テーマは「鬼」〜山に棲む、里に棲む、心に棲む〜

観覧者募集!「第18回 地域伝統芸能まつり」

観覧者募集!全国の地域伝統芸能が一堂に会する「第18回 地域伝統芸能まつり」

「第17 回地域伝統芸能まつり」の様子(2017年 2月実施)

北上市や佐渡市、浜田市など
7地域による多彩な演目を披露!

全国の地域伝統芸能・古典芸能が一堂に会する『第18回 地域伝統芸能まつり』が、2018年2月25日(日)に東京・渋谷区のNHKホールで開催! 日本各地のさまざまなお祭りや伝統芸能を東京で一度に見られる絶好の機会。ただいま観覧者を募集中(観覧無料/募集人数2,500名、応募多数の場合は抽選)です!

「地域伝統芸能まつり」は、日本各地に脈々と受け継がれてきた芸能を保存、伝承し、地域活性化を図る取り組みとして2001年より毎年開催されています。

第18回のテーマは「」。恐ろしいものの代名詞とされる鬼は、この世のあらゆるところにその「棲み処がある」と言われてきました。今回も全国各地から選出された多彩な演目を楽しみつつ、その歴史や地域性の一端に触れることができます。

観覧者募集!全国の地域伝統芸能が一堂に会する「第18回 地域伝統芸能まつり」

第17 回地域伝統芸能まつり「浦浜念仏剣舞」の様子(2017年 2月実施)

・野田のつく舞(千葉県野田市)
・鬼太鼓(新潟県佐渡市)
・津野山神楽(高知県梼原町)
・中野獅子舞(兵庫県姫路市)
・鬼剣舞(岩手県北上市)
・伊作太鼓踊(鹿児島県日置市)
・石見神楽(島根県浜田市)
※演目は変更される場合もあります

上記の地域伝統芸能7演目に加え、テーマに所縁の深い古典芸能として、能「安達原」(観世流)を実演。実行委員会委員による解説を交えながら、その歴史や地域性などもあわせて紹介します。また、会場内のロビーでは、出演団体の地元の文化・観光をはじめとした地域情報の紹介や、特産品の販売等も行う予定です。

観覧者募集!全国の地域伝統芸能が一堂に会する「第18回 地域伝統芸能まつり」

第17 回地域伝統芸能まつり『御坊祭の「獅子舞」』の様子(2017年 2月実施)

観覧者募集!全国の地域伝統芸能が一堂に会する「第18回 地域伝統芸能まつり」

第17 回地域伝統芸能まつり『御坊祭の「四つ太鼓」』の様子(2017年 2月実施)

観覧者募集!全国の地域伝統芸能が一堂に会する「第18回 地域伝統芸能まつり」

イベント名
第18回 地域伝統芸能まつり「鬼」~山に棲む、里に棲む、心に棲む~
応募締切
2018年1月31日(水)
※必着
開催日
2018年2月25日(日)
開催時間
14:30 開演(13:30 開場)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
2,500名 募集人数
開催場所
NHKホール(東京都渋谷区神南 2-2-1)
アクセス
・JR山手線「原宿」駅から徒歩約10分
・東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅から徒歩約10分
・JR山手線、地下鉄銀座線など各線「渋谷」駅から徒歩約15分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩約15分
料金
無料(応募当選者)
申込方法
■ インターネット
http://www.jafra.or.jp/matsuri/ よりご応募ください。
■ はがき
往復はがきに必要事項を明記の上、下記宛先までご応募ください。
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④年代 ⑤性別 ⑥電話番号 ⑦観覧希望人数(本人含む2名まで)

〒150-0047
東京都渋谷区神山町 5-5 NR ビル 5F
「地域伝統芸能まつり」観覧応募事務局(キッズイベント)係
※未就学児も1名とします。
※返信はがきには、応募者ご本人様宛の住所・氏名をご記入ください。
駐車場
NHKホールには駐車場はありません。近くの渋谷区役所前公共駐車場(03-5458-8801)をご利用ください。
問い合わせ
ハローダイヤル:03-5777-8600(全日 8:00〜22:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  2. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  3. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  4. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  5. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…

アーカイブ

ページ上部へ戻る