博報堂Pechat開発チーム、博報堂こそだて家族研究所、LITALICO発達ナビが調査!

ASD(自閉症スペクトラム)と子育て実態調査 第一弾調査結果が発表!

博報堂のPechat開発チームと博報堂こそだて家族研究所は、障害児支援事業を行なうLITALICOと共同でASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)の子どもを育てる家庭の実態を把握する「ASDと子育て実態調査」を実施、第一弾の調査結果を発表。

第一弾は「ASDへの理解ギャップ」編
ASDとグレーゾーンの子は約13人に1人

株式会社博報堂の次世代育児アイテムPechat開発チーム博報堂こそだて家族研究所は、学習塾や障害児支援事業を行なう株式会社LITALICOと共同で、ASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)の診断や傾向のある子どもを育てる家庭の実態や周囲の支援のあり方を把握するため、「ASDと子育て実態調査」を実施、第一弾の調査結果が発表されました。

※ASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)
「スペクトラム」と言われる通り、虹の帯のように境目なく連続し、症状や特性は一人ひとり多様です。また、生活における困難さは個人の特性と周囲の人的・物的環境との相互作用によっておこるため「どこからどこまでが障害」と機械的に線引きできるものではありません。最近ではニューロダイバーシティ(neurodiversity:自閉症スペクトラムなどの発達障害の特性は障害ではなく「ヒトの脳の神経伝達経路の多様性」とする考え方)も広がっています。

ASDとグレーゾーンの子は約13人に1人
第二弾はASDの子が持つ特性の “強み”

第一弾の調査結果は「ASD理解ギャップ編」と題し、ASDの診断や傾向のある子どもを持つ保護者と、典型発達の子を持つ保護者のASDに対する認知・理解の実態とそのギャップについてが報告されました。
※典型発達:自閉症スペクトラムや、その他の発達障害の疑い圏にいない子

また第一弾の調査結果にともない、三者共同でASDの実態や子育てのヒントを研究・発表するWEBサイト「教えてはったつ博士」も公開されました。

教えてはったつ博士
https://h-hakase.jp




第二弾リリースは4月上旬の発表予定。次回は「ふかい!すごい!『好き』のパワー」と題し、ASDの子が持つ特性の強みについてレポートします。

【例】
Q. 子どもの発達特性を強みに思うことがありますか?
⇒「ある」と回答したASDの子を持つ保護者:60.9%

【第一弾調査結果のポイント】
・0〜22歳までの子の中で「ASDと診断された子」は2.3%(推計60万人)、「グレーゾーンの子」は5.4%(推計138万人)。合計すると、約13人に1人という割合に。
※グレーゾーンの子:医療機関での診断はないが、ASDの疑いがあると保護者が感じている子。

・ASDと診断された際の年齢は2~3歳が特に多く、全体の約4割を占める。

・気づいたきっかけとして多いのは「発語の遅さ」や「医師・専門家の指摘」「パニックを起こす」など。

・ASDの名称認知は、「典型発達の子」の保護者でも約8割と高水準だが、詳細理解度では約6%と低い。

・「ASDと診断された子」の保護者の約半数は「世の中から正しく理解されていない」と感じている。

・ASDについて「知る・学ぶ機会がほしい」と答えた人は、「グレーゾーンの子」を持つ保護者が32.7%と比較的高め。

・ASDの特性に対する理解内容のギャップを分析すると、医学的な知識のほか、周囲の対応方法に関する知識を広めることの重要性がうかがえる。

調査結果、ASDの実態や子育てのヒントに関するWEBサイト
教えてはったつ博士
https://h-hakase.jp

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…
  2. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  5. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る