2018年5月31日(木)まで「心のふれあい」がテーマの作品募集中!

「第49回 JXTG童話賞」で童話創作 特別授業が実施!

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は2018年5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中!5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、男子高校生が童話創作の特別授業を受けました。

正則学園高等学校で童話創作の特別授業が実施。男子高校生が童話づくりに挑戦します。講師は国語科教諭の飯田正太先生

男子高校生が童話創作に挑戦!
一般の部 最優秀賞を目指す!

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は、1973年から毎年「心のふれあい」をテーマにした童話を募集する「JXTG童話賞」を開催しています。2018年も5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中。5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、童話創作の特別授業が行なわれました。

同校は東京2020オリンピック・パラリンピック教育実施校にも認定されており、スポーツのみならず、文化活動にも積極的に取り組んでいる高校。特別授業では思考力や表現力、活用力を総合した「主体的で対話的な深い学び」を生徒たちに育んでもらうことを目的としています。

授業では国語科教諭の飯田正太先生による「童話について」の解説を受けたあと、生徒一人ひとりがストーリーの設計図となる「童話書き方ガイド」を活用しながら、自由な想像力で登場人物やストーリーの流れを組み立てました。

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は2018年5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中!5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、男子高校生が童話創作の特別授業を受けました。

童話創作書き方ガイドに向かう生徒たち

授業を受けた生徒は、「通常の授業とは違う考え方や発想ができて心地良かった。考えていることを文章やストーリーにすることが好きなので、作品として読んでもらえるように仕上げたい」とのこと。

指導する飯田先生は「生徒一人ひとりの発想や想像力の豊かさに驚いた。想像力は、日頃のさまざまな経験のなかから生まれるもので、これから生きていく力の源になる。今後も童話創作を通じて、想像力や思いやりの心を育んで欲しい」と感想を語ってくれました。

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は2018年5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中!5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、男子高校生が童話創作の特別授業を受けました。

国語科教諭の飯田正太先生が「童話について」を解説

生徒たちは一般の部の最優秀賞(賞金100万円)を目指して、2018年5月31日(木)の締切まで試行錯誤を繰り返します。

結果発表は2018年10月中旬を予定。佳作以上の優秀作品は童話集「童話の花束」に掲載され、JXTGグループ内でチャリティー販売が行なわれるほか、教育機関や福祉施設等へ寄贈されます。

販売による売上金は、全国社会福祉協議会が運営する「JXTG奨学助成制度」を通じて児童福祉施設等の子どもたちが高校卒業後、大学・専門学校等に進学する際の入学支度金に活用されます。

【作品募集!】1970年から続く童話賞が2018年も開催!「第49回 JXTG童話賞」作品募集!

【レポート】入賞作品は1冊の童話集に! 第48回JXTG童話賞授賞式が開催!

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は2018年5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中!5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、男子高校生が童話創作の特別授業を受けました。

一生懸命に童話創作に取り組む生徒たち。ここから未来の童話作家が生まれるといいですね

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は2018年5月31日(木)まで「第49回 JXTG童話賞」の作品を募集中!5月25日(金)には東京・千代田区にある正則学園高等学校で、男子高校生が童話創作の特別授業を受けました。

佳作以上の優秀作品は童話集「童話の花束」に掲載されます(画像は第48回作品が掲載された「童話の花束」)

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  2. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  3. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  4. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  5. 20220506_spot_KawasakiRobostage_01

    川崎重工の最新ロボットと最先端技術を見て・触れて・体験できるエンターテイメント空間

    Kawasaki Robostage(カワサキロボステージ)
    川崎重工が2016年8月に東京・お台場にオープンしたロボットの展示・体験施設。「人とロボットの共存・…

アーカイブ

ページ上部へ戻る