2025年4月16日(水)〜7月6日(日)PLAY! MUSEUMで開催! 国立科学博物館と初コラボ!

どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの? 〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」のポスターPLAY! MUSEUM に “かはく” がやってくる!
PLAY! が広げるどうぶつの不思議!

2025年4⽉にオープン5周年を迎える「絵とことば」がテーマの⼤⼈も⼦どもも楽しめる美術館「PLAY! MUSEUM」では、2025年4⽉16⽇(⽔)〜7⽉6⽇(⽇)まで国⽴科学博物館と初めてのコラボレーションとなる動物をテーマにした展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの? 〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」を開催します。




国⽴科学博物館は2021 年、所蔵する膨⼤な標本資料を活⽤し、哺乳類と⼈間との関係を考える巡回展「WHO ARE WE 観察と発⾒の⽣物学」を制作。展覧会が全国各地を巡回する際に展開した美しい展⽰キットは⼤きな話題を集めました。

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

2022年 国⽴科学博物館「WHO ARE WE 観察と発⾒の⽣物学」展⽰⾵景

どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの? 〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」では、国⽴科学博物館の巡回展キットを使い、貴重な資料や世界屈指の動物標本コレクションを展⽰します。

さらに「WHO ARE WE」のコンセプトをヒントに、<笑顔の森><模様の惑星><しっぽはすごい><⼼拍ソング><ずばぬける!>といった5つのテーマで体験型のインスタレーションを展開。また、名和晃平やミロコマチコら9⼈の現代アーティストが制作した作品群が⼀堂に介する空間「ユートピア」など、「PLAY! MUSEUM」独⾃の企画展⽰や体験を加えながら、私たちは誰なのか、そしてどこに向かうのかを問いかけます。

5つの展⽰セクションと参加アーティスト
笑顔の森:横浪修(写真家)、松原卓⼆(写真家)
模様の惑星鈴⽊康広(アーティスト)
しっぽはすごい:siro Inc.
⼼拍ソング:下岡晃/Analogfish(ミュージシャン)
ずばぬける!⽮部太郎(芸⼈、漫画家)

動物の不思議に触れ、驚き、⽬を輝かせる‥‥。積み上げられた研究成果や資料を展⽰する「国⽴科学博物館」と、想像⼒を膨らませ表現を楽しむことをコンセプトにした美術館「PLAY! MUSEUM」、ふたつの特性を掛け合わせた、これまでにない展覧会です。

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

© Osamu Yokonami

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

© Yasuhiro Suzuki

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

©siro Inc.

⼈間だけに与えられた無限の創造⼒
空想のどうぶつたちが集う「ユートピア」

約2万年前、フランスのラスコー洞窟で⾺や⽜を描いていたように、⼈間はずっと動物たちを描き続けてきました。⽬で⾒た通りに描いたり、デフォルメしたり、さらにはドラゴンやユニコーンなど、空想の動物たちをも次々に⽣み出しています。展覧会の最終章は約30点の⽴体や絵画作品を展⽰し、哺乳類の中で⼈間だけに与えられた無限の創造⼒を、9⼈のアーティストたちの作品で体感します。

参加作家(順不同)
⼤曽根俊輔(乾漆彫刻家)/清川あさみ(アーティスト)/瀬⼾優(彫刻家)/鷹⼭真彩(陶芸家)/⼟屋仁応(彫刻家)/名和晃平(彫刻家)/はしもとみお(彫刻家)/ミロコマチコ(画家)/安⽥ジョージ(彫刻家)

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

清川あさみ「⾓のある住⼈たち」(2011)

展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?」の画像

ミロコマチコ「Live Painting 2022.11.18」(2022) /撮影:⾼野友実/画像提供:京都精華⼤学ギャラリーTerra-S

PLAY! MUSEUMならではのコンテンツも!

展覧会オリジナルグッズ
ぐるぐると渦巻くツノ、鮮やかな体⽑の模様。剥製の魅⼒を存分に活かしたオリジナルのアイテムを展開します。「ユートピア」に参加するアーティストの作品をあしらったアパレルやステーショナリー、国⽴科学博物館とのコラボレーショングッズなど、遊び⼼あふれるグッズの数々が並びます。

PLAY!
2020年に東京・⽴川駅北⼝に新街区「GREEN SPRINGS」にオープンした複合⽂化施設「PLAY!」は、2025年で5周年を迎えます。PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)は、「絵とことば」がテーマの美術館。PLAY! PARKは「未知との遭遇」がテーマの⼦どものための屋内広場です。
アクセス:JR⽴川駅北⼝・多摩モノレール⽴川北駅(国⽴昭和記念公園⽅⾯)より徒歩約10分

イベント名
どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの? 〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?
開催期間
2025年4月16日(水) ~ 2025年7月6日(日)
開催時間
10:00〜17:00(⼟⽇祝は18:00まで/⼊場は閉館の30分前まで)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
PLAY! MUSEUM(東京都⽴川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F)
https://play2020.jp/visit/
アクセス
・JR「立川」駅北口・多摩モノレール「立川北」駅(国営昭和記念公園方面)より徒歩約10分
※昭和記念公園側ではなく、サンサンロード側からGREEN SPRINGSへ入ってください。
料金
⼊場料
・⼀般:1,800円
・⼤学⽣:1,200円
・⾼校⽣:1,000円
・中・⼩学⽣:600円
[⽴川割]⼀般:1,200円、⼤学⽣:700円、⾼校⽣:600円、中・⼩学⽣:400円
※いずれも税込
※未就学児無料
※当⽇券で⼊場できます。⼟⽇祝および混雑が予想される⽇は事前決済の⽇付指定券(オンラインチケット)を販売します。
主催者名
・主催:PLAY! MUSEUM
・特別協⼒:国⽴科学博物館
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  4. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…
  5. HTTYD_poster_0226

    2025年9月5日(金)日本公開!

    ヒックとドラゴン
    『シュレック』『ボス・ベイビー』『野生の島のロズ』など数々の世界的人気作を生み出してきたドリームワー…

おすすめスポット

  1. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  2. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  3. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…
  4. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…
  5. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…

アーカイブ

ページ上部へ戻る