夢や今の自分に悩んでいる方は必見! 子どもも楽しめる勇気をもらえる物語!

映画「海すずめ」公開記念! 大森研一監督インタビュー!

大森研一監督の最新作「海すずめ」が、2016年7月2日(土)より全国公開! 大森監督と言えば、子どもたちを主人公にした冒険映画「瀬戸内海賊物語」で、2014年4月にインタビューさせていただきました。今回の「海すずめ」は、2015年に開催された愛媛の「宇和島伊達400年祭」を背景にした、歴史+青春映画で、「青少年を健全に育成する上で有益であると認める」という東京都のお墨付き! 安心して子どもと一緒に観られます。そこで、大森監督に映画の見どころを教えていただきました!

夢や目標、今の自分に悩んでいる方は必見! 映画「海すずめ」公開記念! 大森研一監督インタビュー!

「宇和島伊達400年祭」が背景の歴史+青春スペクタクルムービー!

ー 今回の映画「海すずめ」撮影のきっかけは?

大森研一監督
実は2014年に公開した映画『瀬戸内海賊物語』がきっかけなんです。同じ愛媛が舞台の映画なので、この映画を通して宇和島伊達家13代当主と出会い、2015年の宇和島伊達400年という節目に宇和島を盛り上げようと、「海すずめ」の企画が立ち上がりました。

ー 主人公の「すずめ」は小説家という設定ですが、当初はモデルというのも考えていたそうですね。

大森研一監督
オリジナルの脚本なので、まったくの白紙の状態からストーリーをつくらなくてはなりません。どんなふうに話を終えるか、なかなか「これだ!」と満足いくものができずに設定は二転三転し、2つほどまったく異なる物語も書きました。

最初に企画が立ち上がったのが2013年で、2015年に開催される「宇和島伊達400年祭」を撮影することは決まっていましたが、少し時間があったので、ずっとストーリーをどうするか悩んでいましたね。

「伊達図書館」が、すべてをつなぐ鍵に!

脚本がなんとかできあがったのは、撮影に入る4〜5ヵ月ほど前でした。きっかけになったのは空襲で焼けてしまったという「伊達図書館」。ちょうど戦後70年でもあり、これで話が一気にまとまり、伊達家400年の歴史と、今という時代をすべて結びつけることができました。




ー 映画の中に出てくる歴史的なものやストーリーが、どこまでが本物で、どこからが映画のための設定や準備をしたものなのか、とてもうまく馴染んでつながっていますね。

大森研一監督
すずめの仕事は自転車で図書館の本を届けることです。以前は車を使った移動図書館はありましたが、自転車で本を届けるというのは映画の設定です。あとは物語のキーとなるお姫様の打ち掛けの刺繍図録が紛失していること。これも映画の設定ですね。

一方、伊達家の蔵は本物です。蔵の中で役者さんたちが触っているものはこちらで用意したものですが、それ以外はすべて本物。今回はご当主が企画の中心にいらっしゃったので、貴重なものをいろいろと使わせていただくことができました。映画のオープニングで写っている鎧なども接写までさせてもらっているので、それもこの映画の見どころのひとつだと思います。

夢や目標、今の自分に悩んでいる方は必見! 映画「海すずめ」公開記念! 大森研一監督インタビュー!

ー 景色もとてもきれいでした。今回の撮影ではドローンを活用したと思いますが、ドローンを使うことで新たな可能性は感じられましたか?

大森研一監督
絵づくりで我慢をしなくてすむようになりましたね。理想通りの絵が撮影できました。ドローンを多用するのはよくないと思いますが、決めたいところでちゃんと使えば、作品としてのグレードはアップすると思います。また今回は城から海、そして町も見せたいなど、こちらの意図をしっかりと絵に込めることができました。『瀬戸内海賊物語』のときにあればな、と思いましたね。

でもドローンでの撮影はものすごく先まで映るので、すずめを演じた武田莉奈さんは、自転車で1km近く全力で走り、また戻ってというのを繰り返したこともありました。役者さんにとっては体力的に大変なことがあるかもしれません。

夢や目標、今の自分に悩んでいる方は必見! 映画「海すずめ」公開記念! 大森研一監督インタビュー!

夢や今の自分に悩んでいる方は共感し、勇気をもらえる物語

ー 『瀬戸内海賊物語』に続き、今回も歴史がからんだ物語ですね。

大森研一監督
『瀬戸内海賊物語』では村上水軍を取り上げて話題になりました。今回の宇和島伊達家も、歴史マニアの方も支藩と思っている方がいらっしゃいますが、宇和島には伊達家の長男が仙台から来ているんです。そういう新たなところも示していけるのはおもしろいですよね。新しい魅力的な人物を掘り起こしていくもの楽しいです。でも時代劇ではありませんし、幅広い方々に観ていただきたいので、難しい感じではなく、家族で観られるようにつくっています。

ー 実際に「海すずめ」を拝見させていただき、親子で楽しめる映画だなと感じました。

大森研一監督
歴史ものですがわかりやすく、どこか宝探し的な要素も入れているので、お子さんも観やすいと思っています。完成披露試写会を観た6歳のお子さんから、ここは詳しくはお話しできませんが「よかったね」という感想があり、6歳のお子さんにもちゃんと伝わるお話になっているなと、安心しました(笑)。

ー 監督がこの映画に込めた想いを教えてください。

大森研一監督
何をしたいか、何を目指したいか、夢や目標、今の自分に悩んでいる方は共感しやすいストーリーかなと思います。主人公のすずめが挫折したり、それを乗り越えたり、先輩としてそういう道を示しています。そして自分が行動するにあたり、何が力の源になっているんだろうということを考えて、大切な何かに気が付いてもらえたら嬉しいですね。

【映画紹介】映画「海すずめ」

【#子どもたちへ】大森研一監督のおすすめを紹介! 子どもたちへのメッセージも! 新型コロナウィルス感染症による臨時休校・外出自粛要請 支援企画

【インタビュー】映画「瀬戸内海賊物語」大森研一監督×柴田杏花さん

夢や目標、今の自分に悩んでいる方は必見! 映画「海すずめ」公開記念! 大森研一監督インタビュー!

© 2016「海すずめ」製作委員会

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  2. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  3. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…

アーカイブ

ページ上部へ戻る