2023年3月18日(土)~4月16日(日)上野で開催!

東京・春・音楽祭2023

子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真子どもも楽しめる
国内最大級のクラシック音楽の祭典

桜咲く春の上野を舞台にした国内最大級のクラシック音楽の祭典東京・春・音楽祭2023」が、2023年3月18日(土)〜4月16日(日)まで開催! 有料の公演に加え、子どもたちのための無料音楽プログラム「東京春祭 for Kids」公演や、開園150年を迎える上野公園を舞台にした企画が実施予定です。

東京春祭 for Kids」は未就学児から高校生まで、幅広い年代を対象とした多彩なプログラムを提供。世界中の音楽ファンが憧れるワーグナーの聖地バイロイトと提携する「子どものためのワーグナー」では、名作《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を上演。毎年人気の「子どものための絵本と音楽の会」ではイギリスの絵本『クマとこぐまのコンサート』のお話を生演奏とともにお贈りします。




また「公開リハーサル」では、ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、プッチーニ《トスカ》、ブラームス《ドイツ・レクイエム》のそれぞれの音づくりの様子をじっくりと見られるなど、春休みの子どもたちにとって、クラシック音楽やオペラなどに触れる貴重な経験になります。

2019年以来の大規模開催となる無料のミニコンサート「桜の街の音楽会」をはじめ、上野公園開園150年に彩を添える企画として「エレン・リードSOUNDWALK」や「モバイルミュージアム(屋外展示)」も用意。今回も約70の有料公演に加え多彩なラインナップで、春の訪れを華々しく彩ります。子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真

子どものための音楽プログラム「東京春祭 for Kids」

未就学のキッズから高校生まで、さまざまな年代を対象とした多様なプログラムを提案する「東京春祭 for Kids」。バイロイト音楽祭と提携する「子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をはじめ、毎年人気の子どものための絵本と音楽の会や公開リハーサルなど、お子さんの年代に合わせて楽しめます。

子どものためのワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(バイロイト音楽祭提携公演)
バイロイト音楽祭総監督カタリーナ・ワーグナーが芸術監督を務める本企画では、歌手は日本語で台詞を語りつつ、ドイツ語で歌い、長編のワーグナーのオペラを子どもでもわかりやすいように再構成し短縮しています。日本を代表する歌手陣と、石坂宏指揮×東京春祭オーケストラの演奏でお届け。客席からわずか数メートルの位置にある舞台から、迫力あるワーグナー歌手の歌声とオーケストラの演奏がダイレクトに伝わります。
・日時:3月25日(土)14:00、3月26日(日)14:00、3月31日(金)19:00、4月1日(土)14:00、4月2日(日)14:00 ※各回約75分
・会場:三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン
・出演:石坂宏(指揮)、東京春祭オーケストラ(管弦楽)、友清崇(ハンス・ザックス)、斉木健詞(ファイト・ポークナー)、萩原潤(ジクストゥス・ベックメッサ―)、片寄純也(ヴァルター・フォン・シュトルツィング)、升島唯博(ダフィト)、田崎尚美(エファ)、金子美香(マグダレーネ)/他
・監修・芸術監督:カタリーナ・ワーグナー
・料金:子ども(18歳まで)3,000円/保護者 4,000円
・詳細:https://www.tokyo-harusai.com/program_info/2023_kinderoper25/
※小学生のお子さんに楽しんでいただける内容です。
※未就学のお子さんを同伴してのご入場はご遠慮ください。
※お子さん1名につき、保護者は最大2名までとさせていただきます。子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真

