2023年/⽇本・アメリカ・フィンランド・フランス/カラー/99分
監督・編集:山崎エマ
配給:ハピネットファントム・スタジオ
© Cineric Creative / NHK / PYSTYMETSÄ / Point du Jour
世界が喝采! ⽇本の⼩学校に驚いた!
いま、⼩学校を知ることは、未来の⽇本を考えること
『第36回東京国際映画祭2023』でのワールドプレミア上映後、海外からの熱いオファーが相次いでいるドキュメンタリー映画『⼩学校〜それは⼩さな社会〜』が、2024年12⽉13⽇(⾦)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開! ⼭崎エマ監督の最新作だ。
【インタビュー】山崎エマさん(映画監督)クラウドファンディングで『おさるのジョージ』原作者のドキュメンタリー映画を制作!
ドキュメンタリー映画『⼩学校〜それは⼩さな社会〜』は、2023年の⽇本でのワールドプレミア上映後、ギリシャの『テッサロニキ・ドキュメンタリー映画祭』で2回のプレミア上映が完売、上映後の質疑応答では1時間近くも⽇本の教育制度についての質問が⾶び交った。
さらにヨーロッパ最⼤の⽇本映画祭11『ニッポン・コネクション』(ドイツ)最優秀ドキュメンタリー賞受賞、『ミレニアム・ドックス・アゲインスト・グラビティ映画祭』(ポーランド)での上映、北⽶最⼤の⽇本映画祭『ジャパン・カッツ』(アメリカ)観客賞受賞、『EBS国際ドキュメンタリー映画祭』(韓国)審査員特別賞ほか多数映画祭出品上映で話題を集めている。
そして、教育⼤国であるフィンランド・ヘルシンキでは2024年4⽉に1館から公開されたが、地元メディアの⾼評価に後押しされて約20館の拡⼤公開で⼤ヒットを記録した。
英国⼈の⽗と⽇本⼈の⺟を持つ山崎エマ監督は、公⽴⼩学校を卒業後、中・⾼はインターナショナルスクールに通い、アメリカの⼤学へと進学した。ニューヨークに暮らしながら⾃⾝の “⾃分らしさ” はすべて、⽇本で過ごした⼩学校時代に学んだ“規律と責任” という重要な価値観に由来していることに気づく。
「6歳児は世界のどこでも同じようだけれど、12歳になる頃には、⽇本の⼦どもは “⽇本⼈” になっている。すなわちそれは、⼩学校が鍵になっているということではないか」との思いを強め、前代未聞の⻑期取材で公⽴⼩学校での映画撮影を実施。現場で4,000時間、150⽇、700時間以上の素材を編集し、そこから⾒えてきた、「今、⽇本⼈に伝えたい、⼤事なこと」を捉えている。
⽇本の⼩学校では、児童⾃らが学校を運営するためのさまざまな役割を担い、その役割をまっとうすることで、集団⽣活における協調性を⾝につける。教室の掃除や給⾷の配膳などを⼦どもたち⾃⾝が⾏う国は少なく、⽇本式教育「TOKKATSU(トッカツ/特別活動)」が今、海外で注⽬を集めている。
⽇本⼈である私たちが当たり前にやっていることが、海外から⾒ると驚きでいっぱいだった。今、⼩学校を知ることは、未来の⽇本を考えることだと作品は投げかける。
【インタビュー】山崎エマさん(映画監督)クラウドファンディングで『おさるのジョージ』原作者のドキュメンタリー映画を制作!
記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。