2021年11月14日(日)オンラインで開催!

テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、株式会社ユーグレナCEOの永田暁彦さんをゲストに迎え、子どもたちが話を聞ける特別イベント「テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!」を2021年11月14日(日)に開催!ただいま参加者募集中!未来の世界を「テクノロジー」で進化させる!
ユーグレナCEO永田暁彦氏の話が聞ける特別イベント

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOWソーゾウ)」は、2021年11月14日(日)にテクノロジーで社会を良くするプロとして、株式会社ユーグレナ取締役代表執行役員CEO 兼 リアルテックホールディングス株式会社代表取締役の永田暁彦さんをゲストに迎え、子どもたちが直接お話を聞ける特別イベント「テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!」を開催! ただいま参加者募集中です。

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、株式会社ユーグレナCEOの永田暁彦さんをゲストに迎え、子どもたちが話を聞ける特別イベント「テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!」を2021年11月14日(日)に開催!ただいま参加者募集中!

今回の特別イベントでは、「ミドリムシ」で飛行機を飛ばすことに成功したバイオテクノロジー企業・ユーグレナCEOの永田暁彦さんが登壇。

環境問題・貧困問題に取り組んだり、さまざまな研究やビジネスを支援したりしている永田さんの活動やお仕事について、直接お話を聞くことができます。

テクノロジーに興味のあるお子さんはもちろん、これからの時代を担うすべての子どもたちにおすすめです!




今回のイベントは『SOZOW』が届ける「プロLIVE」シリーズのひとつで、これまでにメルカリの会長、プロゲームクリエイターやプロエンジニアなどさまざまな「プロ」たちが、それぞれのシゴトの楽しさやワクワクを子どもたちにシェアしてくれました。

イベントの最後にはQ&Aタイムがあり、「プロ」に直接質問することが可能! 参加する子どもたちからの止まない質問の雨にも「プロ」たちはしっかり答えてくれます。

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、株式会社ユーグレナCEOの永田暁彦さんをゲストに迎え、子どもたちが話を聞ける特別イベント「テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!」を2021年11月14日(日)に開催!ただいま参加者募集中!

【こんなお子さんにおすすめ!】
・科学技術やテクノロジーに興味がある
・社長や経営者になりたい!
・世界で起きている問題について知りたい

小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、株式会社ユーグレナCEOの永田暁彦さんをゲストに迎え、子どもたちが話を聞ける特別イベント「テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!」を2021年11月14日(日)に開催!ただいま参加者募集中!未来の世界を「テクノロジー」で進化させるプロ
永田暁彦
株式会社ユーグレナ取締役代表執行役員CEO 兼 リアルテックホールディングス株式会社代表取締役。慶應義塾大学卒業後、独立系プライベートエクイティファンドに入社。2008年にユーグレナ社の取締役に就任。現在は取締役代表執行役員CEO兼ヘルスケアカンパニー長として食品から燃料、研究開発などすべての事業執行を務める。また、日本最大級の技術系VC「リアルテックファンド」代表も務め、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを生み出す企業への投資を行う。

小中学生向けオンラインの学び場『SOZOW(ソーゾウ)』

Go Visions株式会社が運営する小・中学生向けオンラインの学び場『SOZOW(ソーゾウ)』は、「好奇心に火がつくオンラインの学び場」。小学3年生から中学3年生を対象にしたオンラインの習い事サービスです。「プロLIVE」の他にもさまざまなコンテンツやコースがあり、お子さんにあったテーマを通して、これからの時代に活きるスキルや考え方を育むことができます。
https://bit.ly/SOZOW-freetrial

イベント名
テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!
応募締切
2021年11月14日(日)
12:00まで
開催日
2021年11月14日(日)
開催時間
16:30〜(所要時間:75〜90分)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
定員
・定員:50名
・推奨学年:小学3年生〜中学3年生
※小学1〜2年生は保護者同席のうえご参加ください。
開催場所
オンライン(Zoom形式)
料金
2,500円
服装・持ち物
・Zoomを使えるパソコンかタブレット
・ノートや紙(5枚以上)、太いペン
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  2. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  3. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  4. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  5. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る