モネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガン…、みんな北斎に学んだ
北斎に触発され、新たな時代を切り開いた西洋の芸術家たちが上野に集結!
北斎の画とともに、モネやドガ、セザンヌ、ゴーガンなど、北斎の影響を受けた西洋美術を比較展示することで、北斎の新たな魅力に迫る展覧会「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」が、2017年10月21日(土)〜2018年1月28日(日)まで、国立西洋美術館で開催されます。
19世紀後半、日本の美術は西洋で新しい表現を求める芸術家たちを魅了し、“ジャポニスム”という現象が生まれました。
なかでももっとも注目されたのが、天才浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)。その影響は、モネやドガら印象派の画家をはじめとして欧米の全域にわたり、さらには絵画、版画、彫刻、ポスター、装飾工芸などあらゆる分野におよびました。北斎芸術が、西洋における新しい造形表現を生み出す原動力となったのです。
本展は、西洋近代芸術の展開を“北斎とジャポニスム”という観点から編み直す、世界初の展覧会です。
国内外の美術館や個人コレクターが所蔵するモネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンを含めた西洋の名作約200点と、北斎の錦絵約30点、版本約60点の計約90点(出品点数は予定、会期中展示替えあり)を比較しながら展示します。
北斎という異文化との出会いによって生み出された西洋美術の傑作の数々を堪能いただくとともに、西洋の芸術家の眼を通して、北斎の新たな魅力を再発見できます。
西洋の人々から見た北斎はどんな画家だったのか、そして北斎に影響を受けた人々はどんな作品を残し、それによって西洋はどのような変化を遂げたのか、比較展示を通して、新しいものをつくり出そうとする芸術のエネルギーも感じられます。
葛飾北斎
宝暦10年〜嘉永2年(1760年〜1849年)。江戸時代後期を代表する浮世絵師。狂歌本や読本挿絵、『北斎漫画』に代表される絵手本などの版本、錦絵版画、肉筆画などを手がける。「富嶽三十六景」はとりわけ代表傑作で、歌川広重と並び、江戸時代後期に、浮世絵における風景画のジャンルを確立させた。
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
・京成電鉄「京成上野」駅下車 徒歩約7分
・東京メトロ銀座線「上野」駅下車 徒歩約8分
・日比谷線「上野」駅下車 徒歩約8分
国立西洋美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ
■ 特別協賛
キヤノン
■ 協賛
花王、損保ジャパン日本興亜、大日本印刷、トヨタ自動車、三菱商事
記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。