出店応募締切2022年6月6日(月)、6月19日(日)住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデンで開催!

MOTTAINAIキッズフリーマーケット

現金を使った売買を通じて、お金の機能や大切さを学ぶことができるキッズフリーマーケット(キッズフリマ)『MOTTAINAIキッズフリーマーケット』が、2022年6月19日(日)、複合商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」で開催!売るのも買うのも子どもだけ!
モノやお金の大切さ、コミュニケーションの
重要性を学ぶ体験型教育イベント

現金という「見えるお金」を使った売買を通じて、お金の機能や大切さを学ぶことができるキッズフリーマーケットキッズフリマ)『MOTTAINAIキッズフリーマーケット』が、2022年6月19日(日)、複合商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」で開催!




生活のあらゆる場面でデジタル化が進む中、お金の大切さやリアルなコミュニケーションの重要性を学ぶことができる、体験型教育として注目を集めるイベントです。

現金を使った売買を通じて、お金の機能や大切さを学ぶことができるキッズフリーマーケット(キッズフリマ)『MOTTAINAIキッズフリーマーケット』が、2022年6月19日(日)、複合商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」で開催!

買い物希望は参加自由、出店希望者は「キッズフリマ」の公式HPよりお申込みください。
https://kidsfm.trx.jp/marketDetail.xhtml?marketId=3754
・出店料:300円
・出店対象者:小学3年生~6年生 ※事前予約制(抽選)
※応募期間:2022年6月6日(月)まで

現金を使った売買を通じて、お金の機能や大切さを学ぶことができるキッズフリーマーケット(キッズフリマ)『MOTTAINAIキッズフリーマーケット』が、2022年6月19日(日)、複合商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」で開催!

【キッズフリマで学べること】

お金のリテラシー
実際のお金を使っての売り買い、スタッフのレクチャーによって、収支計算シートの記入の仕方を身に付け、収支の計算を学びます。

リユース意識
自分にとって不要な物が他の誰かにとっては価値があることを学び、物を大切に扱う姿勢が身に付きます。

コミュニケーション能力
接客に必要な「見る、聞く、話す」といった基本的なコミュニケーションを体験を通じて学びます。

現金を使った売買を通じて、お金の機能や大切さを学ぶことができるキッズフリーマーケット(キッズフリマ)『MOTTAINAIキッズフリーマーケット』が、2022年6月19日(日)、複合商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」で開催!

有明ガーデンについて
大規模複合街区「有明ガーデン」は、湾岸・有明の中心地の約10.7haという広大な敷地に誕生。地域の生活や滞在利便、賑わい創出などの機能を高め地域活性をめざした、店舗数200店超を誇る大型モール、最大約8,000名収容の劇場型ホール(シアター)や劇団四季専用劇場「有明四季劇場」、温浴施設と749室のホテル、総戸数約1,500戸のトリプルタワーマンションなどで構成する複合開発です。

イベント名
MOTTAINAIキッズフリーマーケット
応募締切
2022年6月6日(月)
買い物希望は参加自由、出店希望者は事前予約が必要です(抽選)。
https://kidsfm.trx.jp/marketDetail.xhtml?marketId=3754
・出店料:300円
・出店対象者:小学3年生~6年生 ※事前予約制(抽選)
※応募期間:2022年6月6日(月)まで
開催日
2022年6月19日(日)
※雨天開催、荒天中止
開催時間
・第一部 11:00~12:00
・第二部 14:30~15:30
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
開催場所
住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン 3F みんなのテラス(〒135-0063 東京都江東区有明2-1-8)
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/gaikumap/access/
アクセス
・ゆりかもめ「有明」駅から徒歩約4分(約260m)
・ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩約3分(約210m)
・りんかい線「国際展示場」駅から徒歩約6分(約440m)
料金
入場無料
※出店には出店料300円
駐車場
約1, 800台(地下駐車場・立体駐車場・臨時駐車場)
300円/30分
主催者名
NPO法人キッズフリマ
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  2. 20230322_report_PanasonicGREEN_IMPACT_PARK_16

    2023年3⽉25⽇(土)パナソニックセンター東京 1階にオープン!

    パナソニック グリーン インパクト パーク(Panasonic GREEN IMPACT PARK)がオープン!
    環境問題を “体験” できる「Panasonic GREEN IMPACT PARK(パナソニック …
  3. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  4. 20240229_report_immersivefort_01

    世界初の “完全没入体験” イマーシブ・テーマパークが、2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京 体験レポート!
    従来のテーマパークから大きく進化した完全没入(イマーシブ)体験だけで構成される世界初のイマーシブ・テ…
  5. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…

アーカイブ

ページ上部へ戻る