2019年8月30日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開!

『おしえて!ドクター・ルース』トークイベント開催!

90歳の現役セックス・セラピスト、ドクター・ルースの波瀾万丈な人生を描いたドキュメンタリー映画『おしえて!ドクター・ルース』が2019年8月30日(金)全国公開!それを記念して、20年前にニューヨークに渡り、カルチャーから社会問題まで幅広く考察してきた佐久間裕美子さんのトークイベントが開催!ドクター・ルースの生き方から学ぶ
“自分らしく生きる” こと

アメリカでいちばん有名な “お悩み相談” で、90歳の現役セックス・セラピスト、ドクター・ルースの波瀾万丈な人生を描いたドキュメンタリー映画『おしえて!ドクター・ルース』が、2019年8月30日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開!

【映画紹介】『おしえて!ドクター・ルース』2019年8月30日(金)全国公開!

それを記念して、20年前に単身ニューヨークに渡り、ライターとしてカルチャーから社会問題までを幅広く考察してきた佐久間裕美子さんを招いたトークイベントが行なわれました。

ベストセラーとなったエッセイ『ピンヒールははかない』(幻冬社)では、ニューヨークの女性たちの生き方を通じて、すべての女性が自分らしく自由に生きることへのエールを送り、近著『My Little New York Times』(NUMABOOKS)では、ドナルド・トランプの大統領就任をきっかけに激動するアメリカ、日本、世の中の流れへの思いを綴っています。

そんな佐久間さんが、困難な時代でも笑顔で人生を切り拓いてきたドクター・ルースの生き方から学ぶこと、また、現在のアメリカ、そして日本社会において「自分らしく生きる」ことについて、お話してくれました。




高齢の女性が現役で活躍!
女性のロールモデルはたくさんいる!

ドクター・ルースの存在は知っていましたし、テレビでも拝見していましたが、彼女の人生や、どうやって今にいたったかは知らなかった。ホロコーストをサバイブし、愛の伝道者になり、今の仕事を始めたのも50歳以上。インスピレーションを受けるポイントが満載で、途中泣きました。

セックスのことを大っぴらに話というのは、当時で考えるとかなりレアだったと思います。だから時代の空気感を変えて、同性愛者やいろいろなマイノリティに勇気を与えてきた人だと思います。

90歳の現役セックス・セラピスト、ドクター・ルースの波瀾万丈な人生を描いたドキュメンタリー映画『おしえて!ドクター・ルース』が2019年8月30日(金)全国公開!それを記念して、20年前にニューヨークに渡り、カルチャーから社会問題まで幅広く考察してきた佐久間裕美子さんのトークイベントが開催!

私もまさに自由に憧れてアメリカに行きました。一番大きいのは「自分自身でいていいよ」というメッセージを、とにかく生きているだけで強く感じるところ。とはいえ、ニューヨークでも住み始めた頃は男性同士や女性同士で手を繋ぐことなどはウエストヴィレッジなど一部の地域に限られたものでしたが、どんどん「自分自身でいいんだよ」という方向になり、「理想像というものに無理してならなくていいんだよ」ということは教えられると思う。

それから、歳をとることに対してあまり恐れがない気もします。歳をとることがネガティブなものではないということは常に感じています。とくに、ドクター・ルースが52歳であれだけのスターになったということも勇気付けられますよね。

90歳の現役セックス・セラピスト、ドクター・ルースの波瀾万丈な人生を描いたドキュメンタリー映画『おしえて!ドクター・ルース』が2019年8月30日(金)全国公開!それを記念して、20年前にニューヨークに渡り、カルチャーから社会問題まで幅広く考察してきた佐久間裕美子さんのトークイベントが開催!

ニューヨーク発で活躍しているおばあちゃんということでいえば、アイリス・アプフェル(映画『アイリス・アプフェル! 94歳のニューヨーカー』)や、2019年に日本でもドキュメンタリー映画『RBG 最強の85才』が公開されたルース・ベイダー・ギンズバーグなど、高齢の女性が現役で活躍するということに対しても開かれているということです。

それは、トランプ時代になってさらに加速した感があります。フェミニズムの加速もありますが、私たちが今得ている権利を切り拓いてきた、そういった高齢の人たちが映画やドキュメンタリーのサブジェクトとしてどんどん注目されるようになったんですよね。今の時代だからこそ、彼女たちのメッセージが心に響くというところはあるんだと思います。

長い間、女性のロールモデルがあまりいないと思っていましたが、実は本当にたくさんいるんだなと最近思います。ジェーン・フォンダ(『Jane Fonda In Five Acts』)や、フェミニストの元祖 グロリア・スタイナムのドキュメンタリー(『My Life on the Road』)も観ましたが、それぞれの人生が壮絶であり、でも笑いやユーモアに溢れていて、怖い時代だからって怖がるだけでなくていいんだという、ひとりの人間として勇気を得ました。

90歳の現役セックス・セラピスト、ドクター・ルースの波瀾万丈な人生を描いたドキュメンタリー映画『おしえて!ドクター・ルース』が2019年8月30日(金)全国公開!それを記念して、20年前にニューヨークに渡り、カルチャーから社会問題まで幅広く考察してきた佐久間裕美子さんのトークイベントが開催!

ノーマルなんてない!
誰しも自分自身でいい

ドクター・ルースの「ノーマルなんてない」という言葉は心に響きました。もっと “それぞれがいいと思う生き方をすればいいんだよ” という世の中になっていくといいですね。ドクター・ルースみたいな人に「ノーマルなんてない、誰しも自分自身でいいんだ」と言ってもらえるのは心強いです。

日本は “和” を重んじすぎるあまり、個性や、自分と違う人に寛容でないところがありがちだと思います。例えば夫婦別姓の問題も、「自分は必要ないからみんな必要ない」という人がいますが、もっと、いろんな人にいろんな選択肢があって選べるようにしていった方が、国民一人ひとりの幸せに近づくと思うんです。そんなに難しいことではありません。だから、この映画を観た人には、「普通なんてない」「多様性」ということや、「自分と違う志向を持っている人に優しくなれる」ということを考えてほしいと思います。

それに、日本も変わりつつある。20〜30代の女性とフェミニズムの話をしたりするのですが、どんどんみんなオープンになっているなと思う。私の世代は活発に議論するのが苦手な方だったと思うのですが、そういう壁がなくなってきた気がします。自己表現に対する恐れみたいなものは柔らかくなってきていると思うので、ワクワクしますね。

【映画紹介】『おしえて!ドクター・ルース』2019年8月30日(金)全国公開!

佐久間裕美子

ニューヨーク在住歴20年。政治経済や社会問題から、ファッション、ライフスタイルまで幅広いトピックスについて執筆。著書に「ヒップな生活革命」(朝日出版社)、「ピンヒールははかない」(幻冬社)、「My Little New York Times」(NUMABOOKS)、「真面目にマリファナの話をしよう」(文藝春秋)。翻訳書に「テロリストの息子」(朝日出版社)。
https://www.yumikosakuma.com

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  2. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  3. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  4. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  5. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…

アーカイブ

ページ上部へ戻る