご家族が次々と参加していました。

ひとりで何十分も黙々と花びらを描き続ける子や、独創的な花びらを描く子などいろいろなお子さんがいましたが、みんな製作技術者の岩瀬道博さんの説明を聞いて、真似して、真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

岩瀬さんに教えてもらいながら一生懸命に描きます

岩瀬さんは「10年くらい描いて一人前。アーティストのような自己表現ではなく、古くから決まっているルールの中でどうしていくか、コピーはすればするほど劣化するので、技術的にもモチベーション的にも、より良いものを目指さないと現状のクオリティすら維持できない。そこがおもしろい」と、この仕事の楽しさを教えてくれました。

そして「『日本の技体験フェア』には伝統技術に興味のある子どもたちがたくさん来るので楽しみ」と開催を心待ちにしていまいた。

プレイベントで完成した作品は『日本の技体験フェア』の会場に展示されるほか、『日本の技体験フェア』当日も背景画製作をはじめ、金箔の貼り付け、檜皮葺き、瓦の型抜き、そして毎年人気の、木枠づくり、彩色、組子、左官などさまざまな伝統技術を体験しながらひとつの壁掛けを製作する体験ラリーも実施! 普段なかなか体験できない、しかし私たちの身近に古くからあるモノや技術に触れ合える貴重で楽しい機会です。

『日本の技体験フェア』は2016年10月22日(土)・23日(日)の2日間、群馬県前橋市のヤマダグリーンドーム前橋にて開催!

【開催概要】『日本の技体験フェア』

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

みんな黙々と描いていますね。実際の背景画は横12mほどで、10人で2〜3日かけて完成させるそうです

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

使用している絵の具は、牡蠣の貝殻からつくった特殊なもの。さらっとしているけれど、白が美しいしっかり塗れる絵の具です

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

道行く子どもたちが興味をそそられ次々に参加。桜の花びらがかなり賑やかになってきました

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

洋服が汚れてしまうのも気にせずトライ! 上手にできたかな?

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

いよいよラストスパート! 服に絵の具が付かないよう、ポリエチレンのつなぎの貸し出しもしてくれていました

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

ようやく完成! 後ろの本物の背景画と比べて、出来はどうでしょうか? 賑やかさと個性では負けてないかな?

「日本の技体験フェア」プレイベント開催! 歌舞伎の背景画を製作!

『日本の技体験フェア』で人気の体験ラリーで制作できる「壁掛け」。木枠づくり、彩色、組子、左官などさまざまな伝統技術が体験できます

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  2. ワタミオーガニックランド_パース_降臨_fix

    2021年3月開業! 岩手県陸前高田市に農業テーマパーク

    ワタミオーガニックランド
    ワタミ株式会社は日本初のオーガニックテーマパーク「ワタミオーガニックランド」を2021年3月にオープ…
  3. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…
  4. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…
  5. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…

アーカイブ

ページ上部へ戻る