参加者募集中! 2018年2月4日(日)開催!

恐竜くんの恐竜学校5「恐竜道場」

子供たちに大人気!大好評の恐竜学校 第5弾「恐竜道場」で恐竜のイラストを描いたり、立体物をつくろう!

大好評の恐竜学校 第5弾!
今回のテーマは「恐竜道場」

フジテレビKIDSでは2018年2月4日(日)、大好評の「恐竜くんの恐竜学校」シリーズ第5弾「恐竜道場」を開校! ただいま参加者を募集中!

みなさんは普段、どのように恐竜を描いたりつくったりしていますか? 好きな図鑑の絵やお気に入りの模型を見て、参考にしているかもしれませんね。もちろんそれもひとつの方法ですが、誰かのマネではなく自分だけの作品に挑戦しましょう!

今回は、みなさんが好きな道具や得意な方法で恐竜を表現する場、名付けて「恐竜道場」が開かれます。道場で恐竜くんが教えるのは、道具の使い方やテクニックではありません。なぜなら、生きものを描いたりつくったりするには、才能や技術以上に「その生きものをどれほど理解しているか」が、なによりも大切だからです。

「恐竜道場」は、恐竜を生き生きと再現するために必要となる対象を深く理解するための観察力や、科学的に推測する力を身につける場所なのです。

子供たちに大人気!大好評の恐竜学校 第5弾「恐竜道場」で恐竜のイラストを描いたり、立体物をつくろう!

つくるものは自由!

恐竜道場」では、恐竜の種類も描く道具も方法も、ひとつに決めていません。参加者のみなさんは、一人ひとりが自分の好きな「道具」を持ってきてください。

絵を描きたい人ならスケッチブックと鉛筆や絵の具。立体でつくりたい人は粘土や厚紙。折り紙や、普段遊んでいるブロック玩具などなど、なんでもOK! 対象をしっかりと理解できれば、どんな道具や方法でも自由に恐竜の姿を再現できます。
※安全上の理由などにより一部使用できない道具などがありますので、申し込み時に画材・素材等をお知らせください。

恐竜くんの作品も展示!

もちろん、恐竜くんが自分で描いた・つくった作品も紹介! これまでの恐竜学校でもお馴染みの「CGイラスト」のほか、「鉛筆画」や「折り紙」、そして「レゴブロック」でつくった迫力の恐竜作品も展示します。

そして、ワークショップの最後には恐竜くんの講座の参加者は恐竜マスター認定証を授与します! 恐竜のことが大好きなお友だち、恐竜のことをもっと知りたいお友だち、どんどん参加して恐竜マスターをめざそう!

子供たちに大人気!大好評の恐竜学校 第5弾「恐竜道場」で恐竜のイラストを描いたり、立体物をつくろう!

子供たちが大好きな恐竜イベント!2017年11月12日(日)開催!恐竜くんの恐竜学校4「恐竜くんと博物館に行こう!」恐竜くん

子どものころから恐竜が大好きで、恐竜の研究が盛んなカナダ・アルバータ大学で古生物学を学び卒業後も、カナダ・アメリカ等のさまざまな博物館や研究施設と交流し、得意の”イラスト”を駆使して恐竜や古生物学の面白さを伝える「恐竜くん」として活躍中。著書に「知識ゼロからの恐竜入門」(幻冬舎)。

イベント名
恐竜くんの恐竜学校5「恐竜道場」
応募締切
開催日
2018年2月4日(日)
開催時間
13:00~15:30(12:30 受付開始)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
定員
50名(5歳〜12歳)
※先着申込順
※保護者の方は必ず1名同伴をお願いします。
開催場所
フジテレビ湾岸スタジオ内 多目的ホール(東京都江東区青海2-3-23)
アクセス
・ゆりかもめ「テレコムセンター」駅から徒歩約5分
・りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約10分
料金
3,500円/名(※税込)
参加費用はお子様のみに発生いたします。
※こちらはチケット扱いの商品です。一度ご購入いただきますとお客様都合での返金ができません。
申込方法
服装・持ち物
事前にお知らせした恐竜の絵や立体物を作ります。画材や立体の素材(粘土、レゴなどのブロック)は各自ご持参ください。
ご注意
・必ず保護者の方が同伴下さい。
・安全上の理由などにより一部使用できない道具などありますので、申し込み時に画材・素材等をお知らせください。
・イベントの様子をムービー及びスチール撮影させていただききます。
・撮影した映像や写真をフジテレビのテレビ番組、ホームページ、SNS等に使用させていただきます。
・実施時間・会場は変更となる場合がございます。
駐車場
なし
主催者名
フジテレビKIDS
問い合わせ
TEL:03-5500-3108
(平日11:00〜12:00、13:00〜17:00/フジテレビKIDS)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 2019_autumn_KURKKU_FIELDS_00

    2019年秋、千葉県木更津市にオープン予定!

    クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)
    サステナブル ファーム&パーク「クルックフィールズ」が2019年秋にオープン!音楽プロデューサー小林…
  2. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…
  3. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  4. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  5. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…

アーカイブ

ページ上部へ戻る