2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催!

北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

子供も楽しめる!2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催!北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

(左)葛飾北斎『北斎漫画』十一編(部分)刊年不詳 浦上蒼穹堂
(右)エドガー・ドガ《踊り子たち、ピンクと緑》1894年 パステル、紙(ボード裏打)66×47cm 吉野石膏株式会社(山形美術館寄託)

モネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガン…、みんな北斎に学んだ
北斎に触発され、新たな時代を切り開いた西洋の芸術家たちが上野に集結!

北斎の画とともに、モネやドガ、セザンヌ、ゴーガンなど、北斎の影響を受けた西洋美術を比較展示することで、北斎の新たな魅力に迫る展覧会「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」が、2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで、国立西洋美術館で開催されます。

19世紀後半、日本の美術は西洋で新しい表現を求める芸術家たちを魅了し、“ジャポニスム”という現象が生まれました。

なかでももっとも注目されたのが、天才浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)。その影響は、モネやドガら印象派の画家をはじめとして欧米の全域にわたり、さらには絵画、版画、彫刻、ポスター、装飾工芸などあらゆる分野におよびました。北斎芸術が、西洋における新しい造形表現を生み出す原動力となったのです。

本展は、西洋近代芸術の展開を“北斎とジャポニスム”という観点から編み直す、世界初の展覧会です。

国内外の美術館や個人コレクターが所蔵するモネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンを含めた西洋の名作約200点と、北斎の錦絵約30点、版本約60点の計約90点(出品点数は予定、会期中展示替えあり)を比較しながら展示します。

子供も楽しめる!2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催!北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

(左)葛飾北斎《冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷》天保元-4年(1830-33)頃 横大判錦絵 ミネアポリス美術館
Minneapolis Institute of Art, Bequest of Richard P. Gale 74.1.237 Photo: Minneapolis Institute of Art
(右)クロード・モネ《陽を浴びるポプラ並木》1891年 油彩、カンヴァス 93×73.5cm 国立西洋美術館(松方コレクション)

北斎という異文化との出会いによって生み出された西洋美術の傑作の数々を堪能いただくとともに、西洋の芸術家の眼を通して、北斎の新たな魅力を再発見できます。

西洋の人々から見た北斎はどんな画家だったのか、そして北斎に影響を受けた人々はどんな作品を残し、それによって西洋はどのような変化を遂げたのか、比較展示を通して、新しいものをつくり出そうとする芸術のエネルギーも感じられます。

葛飾北斎

宝暦10年〜嘉永2年(1760年〜1849年)。江戸時代後期を代表する浮世絵師。狂歌本や読本挿絵、『北斎漫画』に代表される絵手本などの版本、錦絵版画、肉筆画などを手がける。「富嶽三十六景」はとりわけ代表傑作で、歌川広重と並び、江戸時代後期に、浮世絵における風景画のジャンルを確立させた。

子供も楽しめる!2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催!北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

葛飾北斎『北斎漫画』初編(部分)文化11(1814)年 浦上蒼穹堂

子供も楽しめる!2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催!北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

メアリー・カサット《青い肘掛け椅子に座る少女》1878年 油彩、カンヴァス 89.5×129.8cm  ワシントン・ナショナル・ギャラリー National Gallery of Art, Washington, Collection of Mr. and Mrs. Paul Mellon, 1983.1.18 Courtesy National Gallery of Art, Washington

イベント名
北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃
開催期間
2017年10月21日(土) ~ 2018年1月28日(日)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7)
アクセス
・JR「上野」駅下車(公園口出口)徒歩約1分
・京成電鉄「京成上野」駅下車 徒歩約7分
・東京メトロ銀座線「上野」駅下車 徒歩約8分
・日比谷線「上野」駅下車 徒歩約8分
料金
※未定
駐車場
※美術館には駐車場はありません。
主催者名
主催
国立西洋美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ
特別協賛
キヤノン
■ 協賛
花王、損保ジャパン日本興亜、大日本印刷、トヨタ自動車、三菱商事
問い合わせ
TEL.:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  2. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  3. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  4. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  5. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…

アーカイブ

ページ上部へ戻る