1,500名様を無料ご招待!

新春! ヴィヴァルディの「四季」を楽しむN響メンバーによる弦楽アンサンブル

1,500名様を無料ご招待!子供も楽しめるヴィヴァルディ「四季」レクチャー付コンサートに無料ご招待!新春! ヴィヴァルディの「四季」を楽しむN響メンバーによる弦楽アンサンブル

ヴィヴァルディ「四季」を徹底解説!
レクチャー付コンサートに無料ご招待!

都内在住・在勤・在学者を対象に、1,500名を無料で招待する「新春! ヴィヴァルディの『四季』を楽しむN響メンバーによる弦楽アンサンブル 〜第26回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式同時開催〜」が、2018年1月17日(水)、東京・新宿の東京オペラシティコンサートホールで開催!

本公演は、誰もが耳にしたことのある人気楽曲であるヴィヴァルディの「四季」を、N響メンバーによる弦楽アンサンブル、ゲストコンサートマスター 永峰高志氏の実演を交えた丁寧な解説付きでお届けするオリジナル企画です。

またソプラノ歌手の鷲尾麻衣氏を迎え、ワルツ「春の声」(J.シュトラウスⅡ)など新春の調べをお楽しみいただきます。

作文コンクール表彰式と
最優秀作品の朗読披露も

当日は、第26回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式も同時開催。上位入賞の方々の表彰に加え、最優秀作品の朗読披露も行ないます。

“明日のTOKYO” 作文コンクールは、東京都人材支援事業団が都内在住・在学の中学生を対象に毎年実施しているもので、2017年度は「私にできるボランティア〜はじめの一歩を踏み出すために〜」をテーマに、約5,000作品の応募がありました。

【予定プログラム】
【第1部】第26回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式
【第2部】都民コンサート 新春! ヴィヴァルディの「四季」を楽しむ
■予定曲目
・ヴィヴァルディ/「四季」(解説付き)
・J.シュトラウスⅡ/ワルツ「春の声」
・モーツァルト/「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第一楽章 ほか

■出演
・N響メンバーによる弦楽アンサンブル
・ゲストコンサートマスター:永峰高志
・ソプラノ:鷲尾麻衣
※プログラムは変更される場合もあります。予めご了承ください。

1,500名様を無料ご招待!子供も楽しめるヴィヴァルディ「四季」レクチャー付コンサートに無料ご招待!新春! ヴィヴァルディの「四季」を楽しむN響メンバーによる弦楽アンサンブル

イベント名
一般財団法人東京都人材支援事業団公益事業「新春!ヴィヴァルディの『四季』を楽しむN響メンバーによる弦楽アンサンブル 〜第26回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式同時開催〜」
応募締切
2017年12月15日(金)
※インターネットでの申込みは17:00まで
※ハガキ:必着
※応募者多数の場合は抽選
※当選または落選通知は、東京都人材支援事業団から、インターネットで応募の方へはメールで、往復はがきで応募の方へは返信はがきにて通知します。
開催日
2018年1月17日(水)
開催時間
18:00 開場/19:00 開演/21:00 終演予定
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
1,500名
※東京都在住・在勤・在学の方
開催場所
東京オペラシティコンサートホール(東京都新宿区西新宿3-20-2)
アクセス
京王新線「初台」駅 東口から徒歩約1分
料金
無料(応募当選者)
申込方法
インターネット
事業団公式サイト:http://www.tokyo-jinzai.or.jp/koueki/event/

往復はがき
代表者の
① 郵便番号・住所
② 氏名(ふりがな)
③ 電話番号
④ 在勤・在学の方は勤務先名(または学校名)・住所
⑤ 参加希望人数(本人含む4名まで)※小学生は保護者同伴
⑥ 参加者全員の年齢
⑦ 託児(対象:3ヵ月〜就学前まで)の希望の有無・ご希望の場合は、人数とお子さまの年齢
⑧ 車いす席の希望の有無・ご希望の場合は、車いす席の数
を明記のうえ、下記宛先までご応募ください。返信はがきには応募者ご本人宛の住所・氏名をご記入ください。

※未就学児の入場はご遠慮願います。託児を事前にお申し込みください。

<応募先>
〒150-0047東京都渋谷区神山町5-5NRビル5F
「東京都人材支援事業団1/17コンサート」公演窓口(キッズイベント)係

◎ご応募いただいた方の個人情報は本催事の範囲内で使用し、それ以外の目的では使用しません。
駐車場
400台(30分/300円)
主催者名
・主催:一般財団法人東京都人材支援事業団
・後援:東京都
問い合わせ
TEL:03-3466-7891(平日 10:00〜17:00/「東京都人材支援事業団 1/17 都民コンサート」公演窓口)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  2. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…
  3. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  4. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  5. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…

アーカイブ

ページ上部へ戻る