2018年9月1日(土)・2日(日)代々木公園で開催!

渋谷区総合防災訓練 〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜

渋谷防災実行委員会は渋谷区と共催し『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を2018年9月1日(土)・2日(日)に代々木公園で開催!日本初の「VR(仮想現実)防災体験車」や起震車、消防士体験VR、放水訓練等を、子供と一緒に体験しよう!

「防災の日」と翌日9月2日(日)に開催!
渋谷に集う、みんなのための防災フェス!

渋谷防災実行委員会は渋谷区と共催し、3回目となる『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を2018年9月1日(土)・2日(日)に代々木公園にて開催します。

2018年は、東京消防庁が導入したゴーグル型の端末による360度の立体的な映像で地震や火災、風水害の状況が体感できる日本初の「VR(仮想現実)防災体験車」や起震車が登場するほか、消防士体験VR煙体験放水訓練等が体験できます。また、自衛隊による災害派遣使用車両の展示やカレーの炊き出しも行ないます。

渋谷防災実行委員会は渋谷区と共催し『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を2018年9月1日(土)・2日(日)に代々木公園で開催!日本初の「VR(仮想現実)防災体験車」や起震車、消防士体験VR、放水訓練等を、子供と一緒に体験しよう!

新しい取り組みとしては、発災時のリアルな予行演習ができる「体感型 防災アトラクション®」LIFE LINE Ⅱの体験や、フットサルやサッカーを通じて防災や減災のための知識を学ぶことのできるサッカー防災®ワークショップの「ディフェンス・アクション」も体験できます。

なお「防災の日」である2018年9月1日(土)には、消防、警察、自衛隊など防災関係機関と連携し、「防災関係機関等活動訓練」を先行実施します。

渋谷区は、「もしも」のときにも、備えとつながりが活かせる『365日防災のまち』をめざしており、本イベントでは防災のエキスパートが集い、「もしも」のときに役立つさまざまなアイディアの紹介や体験型コンテンツを通じて、防災の意識づくりを行なっています。

渋谷防災実行委員会は渋谷区と共催し『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を2018年9月1日(土)・2日(日)に代々木公園で開催!日本初の「VR(仮想現実)防災体験車」や起震車、消防士体験VR、放水訓練等を、子供と一緒に体験しよう!

【渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜 注目コンテンツ】

SHIBUYA BOSAI体験
放水体験や消火体験など、もしものときに必要なアクションを身につけられるエリア。
【体験例】
・起震車による地震体験(東京消防庁):震度7までの揺れを体感することができる。
・煙体験(東京消防庁):煙の特性や危険性を知ったうえで、避難行動を学ぶことができる。
・放水訓練(東京消防庁):日頃、取り扱う機会の少ない消火栓の使い方を覚え、消火栓を利用した放水の訓練。
・「サッカー防災®」ワークショップ「ディフェンス・アクション」(social football COLO):フットサルやサッカーを通じて防災や減災のための知識を学ぶことのできる防災教育コンテンツ。

最新BOSAIテクノロジー
「VR体験エリア」や最新の防災テクノロジーを学べる「防災プロダクツ展」を展開。
【展示例】
・VR(仮想現実)防災体験車(東京消防庁):ゴーグル型の端末による360度の立体的な映像で地震や火災、風水害の状況が体感することができる。
・消防士体験VR(理経・帝人):ゴーグル型の端末による360度の立体的な映像で、消火活動を体験することができる。
・体感型 防災アトラクション® LIFE LINE Ⅱ:災害発生時や避難生活時に必要となる知識や行動などを安全な環境で再現し、臨場感あふれる体験から学ぶことができる防災教育コンテンツ。

SHIBUYAのBOSAIストリート
いざというときの備えと心構えを身につけられ、防災について学べる出展エリア。

ステージプログラム
・メインステージ:被災地支援を続けるアーティストのトークやライブを予定。
・トークステージ:参加者とともに「365日防災」を講座形式で考えるトークステージを予定。

渋谷防災実行委員会は渋谷区と共催し『渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜』を2018年9月1日(土)・2日(日)に代々木公園で開催!日本初の「VR(仮想現実)防災体験車」や起震車、消防士体験VR、放水訓練等を、子供と一緒に体験しよう!

イベント名
渋谷区総合防災訓練 〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜
開催期間
2018年9月1日(土) ~ 2018年9月2日(日)
開催時間
・2018年9月1日(土)12:00〜16:00
※先行開催:防災関係機関等活動訓練 9:30〜11:30(代々木公園サッカー場)
・2018年9月2日(日)10:00〜16:00
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)
アクセス
・JR「原宿」駅から徒歩約3分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩約3分
・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅から徒歩約3分
・小田急線「代々木八幡」駅から徒歩約6分
料金
無料
駐車場
有料
主催者名
主催:渋谷防災実行委員会
共催:渋谷区
特別協賛:セコム株式会社
問い合わせ
TEL:03-6427-1085
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  2. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  3. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…
  4. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…
  5. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…

アーカイブ

ページ上部へ戻る