小児がんの子どもたちを応援するアヒル型ロボットが日本初導入!

My Special Aflac Duck(MSAD)を日本大学医学部附属板橋病院へ寄贈

アフラック生命保険株式会社は2019年5月22日(水)、米国アフラックと米国ベンチャーのロボットメーカーが小児がんで闘病中の子どもたちのために開発したアヒル型ロボット「My Special Aflac Duck(MSAD)」を日本大学医学部附属板橋病院へ寄贈しました。

贈呈式に参加した子どもたち(前列)と、後列左よりアフラック生命保険株式会社 常務執行役員 大迫孝司氏、日本大学医学部附属板橋病院 小児科科長 陳 基明氏、アフラック・インコーポレーテッド ダニエル P.エイモス CEO

小児がんの子どもたちに寄り添う
アフラックのアヒル型ロボットが日本初導入!

アフラック生命保険株式会社は2019年5月22日(水)、米国アフラックと米国ベンチャーのロボットメーカーが小児がんで闘病中の子どもたちのために開発したアヒル型ロボット「My Special Aflac DuckMSAD)」を日本大学医学部附属板橋病院へ寄贈しました。

贈呈式では米国から来日したアフラック・インコーポレーテッドのダニエル P.エイモス CEOから、日本大学医学部附属板橋病院の陳基明(ちん・もとあき)小児科科長および、小児がんの患児に「My Special Aflac Duck」が贈呈されました。

アフラック生命保険株式会社は2019年5月22日(水)、米国アフラックと米国ベンチャーのロボットメーカーが小児がんで闘病中の子どもたちのために開発したアヒル型ロボット「My Special Aflac Duck(MSAD)」を日本大学医学部附属板橋病院へ寄贈しました。

子どもたちに「My Special Aflac Duck(MSAD)」をプレゼントするダニエル P.エイモス CEO

My Special Aflac DuckMSAD)」は、小児がん治療のために同世代の子どもたちと遊ぶ機会が少なく、自分の感情を上手に表現することができないなど、さまざまな課題を抱える患児を支援するために米国で開発されたアヒル型ロボットです。

米国では2018年から小児病院等を通じて患児へ提供する活動を行なっており、日本でも同様の活動を展開するため、アフラック生命保険とともに長年にわたって小児がんの患児たちの支援に取り組んできた日本大学医学部附属板橋病院に寄贈されました。

【関連イベント】小児がん啓発イベント「ゴールドリボンウオーキング2019」

アフラック・インコーポレーテッドのダニエル P.エイモス CEO コメント

「My Special Aflac Duck」は医療関係者やチャイルドスペシャリストと呼ばれる専門家たちが一体となって開発したロボットです。アメリカではすでに3,000羽のMy Special Aflac Duckを贈呈していますが、今後は日本の子どもたちにも届けていきたいと思います。

日本大学医学部附属板橋病院・陳基明小児科科長コメント

小児がんは症例が少ない希少がんと呼ばれる病気で、子どもたちは毎日、一生懸命治療を受けることに取り組んでいます。小児がんの子どもたちを支える「My Special Aflac Duck」が多くの子どもたちに届けられるということを大変うれしく思います。

My Special Aflac Duck(MSAD)

アフラック生命保険株式会社は2019年5月22日(水)、米国アフラックと米国ベンチャーのロボットメーカーが小児がんで闘病中の子どもたちのために開発したアヒル型ロボット「My Special Aflac Duck(MSAD)」を日本大学医学部附属板橋病院へ寄贈しました。

MSADは小さなお子さんの腕にちょうど収まるサイズのアヒル型ロボットで、首を傾げたり、くちばしを動かしたり、なでると気持ちよさそうに鳴き声を発します。子どもたちは手触りを楽しんだり抱きしめたりできるほか、MSADの胸にある「元気」「苦しい」「悲しい」などの表情の絵文字バッジにタッチすると、そうした感情を鳴き声や仕草で表現してくれるので、子どもたちはMSADを使って自分の気持ちを医療関係者や家族に知らせることができます。

小児がんの闘病は平均1,000日かかると言われており、治療で辛い思いをすることの多い子どもたちに寄り添うベストパートナーとして、米国では2019年4月現在で約3,000羽のMSADを無償提供しており、2019年末までに約1万羽の提供を予定しています。

なおMSADは、2018年にラスベガスで開催された世界最大級の家電・IT見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に出品され、その社会的価値が認められて「Tech for a Better World Award」を受賞しています。

日本では、毎年約2,500名の子どもたちが小児がんと診断されます。MSADは、がんと闘う子ども達の不安に寄り添いたいと願うアフラックの想いが込められた取り組みです。

アフラックはペアレンツハウスや奨学金制度の運営のほか、小児がんに関する啓発活動など、小児がんの子どもたちとそのご家族に対する支援に長年取り組んでいます。「My Special Aflac Duck(MSAD)」の提供を通じて、小児がんの子どもたちの更なるQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上に貢献していきます。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  2. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  3. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  4. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  5. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…

アーカイブ

ページ上部へ戻る