2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!

かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!絵本の原画をはじめ初期から晩年までの代表作、貴重な作品や資料が一堂に集結!

『だるまちゃんとてんぐちゃん』1967年 ©️1967 Kako Research Institute Ltd.

日本を代表する絵本作家が
作品に込めた子どもたちへのメッセージ

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が、2022年7月16日(土)〜9月4日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムで開催!

【プレゼント】「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」招待券プレゼント!




「だるまちゃん」シリーズ、『からすのパンやさん』をはじめ、『どろぼうがっこう』『おたまじゃくしの101ちゃん』など、楽しさの中に学びや創造、斬新さが秘められ、大人をも夢中にさせる絵本を数多く世に生み出してきた絵本作家かこさとし(加古里子)。2018年に92歳でこの世を去るまで600冊を超える作品を残し、その名作の数々は今なお世代を超え読み継がれています。

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!絵本の原画をはじめ初期から晩年までの代表作、貴重な作品や資料が一堂に集結!

『からすのパンやさん』1973年 ©️1973 Kako Research Institute Ltd.

かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」では、かこさとしが若き日に描いた油彩画や創作の原点にもなった戦後のボランティア運動の一種である「セツルメント活動」時代の紙芝居、これまで世に出ることがなかった絵本の原画などとともに、初期から晩年までの代表作をはじめ、貴重な作品や資料が一堂に集結。絵本作家としてだけでなく、「かこさとし」というひとりの人間が絵本を通して未来に残し、伝えたかった想いを、その生涯と作品世界から紐解きます。
※出展作品は、変更になる可能性があります。
※すべての作品は加古総合研究所所蔵

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!絵本の原画をはじめ初期から晩年までの代表作、貴重な作品や資料が一堂に集結!

『秋』1953年制作(紙芝居) ©️2021 Kako Research Institute Ltd.

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!絵本の原画をはじめ初期から晩年までの代表作、貴重な作品や資料が一堂に集結!

かこさとし(加古里子)
1926年、現在の福井県越前市に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。児童文化の研究者でもある。出版を中心に幅広く活躍。作品は『からすのパンやさん』を代表する「かこさとしおはなしのほん」シリーズ、『うつくしい絵』、「だるまちゃん」シリーズ、『とこちゃんはどこ』、「かこさとしからだの本」シリーズ、『伝承遊び考』など600点余。2008年菊池寛賞受賞、2009年日本化学会より特別功労賞を受賞。2018年5月、92歳で逝去。

富士山を望む自宅の庭にて。2016年10月撮影

日本を代表する絵本作家かこさとしの展覧会「かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと」が2022年7月16日(土)〜9月4日(日)Bunkamura ザ・ミュージアムで開催!絵本の原画をはじめ初期から晩年までの代表作、貴重な作品や資料が一堂に集結!

『しろいやさしいぞうのはなし』2016年 ©️2016 Kako Research Institute Ltd.

イベント名
かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと
開催期間
2022年7月16日(土) ~ 2022年9月4日(日)
※状況により会期、開館時間、入場方法等が変更となる場合があります。
休館日
2022年7月26日(火)
開催時間
10:00〜18:00
※金・土曜日は21:00まで。最終入館は各閉館時間の30分前まで。
※会期中のすべての土日祝および2022年8月29日(月)〜9月4日(日)は一部オンラインによる入場日時予約が必要です。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
Bunkamura ザ・ミュージアム(〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 B1F)
https://www.bunkamura.co.jp/access/
アクセス
・JR「渋谷」駅(ハチ公口)より徒歩約7分
・東京メトロ・銀座線、京王・井の頭線「渋谷」駅より徒歩約7分
・東急・東横線、東急・田園都市線、東京メトロ・半蔵門線、東京メトロ・副都心線「渋谷」駅(A2出口)より徒歩約5分
料金
・一般:1,400円(1,200円)
・大学生:800円
・高校・中学生:500円
※( )内は前売り料金/大学生、高校・中学生は当日券のみの取扱い。
※小学生・未就学児無料。
※子ども(小学生以下)のみの入場はできません。大人(保護者)の同伴が必要です。安全管理上、保護者1名につき子ども(小学生以下)2名までとさせていただきます。
※学生券をお求めの場合は、学生証のご提示をお願いいたします(小学生は除く)。
※障がい者手帳のご提示で、ご本人様とお付き添いの方1名様は半額となります(一般700円、大学生400円、中学・高校生250円)。当日窓口にてご購入ください。

【販売期間】
・前売券:2022年6月16日(木)〜7月15日(金)
・当日券:2022年7月16日(土)〜9月4日(日)

【チケット取扱い】
オンラインチケット MY Bunkamura(QRチケットのみ)、Bunkamura ザ・ミュージアム、Bunkamura チケットセンター、ローソンチケットほか
※Bunkamura チケットセンターは前売券のみの取扱い。
主催者名
・主催:Bunkamura
・特別協力:加古総合研究所
・企画協力:アートキッチン
問い合わせ
ハローダイヤル:050-5541-8600(9:00〜20:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  2. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…
  3. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  4. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  5. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…

アーカイブ

ページ上部へ戻る