2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビューで開催!

楳図かずお大美術展

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

©楳図かずお

楳図かずおの世界を体感できる展覧会
新作発表! ZOKU-SHINGO

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

長きにわたり歴史に名を刻む傑出したマンガ作品を多く世に送り出した楳図かずお。その作品にはマンガという既存の分野だけでは語りきることができない先見的な世界観、幻視的なビジョンが至るところに発揮されています。

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

左:おろち(1969〜1970)/中:漂流教室(1972〜1974)/右:わたしは真悟(1982〜1986)
※カッコ内は連載年
©楳図かずお/小学館

楳図かずお大美術展』は、そんな楳図かずおの「比類なき芸術性」に焦点を当て、代表作を通じて気鋭のアーティストらとともに「楳図かずおの世界」を表現する、今までにない展覧会です。

最大の目玉は、楳図かずおが制作に4年の期間を費やした、27年ぶりの新作『ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館』の初公開!「マンガ」としてではなく、原画101点を連作絵画として見ることができます。

アーティスト・楳図かずおはどうやって生まれたのか? 作品を通じて、何を伝えようとしているのか? 漫画家の枠に収まらない “アーティスト・楳図かずお” の「大美術」を堪能できます。




本展の見どころ 第1弾

地球規模の気候変動や自然災害の多発による人新世の到来、AIやロボット工学が暗示するシンギュラリティの予感、さらには人が神の領域に立ち入る遺伝子工学やハイブリッド生命体の誕生など‥‥。

本展が焦点を当てるのは、驚くほど生々しく描かれた楳図かずおの先見性に満ちた代表作『漂流教室』『わたしは真悟』と『14歳』。そして、比類なき芸術家楳図かずおの27年ぶりの新作『ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館』を初公開!全101点の原画で鑑賞できます。

27年ぶりの新作『ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館』
巨匠・楳図かずおが語り、描く! “アイ” の行方 シンゴの物語〔第二章〕
1990年代の『14歳』以来、楳図かずおにとって実に27年ぶりの新作となる『ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館』を展示。1980年代に描かれた『わたしは真悟』の続編であり、同時に時空を超えたそのパラレル・ビジョン(並行世界)でもあります。

制作に4年の期間を費やし完成した本作は、アクリル絵画による101点の連作という方式を採っています。生き生きとして目を見張らされる筆触や、きらびやかで吸い込まれるような色彩で表現されており、時系列に沿って展開される物語性を持つ点ではマンガに近い部分もありますが、マンガと違ってコマ割りはなく、一枚一枚が独立して鑑賞できるものとなっています。「かつて子どもだった私たちへ」40年の時を超え、楳図かずおが生み出した、あらたなシンゴの世界です。

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

【画像左】ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館 ©楳図かずお
【画像右】楳図かずお 《ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館》(一部)
2021年 アクリルガッシュ、紙  ©楳図かずお

本展の見どころ 第2弾
エキソニモによる「わたしは真悟」インスタレーションイメージを公開

展覧会の冒頭では、注目のアート・ユニット「エキソニモ」による「わたしは真悟」をテーマにしたインスタレーションを展示。大量のケーブルが山積する空間に設置された多数のモニターから「わたしは真悟」の作中場面が映し出されます。さらにガラスの向こうには、悟と真鈴が頂上から救助ヘリに飛び移った東京タワーが視界に入るという圧巻の展示空間が広がります。常に時代の先端技術に対峙してきたエキソニモのインスタレーションは、楳図かずおの持つ予見性に対するオマージュと言えるのかもしれません。

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

©エキソニモ ©楳図かずお/小学館

楳図かずおの「芸術性」にスポットを当て「楳図かずおの世界」を発信する「UMEZZ ART PROJECT」が始動!東京シティビューではこのプロジェクトの一環として2022年1月28日(金)~3月25日(金)楳図かずおの世界を体感できる展覧会を開催!楳図かずお(漫画家)
1936年、和歌山県高野山に生まれ、奈良県で育つ。小学校4年生で漫画を描き始め、高校3年生のときに『別世界』『森の兄弟』をトモブック社から単行本で出版し、デビュー。『へび少女』『猫目小僧』などのヒット作により、“ホラーまんがの神様” と呼ばれる。『漂流教室』で小学館漫画賞受賞。一方、『まことちゃん』でギャグの才能も発揮。作中のギャグ、“グワシ” は社会現象となった。このほか、『おろち』『洗礼』『わたしは真悟』『神の左手悪魔の右手』『14歳』など、数多くのヒット作を生み出す。その他、タレント、歌手、映画監督など多数の肩書きを持ち、さまざまなジャンルで活躍中。2018年、『わたしは真悟』で仏・アングレーム国際漫画祭「遺産賞」受賞。また同年度、文化庁長官表彰受賞。

楳図かずおの “芸術性” にスポットを当て、さまざまな角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していく「UMEZZ ART PROJECT」。その1つとなる楳図かずおの世界を体感できる展覧会『楳図かずお大美術展』が、2022年1月28日(金)~3月25日(金)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

楳図かずお氏 本人が描いた自画像がデザインされたUMEZZ ART PROJECTロゴ ©楳図かずお

イベント名
楳図かずお大美術展
開催期間
2022年1月28日(金) ~ 2022年3月25日(金)
※57日間/会期中無休
※情勢によりやむを得ず営業時間に変更が生じる場合や、休業となる可能性があります。
開催時間
10:00~22:00(最終入館 21:30)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー スカイギャラリー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
https://www.roppongihills.com/access/
アクセス
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
・一般:2,200円
・学生(高校・大学生):1,500円
・子ども4歳~中学生:900円
・シニア(65歳以上):1,800円
※屋内展望台入館料含む
※4歳未満無料
※料金はすべて税込です
※障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名まで)は無料
※前売券 各200円割引
※本展は事前予約制(日時指定券)を導入
主催者名
・主催:東京シティビュー、楳図かずお大美術展製作委員会
・後援:六本木商店街振興組合、J-WAVE
問い合わせ
TEL:03-6406-6652(東京シティビュー)
その他
巡回情報:大阪会場(あべのハルカス美術館)2022年9月17日(金)~11月20日(日)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  2. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…
  3. 20230616_spot_HarryPotter_01

    ハリー・ポッター スタジオツアー東京が、としまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめるハリポタ施設、体験型エンターテ…
  4. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  5. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る