2023年8月20日(日)まで東京都美術館で開催!

「マティス展」開催! 体験レポート!

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

日本では約20年ぶりとなる大規模回顧展「マティス展」が、2023年4月27日(木)~8月20日(日)まで東京都美術館で開催! 会場入には「HENRI MATISSE:The Path to Color」の文字

各時代の代表的な作品から
マティスの軌跡を辿る!

20世紀美術を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869年~1954年)。日本では約20年ぶりとなる大規模な回顧展「マティス展」が、世界最大規模のマティスコレクションを誇るポンピドゥー・センターの協力を受け、2023年4月27日(木)から東京都美術館で開催! 前日に行われた内覧会に行ってきました!

【イベント紹介】マティス展 2023年8月20日(日)まで東京都美術館で開催!




純粋な色彩による絵画様式であるフォーヴィスム(野獣派)を生み出し、モダン・アートの誕生に決定的な役割を果たしたマティスは、84歳で亡くなるまでの生涯を感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩と光の探求に捧げました。

同展では、マティスの初期から晩年までの約150点を展示。「“フォーヴィスム” の夜明け」と称されるマティス初期の傑作《豪奢、静寂、逸楽》が日本で初公開されるほか、節目となる重要な作品が見られるのも見どころのひとつです!

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

初期から晩年まで、色彩豊かなマティスの芸術の軌跡を辿ります

さらに彫刻、ドローイング、版画、切り紙絵、南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂に関する資料も展示され、各時代の代表的な作品からマティスの軌跡を辿ることができます。

会場には子どもにもわかりやすい「ジュニアガイド」もあり、また事前にダウンロードも可能。観に行く前に読んでおくと、展覧会をより楽しめると思います。
https://matisse2023.exhibit.jp/asset/pdf/junior_guide.pdf

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

廊下には「ジュニアガイド」の案内がありました。ジュニアガイドはダウンロードもできます

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

マティス初期の傑作日本初公開!
最晩年の最高傑作ロザリオ礼拝堂も!

第1章「フォーヴィスムに向かって 1895-1909」
会場は8章に分かれています。第1章にはフォービスム以前の作品を展示。画家になることを決心して修行をはじめたマティスは伝統的な画法から離れ、新しい絵画の探求をはじめます。中でも注目すべきは、日本初公開となる《豪奢、静寂、逸楽》。光に満ちた理想郷とも言うべき風景を点描の技法を用いて描かれたその絵からは、後の作品に通ずるマティスらしさを感じられます。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

「“フォーヴィスム” の夜明け」と称されるマティス初期の傑作《豪奢、静寂、逸楽》
1904年 油彩/カンヴァス 98.5×118.5cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《豪奢I》
1907年 油彩/カンヴァス 210×138cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

第2章「ラディカルな探求の時代 1914-1918」
第一次世界大戦に重なる時代の作品が並ぶ。ふたりの息子やまわりの人間が徴兵されるなか、ひとり残されたマティスは、この状況に抵抗するかのように画家の転機となるような革新的な造形上の実験を推し進めます。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《金魚鉢のある室内》
1914年 油彩/カンヴァス 147×97cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《白とバラ色の頭部》
1914年 油彩/カンヴァス 75×47cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

第3章「並行する探究─ 彫刻と絵画 1913-1930」
副次的、周辺的なものとみなされてきた彫刻作品にスポットをあて、色彩のない彫刻の造形と色彩豊かな絵画の往還によって紡がれるマティスの造形的な実験を辿ります。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《背中I–IV》
1909–1930年(Ⅰ:1909年/Ⅱ:1913年/Ⅲ:1916–1917年/IV:1930年)
ブロンズ Ⅰ:190×116×17/Ⅱ:188×116×14/Ⅲ:190×114×16/IV:190×114×16cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

第4章「人物画と室内画 1918-1929」
1920年代にニースに居を構えたマティスは、肖像画や室内画、風景画を描き、伝統的な絵画概念に向き合うようになります。また、画家としての原点に立ち返るような木炭やグラファイトで描かれたドローイング群も多数紹介されています。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《緑色の食器棚と静物》
1928年 油彩/カンヴァス 81.5×100cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

第5章「広がりと実験 1930-1937」
1930年代のマティスは、平面的な色彩構成を追求し、画面の単純化を推し進めました。1934年頃からマティスのモデルと制作助手をつとめたロシア人のリディア・デレクトルスカヤを多用しました。本展でも彼女をモデルとした作品を多数見ることができます。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《夢》
1935年 油彩/カンヴァス 81×65cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

第6章「ニースからヴァンスへ 1938-1948」
第二次世界大戦が開戦し、高齢と病気療養のためにフランスを離れることができなかったマティスは、療養を続けながらニースからヴァンスへと居を移します。病気療養をしながらも色彩豊かな大画面のカンヴァス作品群から、美術文芸誌『ヴェルヴ』などの本の装丁や挿絵など、この時期の多彩な仕事を紹介しています。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《赤の大きな室内》
1948年 油彩/カンヴァス 146×97cm
ポンピドゥー・センター/国立近代美術館

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《芸術・文学雑誌ヴェルヴ》表紙デザイン

第7章「切り紙絵と最晩年の作品 1931-1954」
1940年代になると、1930年代から制作していた切り紙絵技法を再び使うことを思いつきます。「ハサミで描く」というこの画期的な手法によって生み出された、巨匠の最晩年の豊かな作品群を紹介しています。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

切り紙絵と最晩年の作品の展示風景

第8章「ヴァンス・ロザリオ礼拝堂 1948-1951」
マティスが最晩年に自身の集大成として手がけ、最高傑作のひとつとも言われる南仏・ヴァンスのロザリオ礼拝堂に関する作品の展示や、生涯にわたり探求してきた技法を駆使して創出された、色と光にあふれた空間を撮影した4K映像を観ることができます。

日本では約20年ぶりの大規模回顧展「マティス展」の写真

《ヴァンス礼拝堂、ファサード円形装飾〈聖母子〉(デッサン)》
1951年 墨/カンヴァスで裏打ちした紙 直径162cm
カトー=カンブレジ・マティス美術館

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  2. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  3. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  4. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  5. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…

アーカイブ

ページ上部へ戻る