2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

最新のデジタル技術で “縁日” を体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10」が2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティにオープン!

日本の縁日文化を羽田で体験!
注目のロボットレストランも!

多くの人が集まる熱気と眩しいほどに煌びやかなライト。楽しい催しがたくさんある「縁日」は妖艶な非日常感も孕み、いつの世も子どもたちをワクワクさせています。また大人にとってもそんな子ども時代のノスタルジーを思い起こされ、子どもも大人も一緒になって楽しむことができるイベントです。

そんな「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現し、新たな体験ができる施設「縁日|ENNICHI by 1→10」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! プレオープンされた4月22日(金)に行ってきました!

【施設紹介】2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン「縁日|ENNICHI by 1→10」




施設内は金魚、花火、豆蒔きなど日本の文化を感じさせてくれるコンテンツが用意され、いずれも最新のデジタル技術との融合によって新しい体験を得ることができます。たとえば花火を楽しめる「縁花火(ゆかりはなび)」は、センサーが人の動きを認識して花火を打ち上げたり、複数人で参加することで色が混ざりあったり、家族や友人との「繋がり(縁)」を感じながら楽しむことができるようになっています。

いずれのコンテンツでも日本文化についての解説が行われ、体験を通して学ぶことはもちろん、撮影スポットとしてもフォトジェニックな写真を撮ることができます。

同施設のテクノロジーを開発・運営している株式会社ワントゥーテンは、テクノロジーによって日本文化の新たな魅力を伝える「ジャパネスクプロジェクト」を展開、夜の旧芝離宮恩賜庭園や名古屋城でのライトアップイベント「YAKAI by 1→10」を実施してきました。この「縁日|ENNICHI by 1→10」も、日本の文化を楽しみながら学べる体験型施設となっています。

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

「縁日|ENNICHI by 1→10」の入口となる暖簾

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

暖簾をくぐると鳥居をイメージした別世界が広がる

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

日本の伝統色に彩られたたくさんの金魚が壁一面を泳ぐ「彩金魚(いろどりきんぎょ)」

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

豊かな自然や四季から影響を受け、日本には花や草木にちなんだたくさんの色がある。壁には伝統色についての説明も投影される

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

金魚に触れると、その色名の由来となる花に姿を変える

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

壁の前に立つとその人のシルエットが光で表示され、動きにあわせて花火が上がる「縁花火(ゆかりはなび)」。「菊」「牡丹」「飛遊星」など、打ち上げられる花火の解説も投影

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

並んで前に立つと異なる色の花火を上げることができ、大勢で一緒に楽しむことができる

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

日本の伝統模様や着物に用いられるモチーフを壁一面に映し出す「柄時雨(がらしぐれ)」

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

着物やお守りなどに使われている「鶴」「亀」「鯉」などの紋様は、縁起や幸せへの願いが込められている。そんな “日本の紋様” を紹介

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

人の位置をセンサーで認識して鶴や亀が集まってくるなど動く紋様となり、フォトジェニックな写真を撮影できる

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

「福豆蒔(ふくまめまき)」は、足下にあるボールを豆に見立てて鬼に投げつけ鬼退治。子どもたちが熱中しそうなコンテンツだ。豆蒔きの歴史や文化についても学ぶことができる

「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワントゥーテン)」が、2022年4月29日(金)に羽田イノベーションシティ内の羽田出島にオープン! 縁日|ENNICHI by 1→10に行ってきました!

最後はオリジナルのお面がつくれる「面化粧(おもてけしょう)」。うちわに描かれている歌舞伎の隈取りやひょっとこ、お多福などに色を塗って自分だけのお面をつくるだけでなく、スキャンをすると壁に投影、縁日を盛り上げます。うちわは持って帰れます!

「先端」と「文化」の羽田イノベーションシティ
先端技術の実証実験と日本文化の体験を提供!

羽田イノベーションシティは、羽田空港の第3ターミナル(現:国際線ターミナル)から1駅の「天空橋駅」に直結する大規模複合施設。「先端」と「文化」の2つを街のコア産業として、ロボットなど先端技術の実証実験の取り組みや、日本文化体験の機会を提供します。

「縁日|ENNICHI by 1→10」の隣には川崎重工業の「Future Lab HANEDA」があり、ロボットが調理から給仕までのすべてを行うことで注目のレストランです。

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

ロボットが調理から給仕までを行う川崎重工業の「Future Lab HANEDA」

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

店内に調理スタッフはいない。調理から給仕のすべてをロボットが行う

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

テーブルの上にあるQRコードを読み込むと表示されるメニューから料理を選んで決済。現金での支払いはできないので、スマホとカードが必須

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

スマホで注文するとロボットが調理を開始。注文から料理が届くまでは10分ほど

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

準備ができたら配膳ロボットがお盆を受け取りお客さまのところへ

羽田イノベーションシティには「縁日|ENNICHI by 1→10」のほか、ロボットが調理から給仕をしてくれる注目のロボットレストラン川崎重工業の「Future Lab HANEDA」がある。

レストランであるとともに実証実験を行うラボでもあり、ここで得られた情報をもとに、さらなるロボットの改善が行われる。写真のようにロボットが私たちの身近で活躍する社会がすぐそこまできているのを感じる

株式会社ワントゥーテン

人間の永遠の課題に挑み、創造力で人類の可能性をひらく、近未来クリエイティブカンパニー。京都市下京区に本社をかまえ、最先端のAI技術を駆使したサービス開発やプロジェクションマッピング・XRを活用した数々のプロジェクトを日本国内および世界各国で展開する。

日本の伝統に創造性とテクノロジーを掛け合わせ日本をアップデートする「ジャパネスクプロジェクト」、パラスポーツとテクノロジーを組み合わせたスポーツエンタテインメント「CYBER SPORTSプロジェクト」など、先端テクノロジーによる社会課題解決をテーマに世界中の人々の知的好奇心をかき立て続ける。

代表的なプロジェクトに「ドバイ万博日本館」デジタルシフト施策の企画・製作、体験型商業施設「羽田出島|DEJIMA by 1→10」、知育エンターテインメント施設「ENNICHI by 1→10」、夜の旧芝離宮恩賜庭園や名古屋城でのライトアップイベント「YAKAI by 1→10」夜の旧芝離宮恩賜庭園や名古屋城でのライトアップイベント「YAKAI by 1→10」、市川海老蔵「歌舞伎座百三十年 七月大歌舞伎 夜の部 『通し狂言 源氏物語』」でのイマーシブ(没入型)プロジェクション、サイバーパラスポーツ「CYBER BOCCIA(サイバーボッチャ)S」・「CYBER WHEEL(サイバーウィル)X」、価値ある日本文化のつくり手を応援するファンコミュニティコマース「ENU(エヌ)」など。
https://www.1-10.com/

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  2. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  3. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …
  4. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  5. 20240712_report_giantdinos_02

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 夏休みおすすめイベント!
    2024年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…

アーカイブ

ページ上部へ戻る