2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催!

特別展「動画クリエイター展」

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!YouTuberたちの舞台裏に迫る展覧会!
動画撮影・編集の体験も!

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター(YouTuber)たちの動画制作に隠された努力や工夫、発信にかける想いなど、“配信されない舞台裏” に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催!




情報技術の発展で、誰もが個人の意見や関心、経験を世界中に伝えられるようになった現代。本展では、さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター9組(おめがシスターズ、鹿の間、しらスタ、葉一、はじめしゃちょー、ひまひま、フィッシャーズ、ポッキー、リュウジ/五十音順、敬称略)の素顔を、展覧会限定動画とともに紹介します。「新たな文化」と言えるほどの影響力を持つ彼らの姿から、「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」を見つけられることでしょう。

会場では、クリエイターたちの撮影スタジオなどを再現。撮影や編集などができる体験ブースも楽しむことができます。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【みどころ紹介】

① 国立の科学館で、動画クリエイターを取り上げた初の大型展覧会!
「動画クリエイター」をテーマにした大型の展覧会が公的なミュージアムで開催されるのは初めて。現代を象徴する「動画クリエイター」をテーマにした展示と、さまざまなジャンルで活躍するクリエイターの姿から、「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」を見つけます。

② いまをときめく9組のクリエイターが奇跡の大集結!
今回登場するのは、チャンネル登録者数の多さのほか、それぞれに工夫をこらした独自のコンテンツ力でもトップクラスの9組。アイデアや技術が駆使された、本展のためだけに特別に撮り下ろした動画コンテンツは必見! また、普段の撮影現場や自宅などで撮影したインタビュー映像から、その素顔や活動の裏側にも迫ります。

③ クリエイターオリジナルコンテンツを通じて、動画の世界を体験!
はじめしゃちょ―公認の体験ブース「“開封の舞” っぽいことしてみた」など、動画の企画や撮影、編集などを体験できる7種類のブースで、いろいろな角度からクリエイターの世界に没入できます。撮影した動画をQRコードからダウンロードして持ち帰ることも可能! 子どもから大人まで、楽しく動画クリエイターの世界を体験することができます。

【参加クリエイター】(計9組/五十音順、敬称略)

おめがシスターズ
バーチャル双子YouTuber。略して「おめシス」。バーチャルを活かした個性的な企画から、歌動画など幅広いジャンルの動画をYouTubeに投稿している。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【おめがシスターズさんコメント】おめがってる!? ぜひ、ブースのうんちゃんやVTuber体験などで写真や動画を撮ってくれよ! いえいいえい!
【おすすめポイント】巨大うんちゃんと写真を撮れる!

鹿の間(しかのま)
C Channel専属。12kg痩せた経験をもとに配信したダイエット動画は累計1,000万再生回数を超え、世界観のある中国メイクはJC/JKトレンド予測で話題となった。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【鹿の間さんコメント】動画発信で人生が大きく変わりました。来てくださった方にパワーや勇気を与えられたら嬉しいです!
【おすすめポイント】撮影スタジオでおなじみの挨拶を

しらスタ
ボイストレーナー、YouTuber。さまざまなアーティストのヒットナンバーを取り上げた歌い方動画が話題になり、アーティスト本人とのコラボも多数実現。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【しらスタさんコメント】SNSの発達によって「音楽を仕事にする」選択肢が増えたと思います。その可能性を感じてほしいです。
【おすすめポイント】思わず歌いたくなる限定動画が見られる

葉一(はいち)
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立した教育系YouTuber。授業動画や、学生の悩み相談に答える動画を投稿している。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【葉一さんコメント】授業動画を撮り始めて11年目。どんな想いでどのように撮影しているのか、お伝えできれば嬉しいです。
【おすすめポイント】「板書は作品」直筆ボードを披露

はじめしゃちょー
「自由」をモットーにしている超フリーダムなクリエイター。実験系をメインにオールジャンルでなんでもしたいことを動画にしており、若年層より圧倒的な支持を得ている。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【はじめしゃちょーさんコメント】これまで10年以上チャレンジし続けてきた僕の動画投稿の歩みを見にぜひ会場にお越しください! うどん!
【おすすめポイント】はじめしゃちょーの動画の世界を再現!

ひまひま
小学3年生から動画投稿開始。ティーンクリエイターとして同世代のアイコンをめざすべく、最新のおしゃれからおもしろ企画など日常のすべてをネタに毎日動画づくり。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【ひまひまさんコメント】同世代の視聴者さんと一緒に成長してきた軌跡がわかるような、他では見られない楽しい展示にしたいです!
【おすすめポイント】小3~現在までの軌跡をたどろう

フィッシャーズ
メンバーそれぞれの個性が光る思い出系ネットパフォーマンス集団。バラエティ豊かなメンバーが揃ったときの掛け合いが抜群。メンバーの関係性が見所なチャンネル。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【フィッシャーズさんコメント】会場でみんなにも体を動かしてもらえるような企画を考えているので、楽しみに待っててね! アデュー!
【おすすめポイント】フィッシャーズ企画の的あてゲームに挑戦

ポッキー
ゲーム実況者、YouTuber。2013年から現在のチャンネルを運営し、ホラーゲーム、海外のインディーズゲームを中心に数々の実況動画を毎日投稿。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【ポッキーさんコメント】ゲーム実況を好きな方、まだあまり知らない方も楽しめるようなゲームを考案中です。待っててね!
【おすすめポイント】ポッキー制作のゲームを実況できる

リュウジ
料理研究家。「今日食べたいものを今日つくる!」をコンセプトに、Twitterで日夜更新する「簡単・爆速レシピ」が話題を集め、SNS総フォロワー数は約710万人。

子どもたちのなりたい職業で上位に位置するYouTuber(ユーチューバー)。そんな動画クリエイターたちの動画制作に隠された努力や工夫、想いなどの配信されない舞台裏に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)日本科学未来館で開催!「自分」を発信する力や「新時代を生きるヒント」も見つけられる!

【リュウジさんコメント】展覧会限定動画で即興料理に挑戦します! どんな展開が待ってるのか、今からワクワクしています。
【おすすめポイント】普段は見られない即興料理は必見!

イベント名
特別展「動画クリエイター展」
開催期間
2022年10月8日(土) ~ 2023年4月2日(日)
休館日
火曜日(ただし12/27、1/3、3/21、3/28は開館)、年末年始(12/28~1/1)
※状況により会期等が変更になる場合があります。
開催時間
10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(135-0064 東京都江東区青海2-3-6)
https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/location-directions/
アクセス
・新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅から徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅から徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約15分
料金
チケット販売
https://dougacreator-ten.jp/ticket.html

・大人(19歳以上):2,000 円(1,800円)
・中人(16~18歳):1,400 円(1,200円)
・小人(小学生~15歳):800 円(600円)
・未就学児(4歳以上):500円(300円)
※3歳以下無料。
※価格はすべて税込。
※( )内の料金は前売り、8名以上の団体料金。
※前売券は2022年10月7日(金)まで発売。
※常設展もご覧いただけます。
※ドームシアターは別料金(要予約)。
※障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料。
※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合があります。
※本展の会期、内容は変更になる場合があります。
※最新情報は本展公式サイトをご確認ください。
※COVID-19対策のため、検温・消毒・マスク着用にご協力ください。
駐車場
167台(身障者用4台含む)
1時間440円(当日1日最大1,650円)
主催者名
日本科学未来館、産経新聞社
問い合わせ
ハローダイヤル:050-5548-8686(全日 9:00~20:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…
  2. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  3. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  4. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  5. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…

アーカイブ

ページ上部へ戻る