2019年8月5日(月)に東京都江戸東京博物館で開催!

「江戸のスポーツと東京オリンピック」夏休み自由研究デー

日本におけるスポーツとオリンピックの歴史をひもとく展覧会「江戸のスポーツと東京オリンピック」が、2019年7月6日(土)〜8月25日(日)まで東京都江戸東京博物館で開催!8月5日(月)には子供に役立つ「夏休み自由研究デー」を開催、1,500組をご招待!

オリンピックに詳しくなれる!
夏休み自由研究デーに無料招待も!

いよいよ来年に迫った2020年東京オリンピック・パラリンピック。東京都江戸東京博物館では、開幕の1年前の時期にあわせ、日本におけるスポーツとオリンピックの歴史をひもとく展覧会「江戸のスポーツと東京オリンピック」を、2019年7月6日(土)〜8月25日(日)まで開催します。




江戸時代の蹴鞠(けまり)、相撲、打毬(だきゅう)などの伝統的な競技に関する絵画や道具類から、近代オリンピックで活躍した日本人選手の競技用具やメダルなど、多彩な資料を展示。

江戸時代に行なわれていた伝統的な「スポーツ」を概観し、明治以降の近代スポーツの受容と流行からオリンピックへの参加、そして1964年東京オリンピックへの大会招致と開催に至るまでの歴史を紹介します。

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の概要なども紹介し、東京で2度目の開催となる世界的スポーツの祭典への期待感を盛り上げます!

なお本展覧会は、都内在住・在学の中学生、小学生以下のお子さんは観覧料が無料!

さらに夏休みの一日(2019年8月5日[月])、学芸員が展示のみどころをご案内する「夏休み自由研究デー」を開催! 1,500組をご招待! 小中学生の参加者には、展覧会オリジナル「自由研究ノート」を無料配布。自由研究にぴったりな「江戸のスポーツと東京オリンピック新聞」を書くことができます。

イベント名
「江戸のスポーツと東京オリンピック」夏休み自由研究デー
応募締切
2019年7月15日(月・祝)
※事前申込制、応募多数の場合は抽選。
開催日
2019年8月5日(月)
・夏休み自由研究デーは2019年8月5日(月)のみ。
・展覧会「江戸のスポーツと東京オリンピック」は2019年7月6日(土)〜8月25日(日)まで開催。
開催時間
全3回
① 9:30〜12:00
② 12:00〜14:30
③ 14:30〜17:00
※いずれも入場時間。終了は17:30

学芸員による解説会を各回1回予定(定員:400名、先着順)
① 10:00〜10:20
② 12:30〜12:50
③ 15:00〜15:20
※受付はそれぞれ30分前から
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
各回500組(全3回/計1,500組)
※事前申込制、応募多数の場合は抽選。
※小学生以下は保護者の同伴が必要です。一組の定員は最大6人、高校生以上は2人まで。高校生以上の方のみ、小学生以下の方のみの申込み・参加はできません。
※当日、年齢確認をさせていただく場合がございます。
開催場所
江戸東京博物館(〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1)
アクセス
・JR総武線「両国」駅 西口より徒歩約3分
・都営地下鉄大江戸線「両国(江戸東京博物館前)」駅 A4出口より徒歩約1分
料金
無料
申込方法
【応募フォーム(インターネット)】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfRmSVJVU_1VMdwJxVwkNUdB22Cnxg_62L0qz6rwe5U8pZD5A/viewform

【はがき】
・希望入館開始時間番号
・小中学生の参加人数
・参加者全員の氏名(ふりがな)
・年齢(中学生以下の方のみ)
・郵便番号
・住所(代表者のみ)
・電話番号(代表者のみ)
を明記のうえ、以下までご応募ください

〒102-0071
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋郵便局留
「江戸のスポーツと東京オリンピック」夏休み自由研究デー事務局
※当選者の発表は事務局からの当選はがきの発送をもってかえさせていただきます(2019年7月下旬発送予定)。当選はがき1枚につき1組様のみご参加いただけます。
ご注意
※小中学生と保護者を無料招待、小学生以下は保護者の同伴が必要です。一組の定員は最大6人(未就学児を含む。高校生以上は2人まで)。
駐車場
なし
主催者名
江戸東京博物館、ほか
問い合わせ
TEL:03-3626-9974(江戸東京博物館)
その他
「自由研究ノート」を無料配布
・A5サイズ
・「江戸のスポーツとオリンピック新聞」製作付録付き
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  2. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  3. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  4. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  5. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る