2023年10月6日(金)〜11月6日(月)東京シティビューで開催!

手塚治虫 ブラック・ジャック展

手塚治虫 ブラック・ジャック展のキービジュアル

ブラック・ジャック展キービジュアル
©Tezuka Productions

連載50周年記念!
『ブラック・ジャック』のすべてが一堂に!

手塚治虫の名作医療マンガ『ブラック・ジャック』のすべてが一堂に会する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が、2023年10月6日(金)〜11月6日(月)東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催!

【レポート】2023年11月6日(月)まで東京シティビューで開催! 連載50周年記念「手塚治虫 ブラック・ジャック展」体験レポート!

【関連ページ】手塚治虫が漫画を通して、子どもたちへ伝え続けたメッセージ(株式会社手塚プロダクション代表取締役社長 松谷孝征さんインタビュー)




2023年は『ブラック・ジャック』が登場して50年。手塚治虫が切り拓いた “MANGA” “ANIME” の世界はいま、世界中の人々にリスペクトされる大きな文化となっています。『ブラック・ジャック』は、現在第一線で活躍する医療従事者の多くに影響を与えたといわれている作品で、そこに込められたテーマやメッセージは、いまの人の心にも深い感銘を与えることでしょう。

顔に傷のある黒ずくめの天才外科医ブラック・ジャックと、彼が創造した “18歳で0歳” の女の子ピノコ。強力なキャラクターたちが繰り広げる物語は世界を舞台に、人間や生きものの命とそれを救う医療、人としての生きざまや、そもそも「医者は何のためにあるのだ」という根本的な問いにまで至る、数多くのテーマから紡ぎ出されます。

手塚治虫 ブラック・ジャック展の画像

少年チャンピオンコミックス『ブラック・ジャック』1巻表紙、1974年
©Tezuka Productions

手塚治虫 ブラック・ジャック展」では、マンガ『ブラック・ジャック』の誕生秘話から、作品そのものが持つ手塚治虫の深いヒューマニズム、コロナを経験した私たちがいま見ても斬新に感じる医療のリアルな描写など、この作品の魅力を存分に解き明かします。

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」は、『ブラック・ジャック』を深くまで知る人、初めて知る世代など、国内外すべての人に向けて、『ブラック・ジャック』の魅力を、今回の展覧会会場となる東京シティビューならではの東京の絶景とともに、あますところなく伝える特別な展覧会です。

【レポート】2023年11月6日(月)まで東京シティビューで開催! 連載50周年記念「手塚治虫 ブラック・ジャック展」体験レポート!

ブラック・ジャック
無免許医でありながら天才的な外科技術を持ち、不可能と言われる手術もこなしてしまうブラック・ジャックは、命を救った患者に莫大な報酬を要求します。彼は、常に医者とは何か、生命の尊さとは何か、金より大事なものは何かを問い続け、患者の死に対する恐怖や周囲の人間のエゴイズムをもあらわにし、社会そのものに立ち向かいます。

マンガ『ブラック・ジャック』は、1973年11月から1983年10月まで、少年マンガ誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)に掲載されました(読切含む)。はじめは “マンガ家生活30周年記念・手塚治虫ワンマン劇場” と銘打ち、手塚マンガのキャラクターが総出演する4回ぐらいの短期連載で終わる可能性があるものでした。しかし作品が抜群におもしろく読者の反応も良かったので、5年間229話にわたって毎週読み切り形式で連載は続き、1978年の連載終了後も人気作品として14話が描かれ、結局、手塚治虫の作品の中でももっとも人気のある代表作のひとつとなりました。
https://tezukaosamu.net/jp/manga/438.html

「TEZUKA2023」プロジェクトの画像「AI×手塚治虫」は終わっていなかった〜『ブラック・ジャック』続編今秋公開!「TEZUKA2023」プロジェクト
AIと人間のコラボレーションで漫画の神様・手塚治虫に挑み、新作「ぱいどん」を生み出した「TEZUKA2020」。その後もプロジェクトは継続して「AIと人間の共創マンガの実現」に取り組んで来ました。そして3年を経た今、「TEZUKA2023」として今年連載50周年を迎えた『ブラック・ジャック』の続編制作に着手し、2023年秋に週刊少年チャンピオン誌で公開!

手塚治虫 ブラック・ジャック展の写真

手塚治虫肖像写真(画像提供:手塚プロダクション)

手塚治虫(てづかおさむ)
本名・手塚治。1928年、大阪府豊中市生まれ。大阪大学医学専門部卒業。医学博士。1946年に17歳で四コママンガ『マアチャンの日記帳』でデビュー。翌年、単行本『新寳島』が大ヒットとなり、以来、日本のストーリーマンガの確立に尽くす。また1961年、アニメスタジオ「虫プロダクション」を設立。1963年、国産初の本格的なテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放送を成功させ、アニメ界にも大きな業績を残す。代表作に『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』等がある。1989年死去。
https://tezukaosamu.net

イベント名
手塚治虫 ブラック・ジャック展
開催期間
2023年10月6日(金) ~ 2023年11月6日(月)
※本展は事前予約制(日時指定券)。
開催時間
10:00〜22:00(最終入館 21:00)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京シティビュー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
https://art-view.roppongihills.com/jp/info/index.html
アクセス
・東京メトロ日比谷線「六本木」駅 1C出口 徒歩約3分(コンコースにて直結)
・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約6分
・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約9分
・東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 4出口 徒歩約12分
・東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
【前売券】
・一般:平日 2,100円/土日祝:2,300円
・学生(高校・大学生):平日 1,600円/土日祝 1,700円
・子ども(4歳〜中学生):平日 800円/土日祝 900円
・シニア(65歳以上):平日 1,800円/土日祝 2,000円
※販売期間:2023年11月6日(月)まで
※販売場所:ローソンチケット、東京シティビューオンランチケット

【入館料】
・一般:平日 2,300円/土日祝 2,500円
・学生(高校・大学生):平日 1,700円/土日祝 1,800円
・子ども(4歳〜中学生):平日 900円/土日祝 1,000円
・シニア(65歳以上):平日 2,000円/土日祝 2,200円

※4歳未満無料。
※料金はすべて税込。
※障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名まで)は無料。
※本展は事前予約制(日時指定券)を導入しています。
※東京シティビュー(屋内展望台)の入館券では入場できないエリアがあります(追加料金が別途必要)。
駐車場
300円/30分(600円/時間)
https://www.roppongihills.com/access/parking/list.html
主催者名
・主催:東京シティビュー、NHK、NHKプロモーション
・企画協力:手塚プロダクション
・特別協力:秋田書店
・協力:ニューハート・ワタナベ国際病院
・後援:J-WAVE
問い合わせ
東京シティビュー
TEL:03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00)
その他
※その他の詳細情報は、順次公開予定です。
※本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  2. 20240229_report_immersivefort_01

    世界初の “完全没入体験” イマーシブ・テーマパークが、2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京 体験レポート!
    従来のテーマパークから大きく進化した完全没入(イマーシブ)体験だけで構成される世界初のイマーシブ・テ…
  3. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  4. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る