2019年2月9日(土)~10日(日)に日本科学未来館で開催!

ワンダーメイクフェス 5

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

計1万人が来場予定! 日本最大級!
子どもによる IT×ものづくりの祭典!

年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べる IT×ものづくり教室LITALICO(りたりこ)ワンダー」は、2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子どもによるプログラミングロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』を日本科学未来館にて開催します。

また当日はパソコンに初めて触れる子どもも楽しめる、最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップも開催します!

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

子どもがテクノロジーを
見て、聞いて、触れるイベント!

今回で5回目の開催となる「ワンダーメイクフェス」は、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の開校当初より、子どもたちと社会との接点を増やすことを目的とした通塾生の作品発表会として開催しています。

2014年の初開催から回を重ねるごとに内容・規模ともに大きく進化し、前回の来場者は4,500名、約400名の子どもたちが発表を行ない、今回は来場者1万人以上、発表者1,000名を見込んでいます。

また「ワンダーメイクフェス 5」では通塾生の発表だけではなく、一般来場の親子も参加して楽しめるプログラムを多数用意しています。

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

協賛企業によるロボットやゲームなど、最新テクノロジーツールを遊び・体験できる「展示・ワークショップコーナー」では、子ども向けのIT教材やツールの最新事情をいち早く知ることができるほか、子ども向けロボット・プログラミング学習教材・3D ゲーム制作用のプログラミング言語・最新型3Dプリンタなど、多様なテクノロジーツールに触れられるコンテンツご用意しています。

さらに、はじめてのプログラミング体験ができるプチコーナー、ロボット製作体験ができるワークショップも設け、学校現場などでも取り入れられつつある “プログラミング” を、子どもたちがどのように学び、成長していくのかを実際に見て、体験することができます。

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

LITALICOワンダーとは
IT×ものづくり教室「LITALICO(りたりこ)ワンダー」は、幼児から高校生を対象として、試行錯誤することを通じて「創造力」を育むことを目的に、2014年4月、渋谷に開校しました。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。現在、12教室合わせて約2,600名の子どもたちが定期コースに通っています。
https://wonder.litalico.jp/

LITALICOについて
LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」のインターネットプラットフォームを軸に、障害分野でさまざまなサービスを提供しています。当事者向けサービス(就労支援サービス「LITALICOワークス」、ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」)に加え、障害のある子どもの家族向けライフプランニングサービスや業界全体の質向上に寄与する福祉施設向け業務支援サービスも開始しました。また障害分野で培った知見を活かし、一般教育領域でも IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」や子育てメディア「Conobie」を展開しています。2016年3月に東証マザーズに上場、2017年3月に東証一部に市場変更しました。
http://litalico.co.jp/

イベント名
ワンダーメイクフェス 5
開催期間
2019年2月9日(土) ~ 2019年2月10日(日)
※1日のみの参加可
開催時間
10:00~17:30(9:30~開場)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海 2-3-6)
アクセス
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
料金
入場無料/入退場自由
※入場申込受付中!
※日本科学未来館の常設展・企画展をご覧になる場合は別途入場料が必要です。
駐車場
175台(普通 最初の1時間:310円、その後30分毎に100円)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  2. 20220113_report_pompei_00

    2022年4月3日(日)まで東京国立博物館で開催!

    特別展「ポンペイ」開催!
    ヴェスヴィオ山の大噴火により一夜にして埋没した古代都市ポンペイをテーマとした特別展「ポンペイ」が、東…
  3. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  4. 20231026_CITYCIRCUIT_00
    都内で子どもから大人まで本格的なEV(電動)レーシングカートを楽しめる施設「シティサーキット東京ベイ…
  5. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…

アーカイブ

ページ上部へ戻る