2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)劇団ファマリーが東京建物 Brillia HALLに登場!

True Colors MUSICAL ファマリー「ホンク!〜みにくいアヒルの⼦〜」が上演!

20200216_report_HONK_01

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭 – 世界はいろいろだから面白い」の第四弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、東京建物 Brillia HALL(豊島区⽴芸術⽂化劇場)で上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELL(りゅうちぇる)さんが登場しました

変わったのは容姿だけ?
“本当の生まれ変わり” とは?

主役は歩行器を利用した脳性麻痺の俳優、お母さん役は車イスで舞台にあがる。役の上での演出ではない。さまざまな種類の障がいのある俳優たちが舞台に立ち、アンデルセンの名作童話『みにくいアヒルの子』をもとにしたミュージカル「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」を観せてくれました。

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

主役のみにくいアヒルの子アグリーを演じたアダム・ラッセル・ジョンソンさん(写真右)と、お母さん役のエリン・シュナイダーさん(写真左)。本公演は英国演劇界の最高峰ローレンス・オリヴィエ賞の最優秀ミュージカル賞に輝いた、世界中で愛されているミュージカル・コメディ

演じたのはアメリカの障がい者による劇団ファマリー(Phamaly)。作品や芸術表現をより高める一翼として障がいを使い、それによって障がいのある人々に対する社会の認識を変えてきた。




童話『みにくいアヒルの子』は、家族の中で1人だけ異なる見た目による差別の話。最後は美しい容姿(白鳥)になり、今までバカにしてきた人たちを見返して終わることになる。

しかし劇団ファマリーの舞台では、変化したのは容姿だけではなく、アヒルの子の認識も変わり、世界を異なる視点から見ることができるようになったのでは、という新しい解釈を加えている。“認識が変わること” こそ、 “本当の生まれ変わり” ではないかと。そして劇団ファマリーの、さまざまな個性を持つ俳優が演技をしている舞台からは、それをより実感できる。

【イベント概要】True Colors MUSICAL ファマリー「ホンク!〜みにくいアヒルの⼦〜」

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

英語劇なので舞台上部に日本語字幕が表示。また開演前には物語のあらすじを、手話とやさしい日本語で紹介

鹿子澤拳さん、東野寛子さん
2人の日本人アーティストも参加!

日本での上演ということで、ミュージカル俳優の東野寛子さん、ダンサーの鹿子澤拳さんも参加。鹿子澤拳さんはアヒルの子をそそのかすネコの役として舞台に出ずっぱり。東野寛子さんはアヒルの子の中の1羽、そして主人公みにくいアヒルの子アグリーと出会うヒロインの白鳥ペニーを一人二役で魅せてくれました。

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

ヒロインの白鳥ペニーを演じる東野寛子さん。アグリーはペニーと出会うことで人生が大きく変わっていく

さらに聴覚障害のある鹿子澤さんは盲目の歌手サマンサ・バラッソさんとペアを組み、サマンサさんは鹿子澤さんに踊り出しのタイミングを合図し、鹿子澤さんはサマンサさんを立ち位置に連れて行くなど、苦手な部分をさりげなく補うとともに、それがとてもよい相乗効果をもたらし、とても魅力ある、ファマリーだからこそのネコになっていた。鹿子澤さんのコミカルな動き、サマンサさんの歌も素晴らしく、とても見応えがあった。

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

盲目の歌手サマンサ・バラッソさん(写真左)とペアを組む鹿子澤拳さん(写真中央)。二人一役のネコはファマリーならでは演出。鹿子澤さんがネコの動き、セリフと歌はサマンサさん。二人の息はぴったり

誰もが居心地のよい会場づくり
さまざまな鑑賞サポート

劇場も多様な背景や個性の方が楽しめるよう、タブレットによる日本語・英語字幕、音声ガイド(日本語吹替/日本語吹替+状況説明)、筆談ボード、点字チラシ、拡大パンフレット、車イス観劇スペース、補助犬利用での観劇などに対応。実際、会場内には車イスの方、お子さん連れの方など、さまざまな方が来場していました。

英語劇だったため、小さいお子さんが観るにはもうひと工夫必要だと思いましたが、誰もが舞台に上がれる、誰もが舞台を観られる、そういうチャンスがある、環境がある、ということを知るには、とてもよい機会でした。日本でもこのような舞台が増え、誰もが気軽に観られるようになるといいし、そうしていかなければいけないなと感じました。

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

タブレットによる日本語・英語字幕。前のイスの背もたれにタブレットを設置する

日本財団が日本で初めて開催する
“超ダイバーシティ芸術祭”

日本財団では2019年夏〜2020年夏の1年間にわたり、障がい・性・世代・言語・国籍などのあらゆる多様性があふれ、みんなが支え合う社会をめざす「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭-」を展開、観て・学んで・参加できる多彩なプロジェクトを開催中です。今回の劇団ファマリーによる「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」もその一環。今後も展覧会やワークショップ、トークショーなど、さまざまなイベントの開催が予定されています。

True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭-
https://truecolors2020.jp

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

上演後にはアフタートークが実施され、初日の15⽇(⼟)はTrue Colors Festivalのアンバサダー RYUCHELL(りゅうちぇる)さんと、ファマリー芸術監督のリーガン・リントンさん、アフタートーク モデレーターの岸田ひろ実さんが登場。多様性や、子育てにまつわる体験を話してくれました(写真:冨田了平)

日本財団主催「True Colors Festival – 超ダイバーシティ芸術祭」の第4弾演目「ホンク!〜みにくいアヒルの子〜」が2020年2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)、劇団ファマリーにより東京建物 Brillia HALLで上演。アフタートークには乙武洋匡さん、RYUCHELLさんが登場!

16日(日)にはTrue Colors Festival アンバサダーの乙武洋匡さんと、今回ファマリーに初めて出演したダンサーの鹿子澤拳さん、ミュージカル俳優の東野寛子さんが登場。アメリカでの稽古と、舞台の裏話を紹介してくれました(写真:冨田了平)

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  2. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  3. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  4. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  5. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…

アーカイブ

ページ上部へ戻る