#子どもたちへ あそびクリエーター/アーティスト

リベットボタンさんおすすめ!

あそびクリエーター/アーティストのリベットボタンさんが、今の時間を楽しめるおすすめの音楽、絵本、そして映画を教えてくれました! リベットボタンさんの楽しい野菜ソングは、歌って踊って何度も楽しめます! #子どもたちへ

あそびクリエーター/アーティスト・リベットボタンさん直筆のメッセージ!(2020年4月28日[火]公開)

あそびクリエーター/アーティストのリベットボタンさんが、今の時間を楽しめるおすすめの音楽、絵本、そして映画を教えてくれました! リベットボタンさんの楽しい野菜ソングは、歌って踊って何度も楽しめます! #子どもたちへトマトの神様
一度聴いたら忘れない「トマトの神様」が何回も登場する、歌って踊れる楽しい野菜ソングです。サビの部分で頭の上にまぁるいトマトをつくって、一緒に歌ってみよう!

これを聴いてトマトを食べられるようになりました。というお子さんもいて、苦手な子も口ずさむうちにトマトをちょっぴり好きになるかもしれません。

作詞作曲、CDのイラスト、ミュージックビデオのアートワークもセルフプロデュースしました。

ベジダンス
私の作品からもう一つ、パンツをはいた野菜たちベジパンズのテーマソング。

野菜たちがおしりをふりふりするサビは盛り上がること間違いなし! 終わりに近づくにつれてスピードアップしていき、楽器の音もどんどん増えていきます。

「ベッジベジ」や「ぷっぷぷりりぷりりっと」などの歌詞が歌いやすく言葉を覚えたての子でも、踊りながら歌える楽しいベジソングです。

あそびクリエーター/アーティストのリベットボタンさんが、今の時間を楽しめるおすすめの音楽、絵本、そして映画を教えてくれました! リベットボタンさんの楽しい野菜ソングは、歌って踊って何度も楽しめます! #子どもたちへホーム・アローン
言わずと知れた名作ですが、小さい頃から大好きで何十回も観ている映画です。

お家でひとりぼっちになってしまった主人公『ケヴィン』が、いろんなイタズラや罠をしかけて泥棒2人組を撃退。そのイタズラが壮大で、やってみたいけど自分にはできないことをどんどんしてくれるケヴィンに、笑いと元気を貰えます!

あそびクリエーター/アーティストのリベットボタンさんが、今の時間を楽しめるおすすめの音楽、絵本、そして映画を教えてくれました! リベットボタンさんの楽しい野菜ソングは、歌って踊って何度も楽しめます! #子どもたちへずーっと、ずっとだいすきだよ
身近な人にほど、伝え忘れてしまっていることってありますよね。それをそっと気づかせてくれるのがこの物語の主人公『ぼく』と、犬の『エルフィー』。

「伝える」という大切さと、いつか必ず向き合う「命」の大切さを “ぎゅっ” と詰め込んだ1冊です。 小さい頃に読んで、今でも大事に胸に残っています。「ぼくたちは、いっしょに大きくなりました。」




あそびクリエーター/アーティストのリベットボタンさんが、今の時間を楽しめるおすすめの音楽、絵本、そして映画を教えてくれました! リベットボタンさんの楽しい野菜ソングは、歌って踊って何度も楽しめます! #子どもたちへリベットボタン/rivet button

あそびクリエーター/アーティスト。1994年生まれ。千葉県野田市出身。カワイイ音楽やイラスト、映像などのオリジナル作品をイベントやメディアを通じて全国の子どもたちに届けている。

楽曲制作をベースにイラスト、アニメ動画を自身で手掛けたことでクリエーターとしての才能が開花し、リベットボタンの創作スタイルを確立。高知県日高村オムライス街道の応援ソング『トマトの神様』の作品づくりをきっかけに、新潟県上越市「そらからのたからもの」、千葉県野田市「えだまめマーチ」、宮崎県五ヶ瀬町「ひかりのまち」などの地域応援ソングや映像も多数手がける。

また、明太子やだしパックで有名な福岡の食品メーカー「やまやコミュニケーションズ」の食育ソング、人気女性雑誌「オズマガジン」の30周年記念ソング、TBSラジオ「ハツデンキ」など、さまざまなジャンルの作品を手掛けている。新潟県立高田高校安塚分校の生徒たちと一年がかりで作った分校ソング「あしたへの架け橋」も全国の分校の架け橋になればと話題になる。

野菜がパンツをはいたフォルムが人気のキャラクター「ベジパンズ」は、お弁当やキッチングッズとして全国のスーパーやドラッグストアで販売中。リベットボタンの手掛ける作品がさまざまなカタチで広がりを見せている。

HP:https://www.rivetbutton.jp/hajimemashite.html
Twitter:https://twitter.com/rivet_buttons
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCagL9fS-3YCYJI-94xENiYA
Instagram:https://www.instagram.com/rivet_button/?hl=ja

【トップページ】#子どもたちへ おすすめとメッセージ!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20231026_CITYCIRCUIT_00
    都内で子どもから大人まで本格的なEV(電動)レーシングカートを楽しめる施設「シティサーキット東京ベイ…
  2. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  3. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…
  4. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  5. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…

アーカイブ

ページ上部へ戻る