- Home
- 生き物の飼い方
生き物の飼い方
ペット・昆虫の飼育で観察眼を養い命に向き合う
子どもと一緒に楽しもう! 生き物の飼い方
子どもの「捕ってきちゃったぁ! 飼っていい?」に慌てないよう、昆虫やペットの飼い方、特に飼いはじめを紹介。生き物やペットを飼うことは確かに面倒ですが、観察することは子どもたちの勉強にもつながりますし、夏休みの自由研究にも役立ちます。また命と向き合うことは良い経験、そして思い出にもなります。最初は子どもと一緒に世話をして、徐々に子どもだけにまかせてみてはいかがですか?
※生き物には人体に有害な菌が付いていることがあります。お世話の後はしっかり石鹸で手を洗いましょう。
子どもと一緒に楽しもう! 生き物の飼い方
子どもの「捕ってきちゃったぁ! 飼っていい?」に慌てないよう、昆虫やペットの飼い方、特に飼いはじめを紹介。生き物やペットを飼うことは確かに面倒ですが、観察することは子どもたちの勉強にもつながりますし、夏休みの自由研究にも役立ちます。また命と向き合うことは良い経験、そして思い出にもなります。最初は子どもと一緒に世話をして、徐々に子どもだけにまかせてみてはいかがですか?
※生き物には人体に有害な菌が付いていることがあります。お世話の後はしっかり石鹸で手を洗いましょう。
-
アゲハチョウの幼虫の脱走・スズメによる捕食対策
アゲハチョウの幼虫が蛹になる直前に脱走していなくなる、またスズメに食べられてしまうことが頻発。そこで家庭菜園用の不織布でガードしてみました。アゲハチョウの幼虫の羽化を楽しもう!臭覚が出たまま体内に格納されず、臭覚が干からびてしまった幼虫の様子も。 -
アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中!
2018年の10月も終わるころ、ベランダを眺めていたら一匹のアゲハチョウが山椒の木にやってきて卵を産みました。しかし、時期的に越冬をして2019年春の羽化。蛹になって越冬できるでしょうか?春の羽化が楽しみ! アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中! -
ミドリガメただいま冬眠中
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を室外(ベランダ)で飼育中。その飼育環境や越冬・冬眠の仕方を紹介。冬眠から醒めて水からぴょこんと頭を出すミドリガメを見ると、自然との関係や生物の生命力はすごいなと感動しますよ。 -
アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化
アゲハチョウは山椒(サンショウ)とみかんの葉に卵を産み、ベランダなどの屋外で自然のままに育てられるので、飼育も観察もとても簡単。卵から羽化までは2ヵ月程度、チョウになって放してあげるときは育てきったという達成感も! 自由研究にもなりますよ。 -
ミドリガメの “ビオトープ”
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のビオトープをつくり、室外飼育と越冬に挑戦してみました。目的は室外飼育をすることで、飼育を楽にすることと冬眠による越冬。ミドリガメは無事越冬できるか? -
“ビオトープ”をつくろう!
「ビオトープ」は小さなものなら睡蓮鉢に水生植物を植え、メダカなどを飼うことで簡単につくれる小さな生態系です。自然とさまざまな生き物が共生することで生態系の観察、体験学習ができます。子どもと一緒に楽しくつくれます。 -
セミの羽化
夏休みの理科、自由研究などにもおすすめ! セミの幼虫を捕まえたら、網戸やカーテンなどにつけておくだけ。羽化にかかる時間は約4時間ほど。なかなか神秘的な体験です。子どもと一緒に「セミの羽化」を観察しよう! -
ザリガニの飼い方
子どもでも飼える、ザリガニの定番「アメリカザリガニ」の簡単な飼い方、飼育方法を紹介。水槽などの必要な設備も紹介します。 -
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の飼い方
夏祭りなどで人気のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の飼い方、飼育、水槽を紹介します。