2017年7月7日(金)から日本橋三井ホールで開催!

ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム

龍宮城のような幻想的な空間が日本橋に登場!アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム

浦島太郎や乙姫気分に! アートアクアリウム流 “龍宮城” が出現!

ECO EDO 日本橋 2017』総合プロデューサー木村英智氏(アートアクアリウムアーティスト)が手掛ける水中アート展覧会「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム」が、2017年7月7日(金)〜9月24日(日)まで、日本橋三井ホールで開催。

2017年は “龍宮城” をコンセプトに、玉手箱をモチーフにした新作が登場! 江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として根付き、金魚を観賞して涼をとっていた文化を現代に蘇らせ、江戸時代の花街に迷い込んだかのような非日常的 “涼” 世界を会場内で展開します。

龍宮城のような幻想的な空間が日本橋に登場!アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム

アートアクアリウム2017年 新作「タマテリウム」(イメージ)

また今回も国内外で話題のDJプレイやジャズバンドのライブ、祇園の芸妓・舞妓による京舞、大衆演劇の花魁ショーなど、普段は見ることができないスペシャルステージを〈水戯の舞台〉で多数開催予定!

【体験レポート】2017年9月24日(日)まで開催中!「アートアクアリウム 2017 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」に行ってきた!

【体験レポート】「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚と日本橋の歴史

金魚は江戸時代に日本橋界隈を中心に花開いたと言われる、世界に誇る日本の生活に根付いた文化です。室町時代では大変な贅沢品だったと言われていますが、江戸時代になると、武士や豪商が屋敷の池で金魚を飼うようになり、金魚は街を彩る「華」としてもてはやされ、暑い夏には「涼」として素敵に飾られました。庶民でも手に入れられるようになった江戸後期には、浮世絵や家具・着物の柄に描かれるほど金魚ブームが起こり、今日までつづく日本独自の金魚文化が発展する礎となったのです。

龍宮城のような幻想的な空間が日本橋に登場!アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム

アートアクアリウム 過去作品「花魁」

龍宮城のような幻想的な空間が日本橋に登場!アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム

アートアクアリウム2016 東京会場の展示風景

イベント名
ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2017 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム
開催期間
2017年7月7日(金) ~ 2017年9月24日(日)
開催時間
11:00〜23:30(最終入場 23:00)
・アートアクアリウム 11:00〜19:00
・ナイトアクアリウム 19:00〜23:30
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町 2-2-1 コレド室町1 5階/エントランス 4階)
アクセス
・東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結(A6番出口)
・JR総武線快速「新日本橋」駅直結
料金
・一般(中学生以上):1,000円
・子ども(4歳以上 小学生以下):600円
・3歳以下:無料
※小学生以下は保護者要同伴
ご注意
※作品は写真撮影可能ですが、フラッシュ・三脚・一脚・自撮り棒などの使用および、動画撮影はご遠慮ください。

※ナイトアクアリウム(19:00以降)からは、ドリンクをを楽しみながら展示をご鑑賞いただけます。飲み物のご注文は任意です(別料金・アルコール販売あり)。外からの飲食物の持ち込みはできません。

※ナイトアクアリウム転換時は、入場料金の変動・入れ替えはありません。

※金・土曜・祝前日のナイトアクアリウム・19:00以降はDJパフォーマンスを開催予定です。ナイトアクアリウムの詳細は、後日オフィシャルサイトで公開。

※22:00以降は、未成年の入場不可。

※一部ご入場いただけない日時がございます。詳細は後日オフィシャルサイトで公開。

※混雑時は入場制限を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
主催者名
エイチアイディー・インターアクティカ
問い合わせ
TEL:03-3270-2590(開設期間:2017年7月6日(木)〜9月24日(日)10:30〜20:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  2. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  3. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. ワタミオーガニックランド_パース_降臨_fix

    2021年3月開業! 岩手県陸前高田市に農業テーマパーク

    ワタミオーガニックランド
    ワタミ株式会社は日本初のオーガニックテーマパーク「ワタミオーガニックランド」を2021年3月にオープ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る