2019年7月16日(火)〜29日(月)Mercedes me Tokyo(六本木)にて開催!

LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜

家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』を手掛けるロボットベンチャーのGROOVE Xは、メルセデス・ベンツ日本が近未来のライフスタイルを提案する体験施設「EQ House」とコラボレーションし、未来の生活を親子で体験できるイベント「LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜」を、2019年7月16日(火)〜29日(月)までMercedes me Tokyo(六本木)で開催!

夏休みの自由研究に役立つ!
未来の生活を親子で学べる体験スポット!

家族型ロボット『LOVOTらぼっと)』を手掛けるロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は、メルセデス・ベンツ日本株式会社が近未来のライフスタイルを提案する体験施設「EQ House」とコラボレーションし、未来の生活を親子で学んで体験できるイベント「LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜」を、2019年7月16日(火)〜29日(月)までMercedes me Tokyo(六本木)にて開催します。




教育分野における『LOVOT』の可能性を模索
『LOVOT』で子どもたちの愛する気持ちを育む

GROOVE Xは2019年6月に、子どもたちの未来のために、国内外の企業、教育機関、研究機関と連携し、教育分野における『LOVOT』の可能性を世界へ発信する、「LOVOT EdTech プロジェクト(らぼっと エドテック プロジェクト)」を発表しました。

「LOVOT EdTech プロジェクト」は、『LOVOT』が世界中の子どもたちの愛する気持ちを育むことを世界に発信し推進することを目的として発足したプロジェクトで、同社は本プロジェクトの理念に共感したメルセデス・ベンツ日本株式会社と、教育分野における『LOVOT』の可能性を模索していきます。

今回はその取り組みのひとつとして、近未来のライフスタイルを提案する体験施設「EQ House」と、未来の家族である家族型ロボット『LOVOT』がコラボレーションし、未来の生活を親子で学んで体験できるおでかけスポットが誕生しました。

LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜」では、『LOVOT』に搭載された最先端のテクノロジーを、スタッフがお子さん向けにわかりやすく紹介し、実際に『LOVOT』との触れ合い体験も楽しめます。

お子さん向けのパンフレットも配布するので、夏休みの自由研究にも役立ちます。その他、『LOVOT』オリジナルドリンクやフードを期間限定で提供するなど、家族で楽しめるコンテンツを多数用意しています。

【関連ページ】人とロボットの新しい関係、癒し系ロボットが登場! Media Ambition Tokyo 2019(メディア アンビション トウキョウ/MAT)

家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』を手掛けるロボットベンチャーのGROOVE Xは、メルセデス・ベンツ日本が近未来のライフスタイルを提案する体験施設「EQ House」とコラボレーションし、未来の生活を親子で体験できるイベント「LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜」を、2019年7月16日(火)〜29日(月)までMercedes me Tokyo(六本木)で開催!

『LOVOT』オリジナルドリンク(写真はイメージ)

EQ House
ダイムラー社が 2016 年に提唱した中長期戦略「CASE」が普及した近未来のライフスタイルを、竹中工務店の最先端のデザインと技術で具現化した体験施設です。

電動モビリティを包括するブランド「EQ」の車両展示や、様々なコラボレーションイベントやコンテンツを通じて、モビリティとリビングの未来の形を実際にご体験いただけます。建築には AI を搭載することで、人とダイレクトに繋がることを可能にしたほか、デジタル情報を活用した最先端の設計・生産技術を採用しています。

イベント名
LOVOT in EQ House 〜未来のお家に家族型ロボットがやって来た!〜
開催期間
2019年7月16日(火) ~ 2019年7月29日(月)
開催時間
10:00〜20:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
Mercedes me Tokyo(106-0032 東京都港区六本木 7-3-10)
料金
無料
公式サイト
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…
  2. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  3. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  4. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  5. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…

アーカイブ

ページ上部へ戻る