2017年10月24日(火)〜2018年1月8日(月・祝)まで東京都美術館で開催!

ゴッホ展 巡りゆく日本の夢

子供とも楽しめる「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」、「画家としての自画像」が12年ぶり2度目の来日!

フィンセント・ファン・ゴッホ《花魁(溪斎英泉による)》1887年、油彩・綿布、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
©Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation)

日本初! ファン・ゴッホ美術館との国際共同プロジェクト

パリ滞在中の最後期に描かれた「画家としての自画像」が出展されることでも話題の展覧会「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が、2017年10月24日(火)から2018年1月8日(月・祝)まで、東京都美術館にて開催。

同展は2017年8月26日(土)から北海道立近代美術館、10月24日(火)から東京都美術館、そして2018年1月20日(土)からは京都国立近代美術館で開催、日本全国3都市を巡回します。

子供とも楽しめる「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」、「画家としての自画像」が12年ぶり2度目の来日!

フィンセント・ファン・ゴッホ《画家としての自画像》1887年、油彩・カンヴァス、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
©Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)

「ゴッホのジャポニスム」「日本人のゴッホ巡礼」
ゴッホと日本の関係性を両方向から検証

1853年にオランダに生まれたフィンセント・ファン・ゴッホは、1886年にパリに移り、この地でさまざまな刺激を受けながら、自らの絵画表現を模索していきます。そこで大きな役割を果たしたものが、日本の浮世絵でした。

ゴッホは浮世絵をはじめとする日本美術から大きな影響を受け、生涯にわたってさまざまな作品を描きます。本展では、「ファン・ゴッホのジャポニスム」「日本人のファン・ゴッホ巡礼」の2部に分けて構成し、ゴッホと日本の関係性を両方向から検証します。

第一部では、国内外のコレクションより厳選した約40点のゴッホ作品を通じて、ゴッホが日本からどのような影響を受け、その思いを作品に投影したのかを表現するとともに、ゴッホが日本に魅了されるきっかけとなった浮世絵を含む日本美術作品、約50点を展示します。

第二部では、近代日本の知識人、約240人がゴッホ終焉の地オーヴェールを訪れた記録を残した「芳名録」を日本初公開するとともに、その巡礼の実相を約90点の豊富な資料から辿ります。

日本を夢想したゴッホと、ゴッホに憧憬した日本人。本展では、その交差する夢の軌跡を辿ります。

子供とも楽しめる「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」、「画家としての自画像」が12年ぶり2度目の来日!

フィンセント・ファン・ゴッホ《夾竹桃と本のある静物》1888年、油彩・カンヴァス、メトロポリタン美術館蔵(Mr. & Mrs. ジョン・L.・ローブ寄贈)
©The Metropolitan Museum of Art. Image source: Art Resource, NY

ゴッホの「画家としての自画像」が
12年ぶり2度目の来日!

また同展では、ゴッホのパリ滞在中の最後期に描かれた作品であり、12年ぶり2度目の来日となる「画家としての自画像」を展示!

「画家としての自画像」は、同時期に描かれた一連の自画像のなかでもひときわ大きく、かつ入念に仕上げられている作品。細かな筆触で覆われた青色の上着や、原色が連なるパレットの描写には、ゴッホがこの街で獲得した色彩表現が遺憾なく発揮されています。

【見どころ】
第一部:ファン・ゴッホのジャポニスム
日本初公開作品を含むゴッホの作品約40点と、ゴッホが影響を受けた浮世絵など約50点を同時に展示

第二部:日本人のファン・ゴッホ巡礼
日本初公開! ゴッホゆかりの地を訪れた約240人の近代日本の知識人が記した「芳名録」と、巡礼の実相を約90点の豊富な資料からたどる

子供とも楽しめる「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」、「画家としての自画像」が12年ぶり2度目の来日!

フィンセント・ファン・ゴッホ《カフェ・ル・タンブランのアゴスティーナ・セガトーリ》1887年、油彩・カンヴァス、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
©Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)

イベント名
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
開催期間
2017年10月24日(火) ~ 2018年1月8日(月・祝)
休館日
月曜日(1月8日を除く)、年末年始(12月31日(日)、1月1日(月・祝))
開催時間
9:30〜17:30
※会期中の金曜日、11月1日(水)、2日(木)、4日(土)は20:00まで(入室は閉室の30分前まで)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京都美術館(〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36)
アクセス
・JR「上野」駅 公園口より徒歩約7分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅 7番出口より徒歩約10分
・京成電鉄「京成上野」駅より徒歩約10分
料金
・一般:1,600円(1,300円)
・大学生・専門学校生:1,300円(1,100円)
・高校生:800円(600円)
・65歳以上:1,000円(800円)
・中学生以下:無料
※( )内は前売と20人以上の団体料金
※2017年11月15日(水)、12月20日(水)はシルバーデーにより65歳以上の方は無料(要証明)。混雑が予想されます。
駐車場
※駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。
公式サイト
主催者名
東京都美術館、NHK、NHKプロモーション
問い合わせ
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  4. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…
  5. HTTYD_poster_0226

    2025年9月5日(金)日本公開!

    ヒックとドラゴン
    『シュレック』『ボス・ベイビー』『野生の島のロズ』など数々の世界的人気作を生み出してきたドリームワー…

おすすめスポット

  1. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  2. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…
  3. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  4. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  5. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る