2019年8月10日(土)〜26日(月)サンシャインシティで開催!

「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきた!

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催! 水木しげるさんの奥さまの武良布枝さん(中央)と水木しげるさんの長女で水木プロダクション社長の原口尚子さんが登場!

鬼太郎と妖怪たちが大集合!
「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を体感!

子どもたちにも、そしてその親世代にも大人気の漫画「ゲゲゲの鬼太郎」。水木しげるさんが描き出した妖怪たちはちょっと怖いけれど愛嬌もあり、今も昔も子どもたちの心を掴んでいます。

そんな「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結しています!

【イベント概要】「ゲゲゲの妖怪100物語」2019年8月26日(月)まで池袋サンシャインシティで開催!

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

水木しげるさんの奥さまの武良布枝さんは、「本日はありがとうございます。本人(水木しげる先生)が生きておりましたら喜ぶことだと思います。感無量でございます」と挨拶

最近は減った妖怪の出る “暗闇” を再現!
アニメは平気でも、ここはちょっと怖いかな?

会場に入るとすぐに通されるのは「妖気の部屋」。用意されているイスに座ると次第に室内は真っ暗となり、妖怪たちのうごめく音だけが聞こえてきます。小さなお子さんにはちょっと怖いようで、「お家に帰りたいよ〜」という声も聞こえていましたが、まだまだここは入口です。

「妖気の部屋」を出て歩いていくと、「かわうそ」「油赤子」「傘ばけ」「つるべ落とし」などのさまざま妖怪が現れます。水木しげるさんは晩年、妖怪が減ってしまったことを嘆いていたようですが、その原因は電気の普及。暗闇が減るとともに、妖怪も姿を消してしまったそうです。そこで会場内は、昔の日本の暗闇を再現。今の世ではあまり感じられない、妖怪の出る雰囲気も体感できます。

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

水木しげるさんの長女で水木プロダクション社長の原口尚子さん。「この展覧会は、水木が生き生きと過ごしていた子ども時代と同じ、暗くて妖怪の出そうな雰囲気を再現してました。妖怪の出る雰囲気を体感し、楽しんでください」

開催初日に集まっていた子どもたちは、やはりみんな「ゲゲゲの鬼太郎」が大好き。日曜日のあさ9時から放送中のテレビ番組はもちろん、水木しげるさんのタッチが色濃く残っている昔の作品を観ている子もいました。

3歳で怖がる子もいれば、全然平気な子もいましたが、小さなお子さんは、やっぱり怖いと感じる子が多い印象でした。

しかし、鬼太郎と一緒に写真が撮れる撮影スポットではみんなニコニコ顔。大好きな鬼太郎と握手したりハグしたりしていました。




妖怪は子どもたちに何を教えてくれるのでしょうか? この世は人間だけのものではないということ? 共存? やってはいけないこと? それもあると思いますが、感じる力、想像する力もそのひとつかなと感じた展覧会でした。

ゲゲゲの妖怪100物語」は、2019年8月26日(月)まで池袋サンシャインシティで開催! 鬼太郎はもちろん、たくさんの妖怪にも出会えますよ!

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

鬼太郎と握手! 嬉しくって笑顔がこぼれます

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

角を曲がると提灯を持った「かわうそ」が。水木さんの子どもの頃は、実際にこんなことがあったのでしょうね

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

行灯の油を舐める赤ん坊の姿の妖怪「油赤子」。当時、油はとても貴重なものだったので、無駄にするなという教訓かも

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

「傘ばけ」に近づくと、突然ジャンプ! ちょっとびっくり!

20190810_report_gegege_12

巨大な顔の「つるべ落とし」の出現に、お子さんたちはお父さんにしがみついていました

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

雪と氷に閉ざされた風雪洞窟

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

火炎に焼かれた灼熱の洞窟「火炎の洞窟」

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

妖怪が大集合した撮影スポット

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

鬼太郎と一緒に写真が撮れるコーナーも。後ろのクルマに乗って撮影することもできます

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

撮影した写真は台紙に入れてくれます(1,500円)。今日のいい思い出です

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

会場を出ると「ゲゲゲの鬼太郎 魂とアート」という、VRと3D映像が楽しめるコーナーがありました。いずれも5分程度で、こちらはVRの「VR魂の送り火」。お盆の時期にぴったりの内容

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

こちらは飛び出す3D映像の「3D魂の行方」。鬼太郎の物語を迫力の3Dで楽しめるんだけど、どのシーンで、こんな格好になっているんだろう?

水木しげるさんの大人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪世界を体感できるイベント「ゲゲゲの妖怪100物語」が、2019年8月10日(土)から池袋サンシャインシティで開催!「ゲゲゲの妖怪100物語」に行ってきました! 水木しげるさんの描いた100もの妖怪が大集結!子供たちは怖がったり、喜んだり!

300アイテム以上のオリジナルグッズを販売している「妖怪百貨店」。おもちゃで遊べるコーナもありました

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  2. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  3. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  4. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る