2024年10月25日(金)より新宿バルト9ほか全国順次ロードショー!

こまねこのかいがいりょこう

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

2024年/日本/カラー
原作・監督・キャラクターデザイン:合田経郎
配給:日活
©︎dwarf・こまねこフィルムパートナーズ ©︎dwarf

『こまねこ』11年ぶりの新作!
手づくりの温もりに癒されるこま撮り映画!

Netflixシリーズ「リラックマとカオルさん」や、前代未聞のストップモーション時代劇「HIDARI」等を手掛ける、日本の “こま撮り” アニメーションの最高峰《ドワーフスタジオ》の最新作『こまねこのかいがいりょこう』が、2024年10月25日(金)より全国公開!

「こまねこ」は2003年に誕生したドワーフスタジオのオリジナル作品。こま撮りをする、ものづくりが好きなねこの女の子 “こまちゃん” の日常を優しさあふれる世界観で描いています。

2006年に劇場公開された『こま撮りえいが こまねこ』はミニシアターを中心にスマッシュヒットを記録。シリーズ累計で世界22ヵ国で上映され、今も国や世代を超えて愛されています。




11年ぶりの新作となる『こまねこのかいがいりょこう』は、初めての海外旅行に出かけることになった主人公こまちゃんの友情と成長が描かれる短編映画で、『こま撮りえいが こまねこ』より名作との呼び声が高い『はじめのいっぽ』『こまとラジボー』『ほんとうのともだち』の3作とともに劇場公開! 珠玉の4作を詰め込んだ “たから箱” のような合計50分の豪華プログラムになっています。

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

ひとコマひとコマが愛おしい
好奇心いっぱいのねこの女の子の成長物語

山のうえのおうちに暮らすこまちゃんは、ものづくりが大好きなねこの女の子。いつも自分の心に素直に、そして楽しく暮らしています。

ある日、いっしょに暮らす “おじい” から海外旅行の計画を聞き喜ぶこまちゃんですが、友だちの “ももいろ” “はいいろ” は連れていけません。

初めての海外旅行に大はしゃぎするも、つぶらな瞳に涙を浮かべるこまちゃん。こまちゃんの身にいったい何が起きたの!?

はたしてこまちゃんは、大好きな彼らと離れても大丈夫なのでしょうか‥‥? こまちゃんの友情と成長を描く物語。

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

当時のスタッフを再集結!
こまちゃんの心の成長を感じる作品に

監督を務めるのは「こまねこ」の生みの親であり、ドワーフスタジオ代表の合田経郎。「子どもにとって手放せないものは、大人からすると『いつか手放さなければいけないもの』に見えるようで‥‥。ウクライナからぬいぐるみを抱えて避難する子どもの映像を見たことをきっかけにして生まれた短編アニメーションで、ころころと変わる気持ちの表現にこだわってつくりました」と作品に込めた想いを語っています。

また、プロデューサーを務めた木梨綾乃は「色褪せない手法、こま撮りで制作されている本作は、当時から大事に受け継いできた人形、美術セットを修復し、当時のスタッフを再集結して、また新しく命を吹き込むことができました。こまちゃんの心の成長を一緒に感じてみませんか」とコメント。

この秋、ひとコマひとコマ愛をこめて制作されたこま撮り人形アニメーションが、あなたの心にあたたかくてかけがえのない世界をお届けします。

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

同時上映作品(『こま撮りえいが こまねこ』より)

はじめのいっぽ
こまちゃんはこま撮りするねこなので、今日も一生懸命にこま撮りをしています。ストーリーを考えて絵コンテを描き、お人形や背景もつくって、さあ! 8ミリカメラで撮影を開始するのですが‥‥ハエが飛んできてアクシデント発生! こまちゃんは無事、撮影できるのでしょうか?

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

はじめのいっぽ

こまとラジボー
壊れたラジオの修理にやってきた、“ラジボー” と “ラジパパ” 。ラジボーは機械いじりが大好きな男の子。ラジパパの修理が終るまで、こまちゃんと一緒になにやらつくりはじめたようです。こまちゃんに、素敵なお友だちができました。

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

こまとラジボー

ほんとうのともだち
ピクニックに出かけたこまちゃんは、雪男と遭遇してしまいます。最初はびっくりして逃げかえりますが、失くしたお人形をおうちまで届けてくれた雪男にどうしてもあいたいと思うこまちゃん。こまちゃんは雪男に会えるのでしょうか? そして雪男の正体とは?

映画『こまねこのかいがいりょこう』の画像

ほんとうのともだち

こま撮り(ストップモーション)
人形をひとコマ(コマ=1/24秒)ずつ動かし、照明・セット・カメラポジションを変えながら撮影するアニメーションの手法。1日わずか数秒分の映像を撮影することしかできません。

ドワーフスタジオ
ドワーフスタジオは株式会社FIELD MANAGEMENT EXPANDのアニメーションコンテンツ事業部であり、NHKキャラクター「どーもくん」をはじめ数々のキャラクターやコンテンツを生み出し、卓越した技術力のこま撮りを中心とした映像作品で、国内外で評価されているアニメーションスタジオです。2003年9月に設立され、2023年に20周年を迎えました。最新作はNetflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』や、西野亮廣氏×堤大介氏とのコラボ短編アニメーション『ボトルジョージ』など。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…
  2. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …
  3. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  4. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  5. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…

アーカイブ

ページ上部へ戻る