2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

オートマタ作家の原田和明さんがつくった、ピタゴラ的からくり装置。ずっと見ていても飽きません。はらぺこあおむしが果物と食べてながら進むと‥‥

エリック・カールの絵本の世界で遊ぼう!

世界中の子どもたちから愛されている絵本はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマとなった、日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLEプレイパーク エリック・カール』が、2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント8Fにオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきました!

【施設紹介】PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)

【レポート】「エリック・カール展」にエリック・カールさんが登場!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

会場入口。まだ完成前で、これから手づくりガラスのあおむしが設置されるそう。子どもたちに日本の工芸を見てもらいたい、本物に触れて遊んでもらいたいという思いから、会場内にある作品は日本の名だたるクリエーターが手がけている

『はらぺこあおむし』や生き物がいっぱい!
遊びながら発見、創造、好奇心、逞しさを身につけよう!

エリック・カールの描いた、たくさんの生き物たちで溢れる施設内は、迷路アスレチックワークショップのできるアトリエ、生き物や昆虫標本の展示など9つのブースがあり、エリック・カールが大切に考えていた発見や創造性を、遊びを通して自然と学べるようになっています。

子どもたちは9つのブースを自由に行き来し、興味のあるところで好きなだけ体を動かしたり、見たり、触ったり、考えたりしながら遊ぶことができます。あまり興味のなかったことでも、他の子どもたちが楽しそうにしていたら新たな好奇心が芽生えてきそうです。クタクタになるまで夢中で遊ぶ子どもの姿が目に浮かびます。




好きなものが異なる子どもたちでも、ここなら誰もが楽しめそう。しかも大人も一緒に遊べるようになっていて、年齢制限があることの多いアスレチックも、ここでは大人も一緒に楽しめます。

屋内施設なのでお天気も関係なし。エリック・カールの描くポカポカする暖かい絵本の世界で、乳幼児から大人まで、みんなが一緒に楽しめます。

【施設紹介】PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)

【レポート】「エリック・カール展」にエリック・カールさんが登場!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

入口にあるフォトスポット。服飾レーベル「keisuke kanda」の神田恵介さんが制作

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

ハチの巣を形どった靴箱に靴を入れて施設内に入る。足の裏の感覚が変わることで、体感的にも新しい世界に入ったとわかる。そして左側の3つの扉は迷路「みどりのめいろ」への入口

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「みどりのめいろ」には3つの入口と4つの出口がある。迷路の形も変わるので、何度来ても楽しめる

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「みどりのめいろ」の中にはさまざまな生き物が。生き物をつかまえながら出口をめざそう!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「みどりのめいろ」を抜けると、目の前は「ディスカバリーゾーン」。はらぺこあおむしと、その後ろはあおむしが羽化した蝶のオブジェがお出迎え。ここはフォトスポットにもなる。なお、この作品も服飾レーベル「keisuke kanda」の神田恵介さんが手がけたもの。刺繍で立体物を制作した珍しい作品

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「ディスカバリーゾーン」は、子どもたちが虫や動物に出会い、触れて、発見する場所。エリック・カールが描いた生き物や、本物の昆虫標本が展示されている。昆虫をよく見てみると、その姿や形、色がとても美しいことに気がつく

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

タコの足がとれたり、床におもしろい仕掛けがあったり、いろいろなものを見て、触って、子どもたちはたくさんの発見をする。「ディスカバリーゾーン」の向こう側には「アトリエ」が見える

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「アトリエ」では、コラージュを得意としたエリック・カールの色紙づくりと虫の標本箱づくりのワークショップをいつでも楽しめる。特別ワークショップも実施予定

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

さまざまな道具を使って、好きな模様を描く色紙づくり。つくった色紙は持って帰ることも、アトリエに置いておき、誰かの作品の材料にしてもらうこともできる。間接的な共同作業だ

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

木切れや松ぼっくり、枯葉に貝殻など、標本箱づくりの材料もたくさん用意されている

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

自分だけのオリジナルの生き物づくりを楽しんだら、アトリエの壁に展示することもできる

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「アトリエ」を出ると今度は「アスレチック」スペース。屋外で遊んでいる感覚になるよう、木製の遊具(スウェーデン・HAGS社製)と、照明によってあえて影ができる部分をつくり陽の光を再現。また、エリック・カールの絵本『たんじょうびのふしぎなてがみ』の物語の世界も味わえるようになっている

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

長い滑り台のある「アスレチック」の隣には、エリック・カールの人気絵本『パパ、お月さまとって!』に登場するまんまる「お月さまが」

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

はしごを登ってお月さまの中に入ってみよう!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

お月さまの中はどうなっているかな?

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「お月さまが」の中を出ると、目の前は「オートマタ」。オートマタ作家の原田和明さんが、エリック・カールの物語をイメージしてつくった触って遊べるからくり装置やゲームがたくさん!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

ハンドルを回すと、はらぺこあおむしがうねうね動く! 動く仕掛けも見えて楽しい!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

はらぺこあおむしが、大きなピタゴラ的からくり装置の中を歩いています

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

ここまでたっぷり遊んだら、おそらく喉もカラカラ。フリードリンクの「ドリンクバー」で飲み物を調達。ライトがはらぺこあおむしになってる!

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

「ドリンクバー」の前は「ひとやすみスペース」。エリック・カールの絵本も置いてあります

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

2歳未満のお子さん限定の「ベビーエリア」。授乳室、おむつ台、ウォーターサーバーも完備

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

多目的のフリースペース。ワークショップやイベントを開催したり、予約してグループでの利用も可能

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

エリック・カールのグッズをたくさん揃えたショップ「Hungry Market」。ここは入場料不要で楽しめる

世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマの日本初の遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日(金)二子玉川ライズにオープン! 行ってきました!

『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』のオープンと合わせて、二子玉川ライズ・ショッピングセンター1階の吹き抜け空間ガレリアには、高さ13メートルの『はらぺこあおむし』で装飾されたクリスマスツリーが登場!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…
  2. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…
  3. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  4. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …
  5. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…

アーカイブ

ページ上部へ戻る