毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!

アースデイ東京2018

アースライズから50年、大人も子供も地球のことを考えて行動する日、毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!「アースデイ東京2018」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に 代々木公園 B地区、けやき並木ほかで開催!

アースライズから50年
地球のことを考えて行動する日

毎年恒例、今回で18回目となる日本最大級の市民による地球フェスティバルアースデイ東京2018(Earth Day Tokyo 2018)」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に代々木公園で開催!

今回も多様な命がつながり合い、ともに生きる持続可能な社会をつくることを目指して、さまざまな団体による企画や出展、ステージ、こだわりのフードエリアなどを展開します。

2018年という年は、私たち人類が初めて月の地平線に浮かぶ地球を見たことで意識が変わり、地球という生命圏を守る新しい環境運動のきかっけとなった「地球の出(Earthrise:アースライズ)」から50年のメモリアルイヤー。キャッチコピーを「HELLO EARTH」とし、イベントを通じてSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に貢献することをコンセプトとしています。

アースライズから50年、大人も子供も地球のことを考えて行動する日、毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!「アースデイ東京2018」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に 代々木公園 B地区、けやき並木ほかで開催!

SDGs ハッピーアースパレード
2018年4月21日(土)14:00〜16:00
「ちがいをちからに変える街」渋谷をみんなで歩きます。グループ、個人でも参加OK。仮装も大歓迎。

【体験レポート】たくさんのワークショップに子どもたちも大喜び!「アースデイ東京2016」が開催!

【体験レポート】アースデイ東京2016で「アヴェダ」が日本初のゴミとファッションを融合したショー「CATWALK for WATER」(キャットウォーク・フォー・ウォーター)を開催!

【地球のことを考えて行動する日、アースデイ】
4月22日を「アースデイ」として、地球環境を守る行動が始まったのは1970年。今や「アースデイ」は宗派・民族・国家・信条・政党をこえて、世界175ヵ国、約5億人が参加する世界最大の地球フェスティバルとなっています。

アースライズから50年、大人も子供も地球のことを考えて行動する日、毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!「アースデイ東京2018」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に 代々木公園 B地区、けやき並木ほかで開催!

地球の出(Earthrise:アースライズ)
アポロ8号ミッション中の1968年に、宇宙飛行士ウィリアム・アンダースが撮影した月の地平線に浮かぶ地球の写真のこと。この写真は「史上もっとも影響力のあった環境写真」と言われるほど、当時の人々の意識を変え、地球という生命圏を守る新しい環境運動のきっかけとなった。アースデイをはじめさまざまな環境運動のアイコンとなった。

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年までの国際目標。

アースライズから50年、大人も子供も地球のことを考えて行動する日、毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!「アースデイ東京2018」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に 代々木公園 B地区、けやき並木ほかで開催!

アースライズから50年、大人も子供も地球のことを考えて行動する日、毎年10万人以上が集う日本最大級の地球フェスティバル!「アースデイ東京2018」が、2018年4月21日(土)・22日(日)に 代々木公園 B地区、けやき並木ほかで開催!

イベント名
アースデイ東京2018
開催期間
2018年4月21日(土) ~ 2018年4月22日(日)
※雨天決行
開催時間
10:00~18:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
代々木公園 B地区、けやき並木ほか
アクセス
・JR「原宿」駅から徒歩約3分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩約3分

・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅から徒歩約3分
・小田急線「代々木八幡」駅から徒歩約6分
料金
入場無料
駐車場
有料
主催者名
アースデイ東京 2017実行委員会(実行委員長 C.W.ニコル)
問い合わせ
TEL:03-6455-3702(アースデイ東京事務局)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  2. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  3. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  4. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る