2002年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!

goen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」

第29回キネコ国際映画祭のプレサテライトイベントgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」が2022年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!選りすぐりの9作品を上映!選りすぐりの9作品を上映!
キネコ国際映画祭のプレサテライトイベント!

第29回キネコ国際映画祭が2022年11月2日(水)~6日(日)、世田谷区の二子玉川の街を舞台に開催!

それにともない本映画祭のティーンズ作品部門のプログラミング・ディレクターを務める森本千絵さんが10月16日(日)〜30日(日)、プレサテライトイベントとしてgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」を開催。atelier goen°がシアター空間となり、キネコ国際映画祭から選りすぐりの9作品を上映します。




①「キコと動物たち」(監督:ジェン・ヤウェン/制作国:フランス=スイス/8min)
②「ゾウさんの数え歌」(監督:マイケ・フェーレ/制作国:ドイツ/4min)
③「バッタの1日」(監督:チャン・ジンチー/制作国:アメリカ/5min)
④「マリアカミラのプレゼント」(監督:アンドレス・モラノ・モンカダ/制作国:コロンビア/12min)
⑤「ソリの合唱団」(監督:トルフィン・イヴェルセン/制作国:ノルウェー/18min)
⑥「アメリアを救え」(監督:マシュー・J・フリッジ/制作国:アメリカ/27min)
⑦「のろいのアイアイ」(監督:マザリーヌ・ミルディ、メラニー・レヴォ、ポリーン・マユ、オリアン・グロ、セバスチャン・パージュ/制作国:フランス/5min)
⑧「I like spiderman…so what?」(監督:フェデリコ・ミカリ/制作国:イタリア/13min)
⑨「Shower Boys」(監督:クリスティアン・ゼッターベリ/制作国:スウェーデン/9min)第29回キネコ国際映画祭のプレサテライトイベントgoen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」が2022年10月16日(日)〜30日(日)atelier goen°で開催!選りすぐりの9作品を上映!

キネコ国際映画祭 ティーンズ作品部門
プログラミング・ディレクター 森本千絵コメント

チェコのZlin(ズリーン)という街で子どもたちの映画祭に出会いました。街をあげて盛りあがる光景が今でも忘れられません。その映画祭に導いてくれたフェスティバルディレクターの田平美津夫さんが、二子玉川にて育て続けたキネコ国際映画祭が2023年で30回目を迎えます。想像力豊かな子どもたちだからこそ楽しめる作品が世界中から集まっています。goen°もこの秋、小さなシアターとなり、キネコの魅力を少しでも多くの子どもたちと分かち合いたいと思い「KINEKO SHOW」を開催します。ぜひご家族で遊びにいらしてください。

イベント名
goen° vol.6 「goen°theater KINEKO SHOW こどものためのキネコ国際 映画祭に向けて Way to International Film Festival」
開催期間
2022年10月16日(日) ~ 2022年10月30日(日)
休館日
月曜日
※2022年11月2日(水)~6日(日)の第29回キネコ国際映画祭会期中は月曜営業予定。
開催時間
12:00〜19:00(祝休日 11:00〜19:00)
※会期中、9作品をリピート上映。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
25名
※当日先着順での案内(予約不可)。

※会期中、9作品をリピート上映。
※大人は18歳以上、子ども7歳〜17歳、未就学児は無料。
開催場所
atelier goen°(〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町4-6代官山宝ビル1F)
https://goo.gl/maps/9F5C4LkxjeQdKLgJ7
アクセス
・東急東横線「代官山」駅から徒歩約7分
・各線「渋谷」駅から徒歩約10分
料金
goen° theaterパスポート(ステッカー+ポストカード)をご購入いただいた方(大人:1,000円/子ども:500円)
ご注意
※展示会及び店舗営業は東京都のガイドラインに従い新型コロナウィルス感染症対策を万全に行います。また、状況次第で期間延長など変更の可能性があります。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  2. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  3. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  4. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  5. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る