2023年9月15日(金)~17日(日)アークヒルズで開催!

アークヒルズ 秋祭り 2023

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像30年以上続く迫力満点の
お神輿渡御や盆踊りが帰ってくる!

都心にいながら日本の祭り文化を体験できる「アークヒルズ 秋祭り 2023」が、2023年9月15日(金)~17日(日)アークヒルズ(東京都・港区)で開催!




4年ぶりに復活する「アークヒルズ 秋祭り」の見どころは、約150名もの担ぎ手によるお神輿の渡御。さらにアーク・カラヤン広場に出現するやぐらを中心に、幅広い選曲が特徴の盆踊りや、アークヒルズの各店が手掛ける特別メニューを提供するグルメ屋台など、アークヒルズらしい企画を展開し、お祭り気分を盛りあげます。

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像

毎年好評のぶどう狩り体験が今回も登場! お子さんから大人までみんなで夢中になりながら、実りの秋を体験できます!(定員:各回20名/参加費:500円)

その他、サントリーホールを擁するアークヒルズならではのミュージック&パフォーマンスのプログラムや、大人から子どもまで楽しめるものづくりワークショップなど、多種多様なコンテンツで4年ぶりの秋祭りを彩ります。

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像お神輿
アークヒルズ秋祭りの本祭・赤坂氷川神社例大祭の目玉、お神輿渡御。お神輿はアーク・カラヤン広場を出発し、アークヒルズや周辺の街を練り歩きます。また2023年9月13日(水)までアーク森ビルオフィスエントランスロビーにてお神輿の展示も行います。
・日時:9月17日(日)9:00〜16:50
※ 9:00頃アークヒルズ出発、15:45頃アークヒルズ到着

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像子ども神輿・山車
お子さん用のお神輿と山車が、約1時間かけてアークヒルズの外周を巡行します。子どもたちの元気な掛け声にあわせて子ども神輿や山車が練り歩く様は、アークヒルズに秋の訪れを告げる風物詩のひとつにもなっています。参加を希望するお子さんには、数量限定で半纏の貸し出しも行います。
・日時:9月16日(土)11:00〜12:00
※ 10:30より神酒所前にて受付開始

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像盆踊り
アーク・カラヤン広場の中心に巨大なやぐらが登場。東京音頭や六本木音頭などの定番曲から最近のヒット曲まで、幅広い選曲でどなたでも楽しめる盆踊りです。お子さんから大人まで、音楽の街・アークヒルズに響く和太鼓の音色を感じながら、日本ならではの祭りの文化や醍醐味を味わえます。
・日時:9月16日(土)18:00〜20:00

アークヒルズ 秋祭り 2023の画像縁日屋台
射的や千本引き、ヨーヨーすくいや綿あめなど、昔懐かしい遊びやお祭りの雰囲気を体験できる縁日屋台が登場します。お子さんはもちろん、大人の方も童心に帰って楽しめるスポットです。
・日時:9月16日(土)、17日(日)11:00〜20:00

イベント名
アークヒルズ 秋祭り 2023
開催期間
2023年9月15日(金) ~ 2023年9月17日(日)
※雨天決行・荒天中止
開催時間
・9月15日(金)11:00〜21:00
・9月16日(土)・17日(日)10:00〜20:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
アークヒルズ アーク・カラヤン広場 ほか(東京都港区赤坂1-12-32)
https://www.arkhills.com/access/
アクセス
・東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王」駅 13出口徒歩約1分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 3出口徒歩約1分
・東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 4出口徒歩約8分
・東京メトロ千代田線「赤坂」駅 5出口徒歩約9分
・東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前」駅 3出口徒歩約10分
料金
無料
※ワークショップ・飲食などは有料。
駐車場
アーク森ビル駐車場:全日 200円/15分
アークヒルズ仙石山森タワー駐車場:300円/30分(7:00~23:00)
アークヒルズサウスタワー駐車場:100円/10分(7:00~23:00)
主催者名
森ビル株式会社、アークヒルズ自治会
問い合わせ
アークヒルズインフォメーション
TEL:03-6406-6664
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241025_movie_komaneko_09

    プレゼント!こまねこ アクリルキーホルダー プレゼント!

    日本の “こま撮り” アニメーションの最高峰《ドワーフスタジオ》の最新作『こまねこのかいがいりょこう…
  2. 20241102_event_toriten_00

    プレゼント!恐竜から多様に進化した鳥類の魅力に迫る!特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」無料観覧券プレゼント!

    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…

注目イベント

  1. 20241116_event_hareza_01

    2024年11月16日(土)にHareza池袋で開催! アーティスト AIさんが登場!

    みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)
    アーティスト AIさんと楽しむ歌やダンス、さまざまな表現を楽しむイベント「みんなのハレ舞台 with…
  2. 20241101_report_toriten_01

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催! 体験レポート!

    特別展「鳥」音声ガイドナビゲーターの鳥好きコンビ レイザーラモンRGさん・高柳明音さんが特別展「鳥」の魅力を紹介!
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…
  3. 20241030_report_pokemon_17

    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)麻布台ヒルズ ギャラリーで開催! 全長約2メートルのミュウツーも!

    ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-(東京会場)匠の技でポケモンが愛おしいアートへ!
    『ポケモン』をテーマに人間国宝から若手まで20名のアーティストが作品を制作した「ポケモン×工芸展-美…
  4. 20250307_event_hinotori_00

    2025年3月7日(金)~5月25日(日)東京シティビューで開催! 手塚治虫『火の鳥』初の大型展覧会!

    手塚治虫「火の鳥」展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的どうてき平衡へいこう=宇宙コスモ生命ゾーンの象徴-
    マンガ家・手塚治虫のライフワークともいえるマンガ『火の鳥』初の大型展覧会『手塚治虫「火の鳥」展 -火…
  5. 20241102_event_toriten_00

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催!

    特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が202…

おすすめスポット

  1. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…
  2. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  3. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  4. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …
  5. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る