2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!

ちはやふる展

競技かるたを題材とした末次由紀さんの少女漫画『ちはやふる』過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春ストーリーを振り返ります。

© 末次由紀/講談社

過去最大規模の展示で作品の魅力を振りかえる
完結に向けた記念の原画展!

競技かるた」を題材とした末次由紀さんの少女漫画『ちはやふる』の過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)まで松屋銀座で開催!

【招待券プレゼント】完結に向けた記念の原画展『ちはやふる展』2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!

競技かるたを題材とした末次由紀さんの少女漫画『ちはやふる』過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春ストーリーを振り返ります。

© 末次由紀/講談社

『ちはやふる』は2007年から「BE・LOVE」で連載中(講談社)。読者をひきこむ情熱的なストーリーは多方面から高い評価を受け、3期にわたるアニメ化や豪華俳優陣による実写映画化、長期連載も相まって何世代にもおよぶファンに愛読されてきました。

物語は今まさにクライマックスに突入し、千早、太一、新の3人に加え個性豊かなライバルたちの「競技かるた」をめぐる友情と戦いが、いよいよ完結を迎えようとしています。

子どものお宮参りや百日祝い、七五三、入園、入学、誕生日、家族の記念写真に便利な出張撮影の「PHOTORU(ふぉとる)」。好きなとき、好きな場所で、好きなように、フォトグラファーに家族写真を依頼できます。

同展では、出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春のストーリーを原画で一挙に振り返ります。

同展のための描き下ろしをはじめ、初公開のカラー原稿も登場! 貴重な設定資料や調査メモに加え、技巧を凝らして描かれる制作風景や、末次さんが作品にかける思いを語った映像などを通して作品創作の裏側も紹介し、『ちはやふる』の魅力のすべてに迫ります。

競技かるたを題材とした末次由紀さんの少女漫画『ちはやふる』過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春ストーリーを振り返ります。

© 末次由紀/講談社

【見どころ】
原画や資料など総点数500点以上で漫画『ちはやふる』を一挙に振りかえる
・設定資料や調査メモなどの資料で創作の裏側も紹介
・本展のための描き下ろしをはじめカラー原稿は約100点
・制作風景や末次由紀さんへのインタビュー映像
・競技かるたの配置再現コーナー
・登場人物の心情を映す和歌を、絵札とその意訳で紹介
・ちはやふる基金の紹介

競技かるたを題材とした末次由紀さんの少女漫画『ちはやふる』過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)松屋銀座で開催!出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春ストーリーを振り返ります。

© 末次由紀/講談社

イベント名
ちはやふる展
開催期間
2021年12月27日(月) ~ 2022年1月17日(月)
休館日
2022年1月1日(土・祝)
開催時間
10:00〜20:00
※新型コロナウィルス感染症拡大の状況により、営業日・開場時間が変更になる場合があります。詳しくは松屋ウェブサイト(https://www.matsuya.com/ginza/)をご確認ください。
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
松屋銀座 8階イベントスクエア(東京都中央区銀座3-6-1)
https://www.matsuya.com/ginza/access/
アクセス
・東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座」駅 A12番出口直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 9番出口より徒歩約3分
・都営地下鉄浅草線「東銀座」駅 A8番出口より徒歩約3分
・JR「有楽町」駅より徒歩約8分
料金
・一般:1,300円(1,000円)
・高校生:800円(600円)
・中学生:600円(500円)
・小学生:300円(300円)
※( )内は前売料金。前売券は全国ローソン・ミニストップ設置のLoppi(Lコード:36660)にて2021年12月26日(日)まで販売。
駐車場
300円/30分
主催者名
・主催:朝日新聞社
・総監修:末次由紀
・特別協力:講談社
・協力:一般社団法人 全日本かるた協会、一般社団法人ちはやふる基金
問い合わせ
松屋銀座
TEL:03-3567-1211(大代表)
その他
約2年間にわたり全国を巡回予定
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  2. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  3. 20231026_CITYCIRCUIT_00
    都内で子どもから大人まで本格的なEV(電動)レーシングカートを楽しめる施設「シティサーキット東京ベイ…
  4. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る