ナショジオの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」創刊!

絶滅危惧動物の絵本『ずっと ずっと かぞく』プレゼント!

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

消えゆく生きものたちを守りたい!
ナショジオ写真家による絶滅危惧動物の絵本

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。

世界中で発行され、自然や動物、科学、歴史などさまざまな分野において、写真を中心に新たな発見や注目の世界情勢までを取り扱っている「ナショナル ジオグラフィック」(以下、ナショジオ)。アメリカでは教養のある家庭のシンボルとして広く読まれており、親子や夫婦の会話の素材として、高い人気と信頼を得ています。そのナショジオから、ついに日本でも児童書シリーズが創刊されました。

その第1弾となるのが『ずっと ずっと かぞく』という、ナショジオの写真家ジョエル・サートレイが撮影した絶滅危惧動物のポートレートを集めた写真絵本。大小さまざまな生きものの写真が収められており、さらに詩人アーサー・ビナードの言葉が添えられています。

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

子どもたちがこの本を手に取ることで、絶滅の危機に瀕する生きものの姿や生態を知り、さらにこの地球上から私たちの “家族” である彼らが消えつつあることに関心を持つことができるでしょう。本書は未来の世代に絶滅危惧動物たちの「いま」を伝えてくれます。

本文は小さな子どもも楽しめる詩の絵本となっており、巻末の解説はもう少し大きな子や大人も楽しめる内容となっています。またジョエル・サートレイおよびアーサー・ビナードによるあとがきは、両者の動物を思う強い気持ちが伝わってきます。

「ナショナル ジオグラフィック キッズ」の創刊と、その第1弾絵本『ずっと ずっと かぞく』の発売を記念して、抽選で3名様に絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

【インタビュー】ナショナル ジオグラフィック日本版 編集長 大塚茂夫さん

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!ずっと ずっと かぞく
ジョエル・サートレイ(写真)/アーサー・ビナード(文)
2018年6月23日発売 1,800 円+税/48P/対象:4才〜

もし 森で ばったり あったら どうする?
きみの みみには ちきゅうの こえが きこえるかい?

子どもたちがはじめて出会う、動物保護をうたう絵本を、ナショジオの写真家と、詩人アーサー・ビナードが贈る。

あのナショナル ジオグラフィックから、ついに日本でも児童書シリーズが創刊! 本書はナショジオの写真家ジョエル・サートレイが撮影した絶滅危惧動物のポートレートを集めた写真絵本。詩人アーサー・ビナードの言葉が、生きものたちと子どもたちとの対話をやさしく促します。彼らの目を覗きこみ、彼らの声に耳を傾けてみよう。この世界から “家族” が消えつつあることに、きっともう、無関心ではいられなくなるはずです。

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!ジョエル・サートレイ(写真)
アメリカ、ネブラスカ州に住む写真家、動物保護活動家、ナショナル ジオグラフィック協会会員。新聞や雑誌、テレビなどさまざまなメディアに写真を提供しているほか、動物や写真についての本も多く執筆している。2005年に始まり、彼のライフワークとなったフォト・アークに収められた動物たちは、2018年6月現在、8,000種を超える。

20180623_present_natiogio_kids_04アーサー・ビナード(文)
アメリカ、ミシガン州生まれの詩人。1990年、大学卒業と同時に来日し、日本語での詩作を始める。詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、『日本語ぽこりぽこり』(小学館)で講談社エッセイ賞、『さがしています』(童心社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。絵本の翻訳も多く手掛けるほか、ラジオや講演会でのトークにも幅広いファンを持つ。2017年には、早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞を受賞。

フォト・アーク
世界の動物園・保護施設で飼育されている1万3,000種の動物をすべて写真で記録するプロジェクト。写真家のジョエル・サートレイが中心となって立ち上げ、動物の姿を記録し発表することで、絶滅の危機にある動物への関心をもってもらい、また未来の世代に動物の姿を伝えることを目的としている。サートレイは撮影のために25年を費やす予定で、2018年6月現在、8000種を超える生きものがフォト・アークに集められている。

プレゼント名
絶滅危惧動物の絵本『ずっと ずっと かぞく』プレゼント!
内容
2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して抽選で3名様に絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!
応募方法
上記「ご応募はこちら」ボタンをクリックして表示される「応募フォーム」に必要事項を入力し、ご応募ください。
応募条件
※ご応募はおひとり一回のみとなります。複数ご応募いただいた際は無効とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
応募期限
2018年7月16日(月・祝)
当選発表
賞品の発送をもって発表とさせていただきます。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…
  2. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  3. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…
  4. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  5. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…

アーカイブ

ページ上部へ戻る