ワニやペンギンの標本に触れる展覧会

水陸両用の生き物展(リベストプレイス吉祥寺)

子供の知的好奇心をくすずる標本に触れる博物館「Think Square(シンクスクエア)」で2018年5月7日(月)〜13日(日)、ワニやペンギンなどの海・川と陸の双方を生活圏にする生き物の標本を展示する「水陸両用の生き物展」を開催!

ワニやペンギンの標本に触れる展覧会

標本に触れる博物館「Think Square(シンクスクエア)」では、2018年5月7日(月)〜13日(日)にワニやペンギンなどの海・川と陸の双方を生活圏にする生き物の標本を展示する「水陸両用の生き物展」をリベストプレイス吉祥寺で開催します。

「Think Square」は「日常生活に、科学によって知的好奇心を満たす時間を創出する」をコンセプトに、アクセスのよい場所にある空きスペースや空き店舗などを活用して展開しています。開館時間も16:00〜21:00とし、会社帰りなどに気軽に立ち寄って楽しんでもらうことを想定しています。

子供の知的好奇心をくすずる標本に触れる博物館「Think Square(シンクスクエア)」で2018年5月7日(月)〜13日(日)、ワニやペンギンなどの海・川と陸の双方を生活圏にする生き物の標本を展示する「水陸両用の生き物展」を開催!

アメリカビーバー(Castor canadensis)頭骨。カナダからメキシコまで北米の広い範囲で森林地帯の河川や湖に生息する大型のげっ歯類。直径15cmの木も10分程度で切り倒せる、前歯が特徴

標本に触れることで知的好奇心を刺激!
気分はまるで研究者!

また研究者が知的好奇心を刺激され、研究を楽しんで取り組めるのは、自由に標本に触れ思考する時間と、それにともなう “気づき” があるからと考え、来場者が疑似的に研究者体験ができるよう、展示パネルでの思考のきっかけとなる問いかけと展示標本に自由に触れて、さまざまな角度で観察、撮影できるようにしています。

この展示スタイルを、これまでテストとして東京・吉祥寺、埼玉・三郷、川口にて開催し、多くの方に楽しんでいただきました。今回は本格展開の第一弾として、海や川と陸地の双方を生活圏とする、「水陸両用の生き物」をメインテーマに展示を行います。

出展標本はマゼランペンギン全身骨格、ハシボソガラス全身骨格・剥製、アカウミガメ頭骨、ナイルワニ頭骨、アメリカビーバー頭骨、カナダカワウソ頭骨、ヘリグロヒキガエル頭骨など。

「Think Squares Project」について

「Think Squares Project」は、基礎研究者の研究継続を支援することを目的に、知的好奇心を満たす博物館 “Think Square” を展開。科学に触れる場、体感できる場を提供し、社会に科学を支援する雰囲気を醸成することに取り組んでいます。実際に標本に触れ、自由な角度で標本を観察し、思考してもらうことで知的好奇心を満たしてもらうことを考えています。

https://www.think-squares.com/

子供の知的好奇心をくすずる標本に触れる博物館「Think Square(シンクスクエア)」で2018年5月7日(月)〜13日(日)、ワニやペンギンなどの海・川と陸の双方を生活圏にする生き物の標本を展示する「水陸両用の生き物展」を開催!

マゼランペンギン(Spheniscus magellanicus)全身骨格。胸元にある2本の黒いラインが特徴の南米に住むペンギン。時速7kmほどで水中で泳ぐことができ、魚や甲殻類、以下などを捕食する

イベント名
水陸両用の生き物展(リベストプレイス吉祥寺)
開催期間
2018年5月7日(月) ~ 2018年5月13日(日)
開催時間
・平日 16:00〜21:00
・土日 10:00〜20:00
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
リベストプレイス吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-6)
アクセス
・JR中央線「吉祥寺」駅 南口(公園口)から徒歩約2分
・京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩約2分
料金
400円 ※未就学児は無料
ご注意
※本展示は実物の標本を展示しています。そのため、歯など鋭利な部分が自然な状態です。けがをされないよう、お気をつけください。
※落下させると割れて、破片によりケガをする恐れがございます。十分にお気を付けください。
主催者名
Think Squares Project × 学び・舎
問い合わせ
TEL:03-4400-2162(ちそう株式会社内 Think Squares Project)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…
  2. 20220420_spot_RED_TOKYOTOWER_00

    2022年4月20日(水)日本最大規模のesportsパークが東京タワーにグランドオープン!

    RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)
    日本最大規模のeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』が2022年4月20日(水)東京タワ…
  3. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  4. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…
  5. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…

アーカイブ

ページ上部へ戻る