2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)東京文化会館で上演!

チームラボの最先端『トゥーランドット』

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作の写真

オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

チームラボのセノグラフィーで
これまでのオペラの概念を超越!

1926年のイタリア・ミラノの初演から100年近くの時を経て、アート集団「チームラボ」がセノグラフィー(空間演出)を手がけたジャコモ・プッチーニのオペラ『トゥーランドット』新制作が、2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)に東京文化会館 大ホールにて上演。21日(火)に開催されたゲネプロ(最終リハーサル)を観てきました。

【公演紹介】2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)に東京文化会館で上演! トゥーランドット(ジャコモ・プッチーニ作曲オペラ)




チームラボの立体的な光の彫刻空間とデジタルアートにより、これまでのオペラの概念を超越する没入的な空間を創り出し、2022年6月に行われたジュネーヴ大劇場(スイス)でのワールドプレミエでは「真の総合芸術」「壮大な視覚体験」と絶賛されました。

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作の写真

オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

物語の舞台は古代中国の王都。絶世の美女だが冷酷としても知られているトゥーランドット姫は、言い寄る者に「3つの謎を解いた者を夫として迎えるが、解けない場合は斬首の刑」とし、次々と犠牲者を出していた。

放浪の末、王都にたどり着いた亡国の王子カラフは、刑の執行の場でトゥーランドットを一目見て惹かれ、彼女の出す死の謎掛けに挑む。見事に謎を解いたカラフだったが、頑なに求婚を拒む姫に解けたら自らの命を差し出すとひとつの謎を出す。

3幕冒頭でのカラフのアリア「誰も寝てはならぬ」は大きな見どころのひとつですが、冷酷になった理由を独白するトゥーランドット、カラフを慕う女性リューのアリアも胸を打つ。もちろん、トゥーランドットの3つの謎を解くシーンも圧巻。

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

カラフは見事トゥーランドットの3つの謎を解く

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

カラフの名前を問われるリュー(左上部)だが、決して名前を明かさない

新解釈、比喩、象徴、斬新な視覚的表現
実⼒派ダブルキャストで演じる

王都の場面は近未来的かつディストピアのイメージで、トゥーランドットを頂点に男たちは監禁されている。そして登場人物の心情は、万華鏡のようなひし形の「心の部屋」で表現。欲望や欺瞞、葛藤、コンプレックスや恐怖などの混乱した心が、美しく魅惑的に描かれます。

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

登場人物の複雑な⼼理描写が万華鏡のように描かれる

空間演出はもちろん衣装もこれまでの『トゥーランドット』とは異なり、何度も観ている方にとっても新鮮かつ新たな感動を得られ、オペラを観たことがないという方には、チームラボのデジタルアートが敷居を低くしてくれる。物語の起源は1197年にまでさかのぼることができるとも言われ、古くから愛されている、誰もが理解できる馴染み深いもの。
キャストはトゥーランドットに⽥崎尚美さんと⼟屋優⼦さん、カラフに樋⼝達哉さんと城宏憲さん、リューに⽵多倫⼦さんと⾕原めぐみさんといった実⼒派によるダブルキャスト。

大絶賛を得たジュネーブでのワールドプレミエ公演からブラッシュアップされたセノグラフィーと、日本トップクラスのキャストによる珠玉の歌唱と迫力の演技で魅せる最先端の『トゥーランドット』が、満を持して2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)に東京・上野で上演!

【公演紹介】2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)に東京文化会館で上演! トゥーランドット(ジャコモ・プッチーニ作曲オペラ)

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

ゲネプロは⽥崎尚美さんと樋口達哉さんによる『トゥーランドット』

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

舞台の両サイドに字幕が表示されます

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

「花」が「命」の象徴。トゥーランドットの謎に答えられないと「花」をもぎ取られる

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

トゥランドットの謎掛けへの挑戦を止めるリュー

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作ゲネプロの写真

謎を解かれたものの求婚を拒み続けるトゥーランドット

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作の写真

オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

チームラボがセノグラフィー(舞台美術)を手がけるオペラ『トゥーランドット』新制作の写真

オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  2. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  3. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  4. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  5. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…

アーカイブ

ページ上部へ戻る