デビッド・ボウイの大回顧展が開催!ステージ衣装や手書きの歌詞などが公開!

「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

2016年1月に亡くなった英国のロックスター、デヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」(デヴィッド・ボウイ・イズ)が、いよいよ2017年1月8日(日)から開催! 1月5日(木)に内覧会が開催され、ステージ衣装や手書きの歌詞など300点以上がお披露目されました。

20170105_report_DAVID_BOWIE_is_01

圧倒的なボリューム!
ボウイにエスコートされているかのような体験型展示もユニーク

ファンにとっては待ちに待った「DAVID BOWIE is」(デヴィッド・ボウイ・イズ)。その期待を裏切らない展示物の数々は、オリジナルのステージ衣装や手書きの歌詞など300点以上、初めて公開される貴重なものも多数展示されていました。

さらに会場に入ると手渡されるヘッドホンからは、それぞれの展示に対応した音楽やボウイのコメント、関係者のインタビューが流れ、まるでボウイにエスコートされているような体験を味わえます。

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

ロンドンのヴィクトリア & アルバート博物館のキュレーターで「DAVID BOWIE is」の監修を務めたVictoria Broackes(ヴィクトリア・ブロークス/写真中央)さんとGeoffrey Marsh(ジェフリー・マーシュ/写真左)さんは、同展の大きな見所のひとつを「ボウイの哲学」と紹介。ボウイは「誰もがなりたい人間になれる」ということを伝え続けていた

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

「DAVID BOWIE is」日本展オフィシャルサポーターの、女優・二階堂ふみさん。デヴィッド・ボウイの大ファンで、「ずっと追いかけ続けたい憧れの男性」とのこと(写真:有賀幹夫)

以前からのファンも新しいファンも楽しめる展覧会

同展はボウイの50年におよぶ創作活動を一堂に見られるものとなっています。誰もが一度は目にしたことのあるきらびやかな衣装など、スターになってからのものが多数を占めていますが、苦労していた10代の頃にアイデアを綴ったスケッチやデザインも展示し、アーティストとしてのボウイの原点、そしてどのようにボウイが形成されていったのか、そのプロセスを見ることができます。

ボウイも最初からスターだったわけではなく、デヴィッド・ロバート・ジョーンズ(ボウイの本名)という少年が試行錯誤しながらボウイというアーティストをつくりあげていたことがよくわかり、そこに共感を覚えるとともに、真似のできないすごさも感じました。同展のどこに一番シビれるかは、ボウイにハマった時期によって異なると思いますが、観る方の数だけそのポイントがある展覧会となっています。

長くボウイを追い続けた方にも新しい発見があり、これから知っていく方々にはボウイの魅力を楽しめることはもちろん、ボウイの音楽や哲学を知ったことで、毎日が少し豊かになると思います。同展は東京・品川の寺田倉庫 G1ビルで、2017年1月8日(日)〜4月9日(日)まで開催。

【イベント紹介】「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」開催概要

【映画紹介】大回顧展「DAVID BOWIE is」のドキュメンタリー映画「デヴィッド・ボウイ・イズ」が、2017年1月7日(土)より全国の映画館で再上映中!

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

会場入ってすぐのところに展示されている「ストライプド ボディスーツ」。1973年の「アラジン・セイン・ツアー」のため、山本寛斎氏がデザイン

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

苦労していた10代の頃にアイデアを綴ったスケッチやデザインも展示

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

スタンリー・キューブリック監督映画『2001年宇宙の旅』に触発されて生まれた1969年のヒット作「Space Oddity(スペース・オディティ)」

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

「スターマン」の衣装と「トップ・オブ・ザ・ポップス」の映像

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

1972年〜73年にかけて行われた「ジギー・スターダスト・ツアー」で披露された、山本寛斎氏がデザインしたボディスーツ

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

日本の歌舞伎からもインスピレーションを得ていたボウイ。歌舞伎の化粧法や早変わりのテクニックをライブパフォーマンスに取り入れていた

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

山本寛斎氏がデザインした漢字柄のマント。「デビッド・ボウイ」も漢字になっている

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

アレキサンダー・マックイーンと共同でデザインしたユニオン・ジャック柄のコート

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

ボウイ自らが描いた三島由紀夫の肖像画(写真左)も展示

デビッド・ボウイの大回顧展が開催!「DAVID BOWIE is(デヴィッド・ボウイ・イズ)」に行ってきた!

日本のオリジナル展示には、映画「戦場のメリークリスマス」で共演した北野武氏、坂本龍一氏の撮りおろしインタビューも上映。北野武氏が「映画の神様が降りてきた」というシーンも紹介

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. unchiten_top

    2025年3月18日(火)~5月18日(日)東京ドームシティ Gallery AaMoで開催!

    うんち展 -No UNCHI, No LIFE-
    うんちが持つ多様な機能や、うんちが自然界で果たしている役割を学ぶことのできる展覧会「うんち展 -No…
  2. 20250215_event_machinelove_04

    2025年2月13日(木)〜6月8日(日)森美術館で開催!

    マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート
    近年急速に発展・浸透するAIなどのテクノロジーを用いて制作された現代アートの展覧会「マシン・ラブ:ビ…
  3. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  4. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  5. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…

おすすめスポット

  1. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  2. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  3. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…

アーカイブ