子どものための絵本と音楽の会『クマとこぐまのコンサート』
0歳から無料でクラシック音楽を気軽に楽しめる、東京春祭の人気イベント。子どもたちに絵本と音楽の世界をお届けします。会場となる国立国会図書館 国際子ども図書館は、明治、昭和、平成の3つの時代に造られた建物が一体となり、貴重な建築遺産として再生され、多くの人に親しまれています。デイビッド・リッチフィールド(作)、俵万智(訳)の『クマとこぐまのコンサート』のお話を、楽しい音楽でイメージ豊かに膨らませます。感性の豊かな子どもたちにぜひ体験してもらいたい会です。
・対象:3歳〜中学生(子ども1名につき保護者1名まで付添い可)
・日時:3月26日(日)13:30/15:00(各回約30分)
・会場:国立国会図書館 国際子ども図書館 レンガ棟 ホール(3階)
・作品:『クマとこぐまのコンサート』(作・デイビッド・リッチフィールド/訳・俵万智 ポプラ社出版)
・出演:堀井美香(朗読)、石垣絢子(作曲・編曲)、東紗衣(クラリネット)、安田廉(コントラバス)、居福健太郎(ピアノ)
・料金:無料 ※事前応募制(公募期間:2023年2月28日まで)
・定員:各100名
・主催:国立国会図書館 国際子ども図書館/東京・春・音楽祭実行委員会
・詳細:https://www.tokyo-harusai.com/for-kids-2023/kumatokoguma/子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真

子どものための公開リハーサル
東京春祭の「子どものための公開リハーサル」では、オーケストラ、オペラのプログラムから3つのリハーサル風景を公開し、子どもたちと音楽を一緒に楽しみながら、学びます。世界中からこの公演のために集まる指揮者やオペラ歌手、日本を代表するオーケストラの演奏にご期待ください。本番さながらに行われるゲネプロ(本番前に最終的に行われる通し稽古)の一部を、わかりやすい事前解説とともにお楽しみいただきます。
・対象:中学生~高校生
※子ども1名につき保護者1名まで付添い可
※小学生以上の入場が可能ですが、中学生以上の参加を推奨。
・定員:各100名
・料金:無料 ※事前応募制(公募期間:2023年2月21日~3月21日)
・主催:東京・春・音楽祭実行委員会
・協力:公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)
※おはなし(20分)を聞いていただき、その後、リハーサルとなります。
※演奏開始後の入退場はできません。子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真

《ニュルンベルクのマイスタージンガー》
・日時:4月4日(火)
14:30〜14:50 おはなし(歌手:大山大輔)
15:00〜16:20 公開リハーサル(約80分)
・作品:ワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》~第1幕(演奏会形式/字幕付)
・出演:マレク・ヤノフスキ(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)、東京オペラシンガーズ(合唱)/他
・詳細:https://www.tokyo-harusai.com/for-kids-2023/rh_wagner/子供も楽しめる国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」の写真

《ドイツ・レクイエム》
・日時:4月8日(土)
11:30~11:50 おはなし(音楽博士:北川森央)
12:00~13:10 公開リハーサル(約70分)
・作品:ブラームス:《ドイツ・レクイエム》op.45
・出演:フィネガン・ダウニー・ディアー(指揮)、東京都交響楽団(管弦楽)、東京オペラシンガーズ(合唱)/他
・詳細:https://www.tokyo-harusai.com/for-kids-2023/rh_brahms/

《トスカ》
・日時:4月11日(火)
17:30~17:50 おはなし(歌手:大山大輔)
18:00~18:50 公開リハーサル(約50分)
・作品:プッチーニ:歌劇《トスカ》~第1幕(演奏会形式/字幕付)
・出演:フレデリック・シャスラン(指揮)、読売日本交響楽団(管弦楽)、東京オペラシンガーズ(合唱)/他
・詳細:https://www.tokyo-harusai.com/for-kids-2023/rh_puccini/

※「東京春祭for Kids」の事前応募方法は公式ホームページをご確認ください。

イベント名
東京・春・音楽祭2023
開催期間
2023年3月18日(土) ~ 2023年4月16日(日)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
※コンテンツにより異なります。
開催場所
東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、三井住友銀行東館ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン/他
https://www.tokyo-harusai.com/venue_list/
料金
※コンテンツにより異なります。
申込方法
※コンテンツにより異なります。
主催者名
・主催:東京・春・音楽祭実行委員会
・共催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
・後援:文化庁、東京都、台東区
・協力:一般社団法人 上野観光連盟、上野の山文化ゾーン連絡協議会、上野文化の杜新構想実行委員会
・助成:公益社団法人企業メセナ協議会 社会創造アーツファンド
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  2. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  3. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  4. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  5. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る