2018年のゴールデンウィークは日比谷公園でグルメ三昧!

JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園

子供と一緒にお出かけしよう!和牛料理、クラフトビール、唐揚げ、ラーメン、4つの国内最大級フードフェスが日比谷公園に集結!2018年のゴールデンウィーク、5月2日(水)〜5月6日(日)に「JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園(ジャパン フード パーク)」が開催!

和牛料理、クラフトビール、唐揚げ、ラーメン
4つの国内最大級フードフェスが集結!

2018年5月2日(水)〜5月6日(日)まで、日比谷公園にて “日本食” が堪能できる大型フードイベントJAPAN FOOD PARK in 日比谷公園ジャパン フード パーク)」が開催!

日本食の中でも特に人気のある最高級和牛を使った贅沢な「和牛料理」や、日本独自の進化を遂げた「ラーメン」、B級グルメとしても不動の人気を誇る「唐揚げ」、そして近年大人気の「クラフトビール」、それぞれの国内最大級のフードフェスティバルが、日比谷公園に集結! 最大60店舗が登場します! 個性豊かな店舗が登場し、親子、家族で楽しめるフードイベントです。

子供と一緒にお出かけしよう!和牛料理、クラフトビール、唐揚げ、ラーメン、4つの国内最大級フードフェスが日比谷公園に集結!2018年のゴールデンウィーク、5月2日(水)〜5月6日(日)に「JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園(ジャパン フード パーク)」が開催!

イベント会場には1,000席以上の食事スぺースと、晴れの日には芝生の上でも食事が楽しめるエリアを用意! さまざまな “日本食” やビールを楽しめるだけでなく、パフォーマンスや特別ラウンジも予定しています。

このゴールデンウィークは、大型複合施設「東京ミッドタウン日比谷」もオープンした注目度No.1の日比谷で、初夏の風を感じながら絶品の “日本食” を堪能しよう!

① 最高級の和牛を使ったこだわりの料理が全国から集結する「東京和牛ショー」
こだわりの和牛を使用し、最高級の和牛料理が楽しめるフードイベント。全国の和牛料理が味わえる本イベントは、過去2回の開催で106万人以上が来場した注目のイベントです。

子供と一緒にお出かけしよう!和牛料理、クラフトビール、唐揚げ、ラーメン、4つの国内最大級フードフェスが日比谷公園に集結!2018年のゴールデンウィーク、5月2日(水)〜5月6日(日)に「JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園(ジャパン フード パーク)」が開催!

② 国内最大級のクラフトビールイベント「大江戸ビール祭り」
国内外から話題のクラフトビールが一同に集まる、国内最大級のクラフトビールイベント。「JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園」では、数あるクラフトビールの中から日本食と特に相性の良い日本のクラフトビールメーカーが出店します。

子供と一緒にお出かけしよう!和牛料理、クラフトビール、唐揚げ、ラーメン、4つの国内最大級フードフェスが日比谷公園に集結!2018年のゴールデンウィーク、5月2日(水)〜5月6日(日)に「JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園(ジャパン フード パーク)」が開催!

③ 絶品の唐揚げが一挙に堪能できる「からあげ祭」
厳正な審査を通過し、毎年日本一の唐揚げを決定する「からあげグランプリ©」で金賞を受賞した店舗が集まるイベント。老舗の唐揚げから新進気鋭の唐揚げまで話題の店舗の唐揚げが一挙に味わえます。

④ 国内最大規模のラーメンイベント
日本各地で愛される「ご当地ラーメン」や、ここでしか食べられないオリジナルコラボラーメンなど、さまざまなラーメンが集結する全国でも最大規模のラーメンイベント。毎回好評を博している人気のイベントです。

イベント名
JAPAN FOOD PARK in 日比谷公園(ジャパン フード パーク)
開催期間
2018年5月2日(水) ~ 2018年5月6日(日)
計5日間
開催時間
11:00〜22:00
※初日は16:00〜/最終日は20:00終了
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日比谷公園大噴水広場、第二花壇、にれの木広場(千代田区日比谷公園)
アクセス
・東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」駅 A10・A14出口すぐ
・東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷」駅 A10・A14出口すぐ
・都営地下鉄三田線「日比谷」駅 A10・A14出口すぐ
・JR「有楽町」駅から徒歩約8分
料金
入場無料
駐車場
地下公共駐車場(有料)
主催者名
・主催:ジャパンフードパーク実行委員会、第3回ふるさと応援祭実行委員会
・協力:(株)東京クラフトビールマニア、(株)ラーメンデータバンク、東京インフィオラータ2018、一般社団法人日本唐揚協会、一般社団法人日本食肉協会東京城南支部、東京都食肉生活衛生同業組合目黒支部
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…
  2. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  3. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  4. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  5. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…

アーカイブ

ページ上部へ戻る