光と音の演出で魅せる日本科学未来館のナイトミュージアム

ナイトミュージアム vol 1. ー未来館で「お地球見」ー

夜の日本科学未来館に子供も大興奮!光と音の演出で魅せる日本科学未来館のナイトミュージアム vol 1. ー未来館で「お地球見」ー

常設展示「H-IIA ロケットエンジン」のライトアップイメージ

この夜だけのフォトジェニックな未来館は必見!
音楽イベント、VR上映イベントも開催

日本科学未来館は2017年6月3日(土)の17:00〜22:00にナイトミュージアムイベントを開催。日本科学未来館のシンボル展示「ジオ・コスモス」を使った映像コンテストの授賞式と作品上映をはじめ、「球体」をテーマにさまざまな仕掛けが館内で繰り広げられます。

1階シンボルゾーンでは、DJとともに夜のジオ・コスモスを思い思いに鑑賞する音楽イベント。ドームシアターでは世界最大級のゲームアワードでの受賞歴をもつVRゲーム「Rez Infinite」を投影し、100人で同時にゲームを体感する実験的なイベントを行います(各回100名、合計700名)。

また、この日のために特別に常設展や館内をナイトミュージアム仕様にライトアップ、光と音の演出で未来館を一変させます。昼間とはまったく別の姿に変貌した日本科学未来館は必見です!

夜の日本科学未来館に子供も大興奮!光と音の演出で魅せる日本科学未来館のナイトミュージアム vol 1. ー未来館で「お地球見」ー

球形スクリーンによる演出イメージ

【イベント詳細】

第3回ジオ・コスモス コンテンツ コンテスト 授賞式・作品上映
シンボル展示「ジオ・コスモス」の新たな可能性や表現方法を切り拓くことを目的に開催するコンテストです。「映像」「ライブコンテンツ」「アイディア」の3部門共通テーマ「目に見えないもの」に向けて応募された66作品のなかから選出された、大賞・入選、計16作品の授賞式と、作品のお披露目上映を行います。第一線で活躍する研究者やアーティストで構成された審査員による総評も見どころです。

開催日時:2017年6月3日(土) 19;00〜20:00
開催場所:日本科学未来館 3階 常設展内 ジオ・コスモス前

ナイトミュージアム
常設展示を18:30まで延長、その後、展示のライトアップをはじめ、館内に設置された直径約4メートルの球形スクリーンやミラーボール、光線を駆使した演出で、昼間の未来館では見ることのできないナイトミュージアムならではのしかけを館内各所で展開します。この夜だけのフォトジェニックな未来館は必見!

開催日時:2017年6月3日(土)17:00〜22:00
開催場所:日本科学未来館 1階 コミュニケーションロビー、シンボルゾーン、3階、5階常設展内
参加方法:事前予約なし、直接会場までお越しください。
参加費:無料
※常設展示は18:30までご覧いただけます(要入館料)。ライトアップは19:00から。19:00以降は館内照明を落とすため、通常の展示はご覧になれません。

音楽イベント
シンボルゾーンでDJとともに、夜のジオ・コスモスを鑑賞するイベントです。フード、ドリンクも販売します。ジオ・コスモスの下でくつろぎながら、思い思いにお楽しみください。

開催日時:2017年6月3日(土)(1)プロローグ(2)本編
開催場所:日本科学未来館 1階 シンボルゾーン
出演(DJ):Maika Loubte、SEI
参加方法:事前予約は必要なし、直接会場までお越しください。
参加費:無料

VR to Dome実験:Rez Infinite
クリエイター水口哲也氏が開発したVRゲーム「Rez Infinite」を、ドームシアターで体感するイベントです。通常、ヘッドマウントディスプレイで楽しむVRコンテンツを半球型のドームシアターに投影し、約100名でゲームの世界を体感する実験的なイベントになります(各回100名、合計700名)。体験した参加者の皆さんの感想は、今後のゲーム開発に活かされます。
※「Rez Infinite」は世界最大規模のゲームアワードThe Game Awards 2016でBest VR Gameを受賞しました。

開催日時:2017年6月3日(土) 17:30〜22:15(各回30分、7回開催)
場所:日本科学未来館 6階 ドームシアターガイア内
参加費:無料
参加方法:「鑑賞のみ」の方は事前予約不要。ドームシアターの入り口(6階)にて17:00から整理券配布。
※ VR to Dome実験:Rez Infiniteについて、詳細はこちら

イベント名
ナイトミュージアム vol 1. ー未来館で「お地球見」ー
開催日
2017年6月3日(土)
開催時間
17:00〜22:00

・17:00〜 ナイトミュージアムスタート
17:00〜18:30 常設展示の延長公開
19:00〜「球体」をテーマに館内を光と音で演出

・17:30〜22:15 VR 上映イベント「VR to Dome 実験: Rez Infinite」

VR ゲームをドームシアターに投影し100人で同時に楽しむ実験

・18:30〜19:00 音楽イベント プロローグ
DJとともに夜のジオ・コスモスを鑑賞

・19:00〜 ライトアップスタート
常設展示「H-IIAロケットエンジン」のライトアップは必見

・19:00〜20:00 「第3回ジオ・コスモス コンテンツ コンテスト」授賞式、作品上映

・20:00〜22:00 音楽イベント 本編
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
アクセス
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
料金
無料 ※18:30までは常設展の入館料が必要
入館料:大人(19歳以上):620円
※6月3日は土曜日のため18歳以下は入館無料
ご注意
※ 2017年6月3日(土)の常設展の営業時間は10:00〜18:30です。入館券の購入は18:00まで。

※館内のライトアップは19:00よりスタートします。19:00以降は、館内の照明を落としてナイトミュージアムの演出を施すため、常設展示はご覧いただけません。
駐車場
175台(車高2.1m以下)
400円/1時間、当日1日最大 1,500円(営業時間 7:00〜23:00)
主催者名
日本科学未来館
問い合わせ
TEL:03-3570-9151(日本科学未来館)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  2. 20200331_spot_kaijyu_01

    2020年3月31日(火)ダイバーシティ東京 プラザ VRテーマパーク「ティフォニウム お台場」にオープン!

    かいじゅうのすみか VRアドベンチャー
    ウルトラマンに出てくる怪獣たちの世界をVRコンテンツでリアルに体感できる「かいじゅうのすみか VRア…
  3. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  4. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  5. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…

アーカイブ

ページ上部へ戻る