超巨大恐竜ルヤンゴサウルス日本初公開!

ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

ルヤンゴサウルス 環境復元画

全長38メートル! “メガ” が “ギガ” にスケールアップ!

2015年に開催し好評を博した「メガ恐竜展」がスケールアップして戻ってくる! 2017年7月15日(土)〜9月3日(日)、幕張メッセで「ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-」が開催! 日本恐竜展史上最大となる全長38メートルの恐竜「ルヤンゴサウルス」が日本初公開!

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

ルヤンゴサウルス 全身復元骨格(河南省地質博物館所蔵)

およそ2億3000万年前から6600万年前まで、地球は「恐竜が大繁栄する惑星」でした。三畳紀後半に誕生した当初は、まだ他の大型生物に追われる存在だった恐竜。なぜ約1億6400万年もの長きにわたり、この地球上で絶対王者として君臨することができたのでしょうか? そこには、生物の進化史における重要な謎が隠されていたのです!

ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-」では、日本恐竜展史上最大となる恐竜「ルヤンゴサウルス」をはじめ、日本初公開を含む200点以上の恐竜の全身復元骨格や化石標本、生体モデルやロボットなどを通して「恐竜大繁栄の謎」に迫ります。

この夏、貴重な化石標本を間近に観ることができる “日本最大規模” の恐竜展で、恐竜の謎がまたひとつ解き明かされる!

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

ティラノサウルス(愛称:ワイレックス) 環境復元画

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

ティラノサウルス(愛称:ワイレックス) 全身復元骨格 (ヒューストン自然科学博物館での展示風景)

【見どころ】
30点を超える日本初公開の恐竜たち
なかでも巨大竜脚類の「ルヤンゴサウルス」や「ティラノサウルス(愛称:ワイレックス)」は必見!

恐竜の強さとは?
世界各地から発掘された多数の貴重な実物化石、全身復元骨格標本、ロボットなどで、「恐竜大繁栄の謎」に迫る!

【体験レポート】2015年に開催された「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」
【体験レポート】ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

アンキロサウルス類 全身復元骨格 (浙江自然博物館所蔵)

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

コンカベナートル 全身復元骨格 (福井県立恐竜博物館所蔵)

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

オヴィラプトロサウルス類の卵 (浙江自然博物館所蔵)

子供たちに大人気の夏休みの恐竜展! 日本恐竜展史上最大の巨大恐竜! 日本初公開!! ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-

ルヤンゴサウルス 環境復元画

イベント名
ギガ恐竜展2017 -地球の絶対王者のなぞ-
開催期間
2017年7月15日(土) ~ 2017年9月3日(日)
※会期中無休 51日間
開催時間
9:30〜17:00(入場は閉場30分前まで)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
幕張メッセ国際展示場11ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
アクセス
・JR京葉線「海浜幕張」駅下車 徒歩約5分
・JR総武線・京成線「幕張本郷」駅からバスで約15分
料金
・大人(高校生以上)2,200円(1,800円)
・子ども(4歳〜中学生)1,000円(800円)
※( )内は前売料金。
※3歳以下は無料。障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
駐車場
1,000円/1日(普通・準中型)5,500台(幕張メッセ駐車場)
※近隣駐車場もあり
公式サイト
主催者名
・主催:読売新聞社、幕張メッセ
・特別協力:福井県立恐竜博物館、河南省地質博物館、浙江自然博物館、ニューメキシコ自然史科学博物館
・学術協力:福井県立大学
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  2. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  3. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  4. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る