英国で190年以上続く人気の科学実験講座「クリスマス・レクチャー」を日本で再現!

第28回 英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー 生き物のコミュニケーション

英国で190年以上続く人気の科学実験講座「クリスマス・レクチャー」を日本で再現したイベント「第28回 英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー 生き物のコミュニケーション」が2018年9月15日(土)・16日(日)、東京工業大学で開催!参加者募集中!

©Paul Wilkinson and The Royal Institution

英国で人気の科学実験講座が開講!
“生き物のコミュニケーション” を探る!

英国で190年以上続く人気の科学実験講座「クリスマス・レクチャー」を日本で再現したイベント「第28回 英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー 生き物のコミュニケーション」が2018年9月15日(土)・16日(日)、東京工業大学 大岡山キャンパスで開催!
※2018年7月31日(火)をもって募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

聞く・見る・嗅ぐ・触るなど、生き物がメッセージを伝える手段はたくさん。今回は講師にソフィー・スコット教授を迎え、生き物のコミュニケーションについて、さまざまな実験を交えて学びます。

動物ってどうやって会話しているの?
人間のコミュニケーションの仕組みって?

コミュニケーションというと、私たちの日常の会話を思い浮かべる人が多いかもしれません。確かに言葉は情報伝達の代表選手です。声を出して文章を話すという行為は、非常に複雑な仕組みで成り立っています。

しかし、表情やボディランゲージなど、言葉を使わなくても考えや気持ちを表すことはできます。たとえば、動物や虫のなかには、音以外にもフェロモンやにおいを使ってメッセージをやりとりするものもいます。

今回の講座では、ソフィー・スコット教授の楽しいトークと、さまざまな実験やデモンストレーションを通じて、多様なコミュニケーションの方法を学びます。発見に満ちた時間を楽しめます。

「クリスマス・レクチャー」とは?

「クリスマス・レクチャー」は、毎年クリスマスの時期の英国・ロンドンで、Ri(Royal Institution:英国王立研究所)が開催する青少年向けの科学実験講座です。

毎回著名な科学者を講師に迎え、ユニークな実験やデモンストレーションをふんだんに取り入れて、子どもたちに科学のおもしろさを伝え続けています。イギリスでは1826年以来、190回以上も続く人気イベントで、テレビでも放送されています。

これを日本にも紹介したいという目的から始まったのが「英国科学実験講座」です。日本にいながらにして生で楽しめる再現講座が人気を博し、2018年で28回目の開催となります。

ソフィー・スコット教授

ロンドン大学教授。専門は神経科学。ロンドン大学認知神経科学研究所副所長兼スピーチ・コミュニケーション学部長。神経科学のなかでも、音声・会話を脳がどのように処理しているかを中心に研究しており、近年では、笑いの神経科学にも関心を持っています。BBCテレビ・ラジオへの出演・TEDでの講演などメディアへも多く露出しています。

子どもの頃から「クリスマス・レクチャー」に親しんできたスコット教授は、Ri(Royal Institution:英国王立研究所)に特別な想いを抱いています。レクチャーや実験の映像は社会的・経済的に恵まれていない子どもなどにも広く届くため、その教育的効果の可能性を強く信じています。

英国で190年以上続く人気の科学実験講座「クリスマス・レクチャー」を日本で再現したイベント「第28回 英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー 生き物のコミュニケーション」が2018年9月15日(土)・16日(日)、東京工業大学で開催!参加者募集中!

イベント名
第28回 英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー 生き物のコミュニケーション
応募締切
2018年7月31日(火)
※2018年7月31日(火)をもって募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
開催期間
2018年9月15日(土) ~ 2018年9月16日(日)
開催時間
・9月15日(土)
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 14:00〜15:30

・9月16日(日)
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 14:00〜15:30
※4回すべて同じ公演内容です。
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
各回250名(合計1,000名)
開催場所
東京工業大学 大岡山キャンパス レクチャーシアター(W531講義室)(東京都目黒区大岡山2-12-1)
アクセス
・東急大井町線「大岡山」駅から徒歩約1分
・目黒線「大岡山」駅から徒歩約1分
料金
無料
申込方法
参加申込フォームよりお申込みください
https://oh-bo.jp/CL/aform.html
※応募締切:2018年7月31日(火)
※応募多数の場合は抽選
※当選発表は、当選者の方のみ、読売新聞社より当選ハガキの発送(2018年8月20日頃)をもってお知らせ。当選ハガキが聴講券(入場券)となりますので、当日まで失くさずお持ちください。
ご注意
※当日の公演中は、テレビ・写真などの撮影を行ないます。あらかじめご了承ください。
駐車場
なし ※公共交通機関をご利用ください。
主催者名
読売新聞社
問い合わせ
TEL:03-3216-8606(読売新聞事業局事業開発部)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  2. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  3. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  4. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  5. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…

アーカイブ

ページ上部へ戻る