2022年6月17日(金)・18日(土)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催!

SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム リアル上映イベント

選りすぐりの短編作品を上映する国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル& アジア」では、小さな子どもと親子で楽しめる「SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム リアル上映イベント」を2022年6月17日(金)・18日(土)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催!

上映作品『こまねこのおるすばん』
合田経郎 ©TYO/dwarf ・こまねこフィルムパートナーズ
7:33/日本アニメーション/2013
ある晴れた日、おじいはこまを一人家に置いてお出かけ。心配でたまらないおじいをよそに、お留守番を楽しむこま。うまくお留守番ができたら、おじいは喜んでくれるか想像しながらこまが張り切って過ごす物語

ショートフィルムだからこそ成しえる
親子の映画時間づくり

世界中から選りすぐりの短編作品を上映する、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル& アジア(SSFF & ASIA)」では、小さな子どもと親子一緒に楽しめる「SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム リアル上映イベント」を、2022年6月17日(金)・18日(土)にiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催!




17,000人から「映画祭」および「映画」に対する不満をリサーチし、「家族、特に子どもと映画を観たい」という声に応えたもので、子どもと気軽に楽しむことができる映画祭イベントとなっています。

選りすぐりの短編作品を上映する国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル& アジア」では、小さな子どもと親子で楽しめる「SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム リアル上映イベント」を2022年6月17日(金)・18日(土)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催!

上映作品『エドガーとキツネ』
Pauline Kortmann/7:43/ドイツ/アニメーション/2021
スマホやパソコンに夢中でエドガーの両親は我が子に無関心。そんなエドガーが森へ一人で出かけた時に出会った不思議なキツネとの物語

1作品数分~10分以下のショートフィルムは集中力が続きにくい子どもたちにも適度な長さであり、日本、カナダ、ドイツ、ニュージーランド、スイス、アメリカ、香港、イギリス、韓国、ポーランドと世界各国の作品は、ほとんどがノンダイアローグなので字幕を読む必要もありません。

会場内は暗くしすぎず、ベビーカー置き場の設置や、MCからの呼びかけで子どもたちが声を出しても構わない雰囲気づくりを行い、出入り自由な映画空間で親子さんを迎えます。

またショートフィルムの作り手がQ&Aに登壇。子どもたちの質問に回答する特別なコミュニケーションの場も用意し、映画祭ならではの親子での学びの場所を提供します。

「家族、特に子どもと映画を観たい」という声を実現した「SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム」は、キッズプログラムリアル上映イベントは、家族全員で気兼ねなく映画を楽しむことができるイベントです。

【SSFF &ASIA 2022 キッズプログラム上映ラインナップ】

さまざまな国、地域の文化や価値観、物事の考え方や表現方法を作品を通じて発見し、学ぶことができるのもショートフィルムならではの特徴です。

観終わったあと、「どうして主人公はあんな表情をしていたのか」「私だったらあんなとき、どうする」など、親子で話し合うトピックも生まれます。子どもと楽しみながら大人にとっても新たな発見の場であること、子どもと一緒に束の間の世界旅行を味わえるような、そんな機会を映画祭では提案していきます。
https://shortshorts.org/2022/program/program_cat/kids/

イベント名
SSFF & ASIA 2022 キッズプログラム リアル上映イベント
開催期間
2022年6月17日(金) ~ 2022年6月18日(土)
開催時間
・6月17日(金)13:30〜15:20
・6月18日(土)11:20〜13:10
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
定員
298席
開催場所
iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ(東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ)
https://theatre-workshop.co.jp/works/kanto/itscomstudiohall
アクセス
・東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅よりリボンストリートを直進徒歩約3分
料金
観覧無料 ※チケット予約受付中
https://shortshorts.org/2022/program/program_cat/kids/page/2/
ご注意
※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、時期または内容を変更する場合があります。
駐車場
300円/30分 平日のみ30分無料
主催者名
ショートショート実行委員会/ショートショートアジア実行委員会
問い合わせ
TEL:03‐5474‐8844
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  2. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  3. 20240726_report_NAKEDmatsuri_01
    クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートを駆使した夏まつり『NA…
  4. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  5. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…

アーカイブ

ページ上部へ戻る